関連する話題
妻のスマホ中毒治す方法がない…もうぶっ壊すしかないのか… 家事も仕事も身支度すらせず、クソゲーに勤しむ妻、マジで無能 昼12時に起きて夜12時までスマホゲー
ぼやき。 私に彼氏できない理由 おしゃれは好きだし今時の音楽なども好きだけど別にそこまで今時の女性らしさ全開って程でもなく、愛想良くはできるけど根明
年齢を気にしてしまうのは何故でしょう。 私は36のおばさんですが、見た目は10歳くらい若くみられます。自分も相当な努力をしているので、自覚してます。モテます。

50才のおばさんに未来なんて無いですよね? むなしくてたまらない。

回答20 + お礼0 HIT数 740 あ+ あ-

匿名さん
24/05/16 14:57(更新日時)

50才のおばさんに未来なんて無いですよね?
むなしくてたまらない。

タグ

No.4050579 24/05/15 14:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/15 14:55
アドバイザーさん1 ( ♂ )

幸せになるってことなら何歳からでも関係ないと思いますよ。

利他的になるとストレスフリーになり幸福感が上がることが分かっています。

No.2 24/05/15 14:57
匿名さん2 

諦めたら未来はないけど、諦めなかったら未来は明るいよ。

No.3 24/05/15 14:59
匿名さん3 

明るい未来がなくても、時間は過ぎていくし明日は来るんですよねぇ。
虚しい気持ちよくわかります。

No.4 24/05/15 15:05
匿名さん4 

会社にいる48歳子持ちシンママ、彼氏は大手の管理職で半同棲って幸せそうに言ってますよ。

No.5 24/05/15 15:14
主婦さん5 

64歳です。

主さんの言うところの「未来」とは、なんでしょう?
どういう「未来」をお望みですか?

私は独身時代からの習い事を2つ、続けています。
発表会もある習い事で、発表会が近づくと練習にもさらに力が入ります。
同じ習い事のメンバーもいい方ばかりです。
それ以外にも地域ボランティアをしていて、毎月の催しや地域のお祭りに協力しています。

子供も大きくなり、夫との仲もいいので、家にいても安らげます。

私に「未来」があるのかどうかは分かりませんが、今の生活は充実していて満足しています。
体が続く限り、この生活を守っていきたいと思っています。

No.6 24/05/15 15:17
匿名さん6 

100まで生きるとして、まだ人生の半分です。

No.7 24/05/15 15:37
匿名さん7 

50歳でも綺麗で輝いてる方もいますよ!別に見た目だけの話ではなくて。
自分で未来のない50歳のおばさんになろうとしてなってるので、それだと周りからもそのように見られてしまうと思います。
他人は自分を映す鏡と言いますけど、ほんとその通りだなって思います。

No.8 24/05/15 15:41
匿名さん8 

諦めたらそこまでだよ、私は諦めてないから色々な事にチャレンジしたり、自分を磨いたり後はポジティブに考えたり笑う事、主様が何がしたいのかは知らないけどもうすぐ私だけの人生が始まります。

No.9 24/05/15 16:00
匿名さん9 

生きてる限り未来はあります。
うちの母は60過ぎて父と別居し、人生初の一人暮らしをしました。そしてささやかながら起業し個人サロンを開いたり、お祭りの時飲食で出店したり、今度は移住もすると言っています。
新しい友達も60過ぎてたくさんできたみたいです。むしろ若い頃からの友人関係は環境の変化や考えの違いで疎遠になっているようですが、思想の近い友達ができて毎日色んな人と電話したり会ったり楽しそうです。
第三章くらいの人生が今始まった感じに見えます。

YouTubeで50歳独身女性が移住する動画もありました。前向きに捉えれば誰でも何歳からでも主役になれますよ。

No.10 24/05/15 16:17
匿名さん10 

未来を想像して虚しいのは現状に満足しているから。
行動を起こさないのは、起こす必要が無いから。

どのような未来をお望みですか?
皆さんが仰るような、
これから思考や生活を無理やり変えなければ実現できないような未来ですか?
上を見たらキリがありませんが、よく考えたら、充分、充実していませんか?

No.11 24/05/15 16:41
匿名さん11 

皆さんの言う通り生きてりゃ未来はあるでしょうね。
でもそれが明るい未来かは別問題だと思います。
未来って明るい事を想像しがちですが、悩んでいる人達は明るい未来を想像していません。
主さんもそうだと思います。
人生って楽しいんだ!明るいものだ!
そうは言いますが、その人がそう思えるだけで結果他人事です。

他の人は思えても、そう思えないから悩んでるんですよね。
答えてくれるのは有難い事ではあるのですが、すべての答えは私事です。
諦めたら終わりって何が終わりますか?
諦めても生きてりゃ良いと思えませんか。
これから先、上手く生きるのも悪く生きるのも生きてなければ分かりません。
問題は上手く生きよとする事を幸せに感じではいけないと言うことです。
幸せな未来を、幸せな人生に、囚われてはいけません。
囚われると違った時に悩んでしまうのです。
生きるって理不尽で不条理だし、虚しくもなるし大変です。
その事をちゃんと受け入れて生きていけば良のではないでしょうか。
良くも悪くも、自分の人生に善悪を付けない事です。
人となりですよ。


No.12 24/05/15 16:43
会社員さん12 

無いってこともない。
自分次第だと思いますけど。
私もおばさんですが、未来というか家族と幸せでありたいから、後悔してばかりだけど、怠ける日もあるけど、1日1日をいろんな人に感謝しながら私なりに頑張って生きてますよ。

No.13 24/05/15 16:46
匿名さん13 ( 30代 ♂ )

まずは素直になって、自分が純粋に、この人生で一番望むことは何かを考えたらいいと思います。

それが定まれば、それに向かって突き進むのみです。

死ぬまでやりたいことをやりましょう!

No.14 24/05/15 20:36
匿名さん14 

でもねー色々不安も抱えるお年頃ですよね。親の事とか、子供の巣立って孤独感じたり、色々買い換えの時期がきてお金かかるし、介護乗り越えられるかな。

No.15 24/05/15 20:47
匿名さん15 

50過ぎのおばさんです

自分は今まで、親や子供、旦那のためにいろんな事をがまんしてきました

これからやっと自分のために生きてやろうと思ってます

No.16 24/05/15 21:02
匿名さん16 

「未来」は誰にでもあります

80歳でも90歳でもこれからの時間は全てが未来です

これから、この先、って思考で考えたらキガ楽になりますよ

No.17 24/05/15 22:12
匿名さん17 

虚しいのはわかりますが
誰も虚しい時はありますよ

まだ若いじゃないですか。

No.18 24/05/16 11:22
匿名さん18 ( 30代 ♂ )

明るい未来が望めないと思うなら、少しでも未来が明るくなるように努力しるしかないですよね。

考えてる事はみんな一緒ですよ。
人生は誰だって充実させたいですから。

社会自体が不条理なものですし、真面目に生きていたって、人生に差が出るのは仕方がありません。
ずる賢いヤツが成功したりするものです。
僕はイジメや無視の思い出しかない青春時代を生きて来たので、不条理は理解しているつもりです。

例え不遇な人生でも今日より明日を少しでも良いものにして行けるかどうかは本人次第だと思うんです。

僕は大学受験に失敗して一浪させてもらって進学したし、就職氷河期だったから100社くらい受けて1社だけ内定をもらえたし、全くモテないから結婚まで婚活を何年も続けましたよ。
持たざる者にはトコトン冷たいのが人間社会だと痛感しました。

他人と比較して嘆いていても仕方が無い。
嘆くだけ無駄です。

No.19 24/05/16 11:32
匿名さん19 

50歳ってだけでは何も判断できないから同意できないね

No.20 24/05/16 14:57
知りたがりさん20 

その価値観がむなしい人生になる選択をしてるんですよ。年齢制限があるもの以外、自分の心を整理して今何をしたいか考えたほうが良いですよ。悔いの無い人生を送りましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧