注目の話題
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

セカンドオピニオン受けて、ドクターの見解って変わるモノですか? 旦那があち…

回答5 + お礼3 HIT数 157 あ+ あ-

匿名さん
24/05/16 20:00(更新日時)

セカンドオピニオン受けて、ドクターの見解って変わるモノですか?

旦那があちこち病院行って、同じ見解なのに納得できないと言い張り、困っています。

今は手術できないと、どこの病院でも言われているし、しかも癌で、癌や難病などの見解は、ほとんど他院行っても変わる事はないと言われているのに。

一体何がしたいのかさっぱりわかりません。

かかりつけ病院で、とにかく抗ガン剤治療やりながら、経過観察中なのに。

肝機能、良くしないといけないし、肺の転移が消えない事には、手術できないんです。
どこの病院でも言われています。
要は肝臓が悪すぎ。
アルコール性肝硬変だし。

今やると、麻酔が醒めなくなるとか言われています。

どうすればこの旦那は納得するのでしょうか?

こんな事してると、私まで振り回されて、疲弊します。
いい加減にしてもらいたい。

お金はかかるし、時間も費やすし、
こんな状態で呑気に、来月旅行計画を立てているバカです。

バカすぎて参ります。

何をどう言っても聞きません。
ほっとく訳にもいかないし。

愚痴になり、すみません。

No.4051055 24/05/16 06:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/16 07:06
匿名さん1 

ご主人は手術を希望してるんですか?

No.2 24/05/16 07:11
匿名さん2 

セカンドオピニオンで違う病名がつくのは稀ですよ。
検査をしないので診断名は変わりようがない。
他に治療方法がないかなどを聞く為に行くだけですから、セカンドオピニオンの意味をよくわかってないのかなと思います。
この場合主さんが主治医の所へ行き、現状を話して対応策を聞いてきたらいいと思います。

No.3 24/05/16 08:33
お礼

>> 1 ご主人は手術を希望してるんですか? しています。

セカンドオピニオンと言うより、今の現状で、手術できるところを探している模様です。
 
かかりつけ病院は現状じゃ無理。
後の2つ、病院周りましたが、現状態では無理だと言われています。

諦めてくれないんですよ。

No.4 24/05/16 08:38
お礼

>> 2 セカンドオピニオンで違う病名がつくのは稀ですよ。 検査をしないので診断名は変わりようがない。 他に治療方法がないかなどを聞く為に行くだけ… 旦那は手術がしたいと懇願し、セカンドオピニオンと言うより、あちこち周り、手術できる病院を探し回っています。

かかりつけ病院では現状無理。

2つの病院も行きましたが、無理。
 
肝臓の機能が悪い。
それが一番の原因です。

No.5 24/05/16 08:59
匿名さん5 

よく分からんけど、
旦那さんの体調が良くならないと手術できないから経過観察中ってことですよね?

でも、そのまま体調が戻らずに、もっと悪くなってそのまま・・・ってこともあるわけで。
結果的に「あの時やっとけばよかった」ってなるのを恐れてるんじゃないかな?

旦那さんの気持ちは分からんでもない。

No.6 24/05/16 09:12
匿名さん6 

見解自体は大差ないと思うけど、
手術に踏み切るかどうかは、医師によって変わると思いますよ?

なんで手術したがらないかは、
最悪の事態の時に責任取るのが嫌だからです。
手術しないで死んでも医者のせいじゃないけど、
手術して死んだら医者のせいにする患者が多いので。
なので、別に難病でなくても、医者は手術をやりたがりません。

そもそも「麻酔が醒めなくなる」って、大昔の話じゃないのかな。
デスフルランとかがある現代なら、覚醒しないことはほぼないはずですが。

No.7 24/05/16 18:22
匿名さん1 

肝臓の数値が悪く、肝硬変の診断が出る予定?でしたが、それまで飲んでいた血圧の薬をやめてイベルメクチンを1ヶ月服用、毎日の松葉茶スギナ茶を続けたら肝臓の数値が正常になりました
びわ 柘榴のタネ
梅干、梅干の、タネの中の実も効果あります
小麦と添加物、肉をやめる

因みに海外では癌治療はしません
何もしないで自然に治します
抗がん剤を治療してるのは日本だけです

信じるかどうかはお任せします

No.8 24/05/16 20:00
お礼

ご説明します。
今、腎臓癌で、腫瘍が肥大しすぎ、血管に癒着している為、このまま手術すると大量出血起こして、死んでしまうと言われました。
だから抗ガン剤遠始めました。
腫瘍を小さくする為と、肺の転移を消す為です。

血管も太く脆くなっていて、肝臓がかなり悪い為、出血も止まりにくい状態です。
手術をしても、根治は望めず、抗ガン剤は継続になるそうです。

肝臓が悪い為、腎臓癌の手術しても合併症のリスクが高いし、麻酔が醒めないと言われました。

そもそも、手術をする方がいいのか? 
する必要があるのかと、他院2つの大学病院で言われました。

とにかくリスクが高いという、見解です。
抗ガン剤継続の方が手術より良いとも言われました。

お酒を多量に飲んだ代償です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧