注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

上司の口癖は[なんで俺が]です。 管理職なのにプレイヤーとしてしか動かず …

回答3 + お礼3 HIT数 115 あ+ あ-

匿名さん
24/05/15 21:32(更新日時)

上司の口癖は[なんで俺が]です。

管理職なのにプレイヤーとしてしか動かず
嫌なものから全て逃げてきました。
拗ねたら全てを放棄する。

部下のことも仕事を見ようとせず
好き嫌いですべてを判断

ずっっっっと嫌に思っていましたが
捉え方を変えたり受け入れ方を変えたり
なんとかのらりくらり過ごしてきましたが
ある日どうしても我慢できない発言があり、衝突してしまいました。
そして拗ねさせてしまいました。

おそらくいろんなことが重なっている時期で、仕事を辞めたいと思わせてしまっていると思います。

私自身に子供がいることにはとても真摯に優しい言葉をくださった。いい面もあるのですが仕事面では納得いかないことばかりで。

ただ向こうも高校生になる娘さんがいます。
パパをそんな気持ちにさせてしまって申し訳なさです。

どうしたらいいでしょうか。
他人の気持ちを考えすぎてしんどいです。

タグ

No.4050732 24/05/15 19:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/15 19:37
匿名さん1 

相手も大人なんですから、辞めると決めたのなら本人の判断ですので、気にする必要はないです。

No.2 24/05/15 21:06
匿名さん2 

管理職だからプレイヤーとして動かなきゃいけないんだけども

大将が前線出てたら邪魔じゃん
前線の仕事忙しいから!て大将の仕事やらない、とかなったら「いや足軽じゃん。何大将面してるの?」てなるし

すべてを放棄する、ていうか「言うこと聞かないなら自由にやれ。その分尻拭いも自分でしろ。責任はとらざるを得ないから取るけども。」ていう感じじゃない?

部下のことも好き嫌いでの判断なの?管理職がやることは、「この新人の面倒見てね。問題があったら相談して」て中堅の平社員に「仕事をふる」ことだと思うけど
同時に何人も見れるわけないし
それ出来たら1人で全部の仕事するよ

たまに下の人間にも器用に話しかけながらフォローしながら飯連れていく人いるけど、あんなんレアというか普通の人は無理だよ
普通じゃないものを求めてもねぇ

管理職は部下から嫌われ、共通の敵になることで下の人間が一体感を持って仕事できるようにする装置なんだから、そんなもんじゃない?て思った

役職手当はサンドバッグ代よ

No.3 24/05/15 21:17
匿名さん3 

なんか仕事できると管理職にすることが昇進で評価しているっていう謎風習ありますよね。
現場プレイヤーとして評価されているわけで、管理能力は別のスキルなのに…

そこはもっと上と話すとかしないと改善されないような気もします。

嫌な気持ちにさせられてるのは主さんも同じなので、お互い様だったなってひとまず落ち着きましょ

No.4 24/05/15 21:27
お礼

>> 2 管理職だからプレイヤーとして動かなきゃいけないんだけども 大将が前線出てたら邪魔じゃん 前線の仕事忙しいから!て大将の仕事やらない、… すみません。プレイヤーの捉え方が違ったかもです。。

管理職が、平がやる仕事を目一杯やって忙しいから!!って言って、管理職としての仕事を振られると[なんで俺が]って言うんです。

すべてを放棄するは、他の部署と連携してやらなきゃいけないことを「あの部署の部長が嫌いだからやらない」て。
まあそれを許した会社もおかしいんですけどね。
40代後半の男性中堅採用のために教育係を任された時も、罵倒が多かったので上から注意されたら「俺にはもうできない」って。
基本仕事は「各自でやってくれ。責任はとりたくないから。各々で。」ていう感じです。

「この新人の面倒見てね。問題があったら相談して」て中堅の平社員に「仕事をふる」こと
そうだと思います。
私はそれをして欲しいです。
部下のことも好き嫌いでの判断して、
なんなら係長が嫌いで、係長のことは無視。
役職ついてない下に媚びる。
ゆーて部署に5人しかいないですからね、、

多分例外すぎて想像できないですよね。

管理職は部下から嫌われるの、嫌われ方間違ってるでしょ。

No.5 24/05/15 21:28
お礼

>> 1 相手も大人なんですから、辞めると決めたのなら本人の判断ですので、気にする必要はないです。 そうすることにします。
仕事の仕方を思い出すとやっぱり自分間違ったこと言ってないと思ってしまって。

まあ、私の意見が全てではないこと、私にも間違いがあることはそうなんですが。

No.6 24/05/15 21:32
お礼

>> 3 なんか仕事できると管理職にすることが昇進で評価しているっていう謎風習ありますよね。 現場プレイヤーとして評価されているわけで、管理能力は別… 本当に。管理能力に関して、講習など取り入れなかった会社にも問題あると思うんですけどね、、

上の人と話す機会が会った時に
個人名は出さないでそれとなく聞いてみたんですけど「上の人は変わらないよ〜!これからの下が変わっていかないと」って感じだったんですよね〜萎える!!

たしかに!!!
お互い様で私の中で落とし込みます。。ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧