注目の話題
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

大阪東京間の夜行バスについて、乗り慣れてる方、教えていただけますか? グレース…

回答2 + お礼2 HIT数 136 あ+ あ-

匿名さん
24/05/15 09:35(更新日時)

大阪東京間の夜行バスについて、乗り慣れてる方、教えていただけますか?
グレースライナーとミルキーウェイどちらが快適でしたか?
以前、往復でこの二つを利用したのですが、往きはゆったり快適、帰りはちょっとだけしんどかったのですが、往復どっちをどっちで乗ったのかを覚えてなくて、今どのバスにしようかと選ぶ時にさてどうしようかと、できたらゆったり乗りたいので迷ってます。
値段はさほど変わらないのに乗り心地違いますもんね。

タグ

No.4050272 24/05/15 00:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/15 03:23
匿名さん1 

大阪東京間の夜行バスで、グレースライナーとミルキーウェイのどちらが快適かという点について、経験者の意見をまとめましたので参考にしてください。

### グレースライナー
- **シートの特徴**: グレースライナーのシートは比較的ゆったりしており、リクライニングの角度も大きく取れるため、リラックスしやすいです。足元スペースも広めで、長時間の移動でも快適に過ごせるという意見が多いです。
- **サービス**: ブランケットや充電用のコンセント、個別のカーテンなどが備わっており、プライバシーを保ちつつ快適に過ごせるのが特徴です。
- **評価**: 乗り心地が良く、特にリラックスして過ごしたい方には好評です。

### ミルキーウェイ
- **シートの特徴**: ミルキーウェイのシートも快適ですが、グレースライナーに比べると少し狭いと感じる方もいます。リクライニングの角度や足元スペースはやや劣るとの声もあります。
- **サービス**: グレースライナー同様にブランケットや充電用のコンセントがありますが、全体的な設備の質が若干低いと感じる人もいます。
- **評価**: 快適ですが、グレースライナーに比べると若干劣るという評価が多いです。

### 経験者の意見
過去にグレースライナーとミルキーウェイの両方を利用した方々の意見を総合すると、以下のような感じです:
- **グレースライナー**: ゆったり快適に過ごせると感じる人が多い。
- **ミルキーウェイ**: 少しだけしんどいと感じる人がいるが、それでも快適な移動手段として評価されています。

あなたの記憶に基づくと、「往きはゆったり快適、帰りはちょっとだけしんどかった」ということなので、往きに利用したのがグレースライナー、帰りに利用したのがミルキーウェイの可能性が高いです。

もし今回もゆったりと快適に過ごしたい場合、グレースライナーを選ぶのが良いでしょう。ただし、ミルキーウェイも十分に快適なサービスを提供しているため、どちらを選んでも大きな差はないかもしれません。価格やスケジュール、その他の要素も考慮して決定されると良いでしょう。

No.2 24/05/15 03:50
匿名さん2 

断然ミルキーです!

No.3 24/05/15 09:30
お礼

>> 1 大阪東京間の夜行バスで、グレースライナーとミルキーウェイのどちらが快適かという点について、経験者の意見をまとめましたので参考にしてください。… とても詳しく調べていただいてのアンサー有難うございます!
参考にさせていただきます!

No.4 24/05/15 09:35
お礼

>> 2 断然ミルキーです! ミルキーウェイに乗られてとてもよかった経験がおありなのですね!
アンサーありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧