関連する話題
シングルファーザーと付き合っていて、私には彼の娘(高校1年)がとてもわがままに感じています。 たとえば、 一緒に買い物に行った際、勝手にかごにものを入れ
3歳の育児と家事、主人に任せすぎでしょうか? 私達夫婦は30代後半、子1人です。 主人が休みの土日のみ、スキマバイトと派遣のお仕事をしています。 (長いと

実母と娘(一歳)を2人きりにできない方いますか? 〇〇の事はこっちに任せて…

回答3 + お礼0 HIT数 97 あ+ あ-

匿名さん
24/05/16 20:13(更新日時)

実母と娘(一歳)を2人きりにできない方いますか?

〇〇の事はこっちに任せて買い物行っておいで!と言ってくれるのは本当に有難いですが、勝手に未だアレルギー試してないからこれ以外あげないでねとお願いしたにも関わらず「大げさ〜!〇〇も大人と同じもの食べたいよねっ」と言って、大人のご飯(エビクリームパスタ)を自分の口で噛み砕いて娘にあげようとしてました。

食べ物噛み砕くのも虫歯菌がうつるからやめて!と強く言いましたが「そんな菌ばかり気にしてたら生きていけないよ」という始末です。

この後も何度も同じやり取りをして、言っても理解していないと思ってます。
私の外出中にこっそりあげるんじゃないか…と考えると2人きりにできません。本音は信頼してぱぱっと用事を済ませたいですが、、

信頼したいし、過保護すぎとも言われます。先輩ママさん、何か解決策やアドバイスあればお願いします。

タグ

No.4051358 24/05/16 17:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/16 17:52
匿名さん1 

お母さんは、そうやって主さんを育てて、それで主さんは問題なく育ってるのなら、主さんが少し神経質なのかもしれませんね。特に1人目のお子さんなら。でも自分の口で噛み砕いてあげるっていうのは、虫歯菌がうんぬんという以前に、単純に汚いですよね。
お子さんを預ける前に、主さんが食べやすくカットした料理を作って、「これを食べさせておいて」と言って、出かけたらどうですか。

No.2 24/05/16 17:52
匿名さん2 

まあ虫歯菌は気にしても仕方ないですよ
外食、洗い物が一緒のスポンジ、食事冷ます時のふーふー、虫歯菌は洗っても落ちないので
どこかで移ります笑
それはおいといて、関節キスが気持ち悪いですし、エビクリームだなんて怖いですね💦
私なら距離を置きます...。

No.3 24/05/16 18:21
人生の先輩さん3 ( ♀ )

まずですね、虫歯菌は移ったところで即虫歯にはなりません。

口腔内も腸内細菌のような感じで、善玉菌と悪玉菌がいてですね。

善玉菌が多ければ、虫歯菌がいても繁殖できないんで、大丈夫なんですね。

なので、口移しを気にするよりは、口呼吸でドライマウスだったりすることの方を気にした方がいいです。

食べ物も、一歳過ぎてるなら、あれこれ与えてみて試して良い頃だと思います。

代わりに母乳やフォロミなどをあげて、腸内環境を良くしておく、というのが良いんじゃないでしょうか。

そんな感じで、菌などを防ぐ発想よりも、多少浴びても大丈夫な子を育てる、ことを考えることをお勧めします。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧