注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

飲食店で働いています。 初めて飲食系に就いたのですが、本当にびっっっくりするぐ…

回答5 + お礼4 HIT数 197 あ+ あ-

匿名さん
24/05/18 20:34(更新日時)

飲食店で働いています。
初めて飲食系に就いたのですが、本当にびっっっくりするぐらい忙しいです。(田舎でお店が少ないためか、余計お客さんが集まります)
なにやっても上司に「急げ!」と言われ、急げども急げども「急げ!!!」とキツく言われます。
毎日そんな調子でかなり落ち込み、毎日否定され、こんなところで働きたくないと思い始めました。耐えられません。
もともとのんびりした方だと思います、ちなみに急いでいます。急いでこれです。
ちなみに先輩のみなさんも「急げ!急げ!」と言われながらいまのスピードに行き着いたみたいなのですが、私はくじけてしまいました。

そして本題なのですが、私はどう頑張ってもクリアできませんので退職したいと強く思いました。
そこで店長に辞める旨を伝えました。
しかも今日まで3回伝えています。
どれも本気で伝えたのですが、かなり説得され、時にキレられ、時に情に訴えてきます。
辞めにくいです。
それでも辞めていいでしょうか。
スピードって本質がゆったりしてる人にはなかなか改善(?)しにくいと思うのですが、どう思いますか?
もしよかったらいい方法を教えてください。

タグ

No.4051382 24/05/16 18:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/16 18:26
匿名さん1 

私も運動系の飲食店勤めしてます。
辞めたいなら辞めればいいと思う。

私の周りにいる方で遅い方の共通点は
すべての動きに品がある(笑)
小さい歩幅で、体の軸がブレず背筋も真っすぐでほんと綺麗。
しゃがむときや手の動きも一つ一つが細かく動いてて凄いなとは思うけど

お客さんに怒られるから改悪して。って言ってる(笑)
続けたいなら歩く歩幅を大きくしたらいいと思う。
一歩が大きければ足を動かすスピード遅くてもカバーできるよ、

No.2 24/05/16 18:32
匿名さん2 ( ♂ )

辞める
運転、飲食、事務、建築、
向き不向きがあり無理な所は無理

No.3 24/05/16 18:43
お礼

>> 1 私も運動系の飲食店勤めしてます。 辞めたいなら辞めればいいと思う。 私の周りにいる方で遅い方の共通点は すべての動きに品がある(笑… ありがとうございます!
辞めるまで試してみたいと思います!

No.4 24/05/16 18:43
お礼

>> 2 辞める 運転、飲食、事務、建築、 向き不向きがあり無理な所は無理 ありがとうございます!
辞めます!向いていませんでした!

No.5 24/05/16 21:24
匿名さん5 

すごく分かります。
私も飲食関係で同じように悩んでいます。
転職は繰り返してますが、ずっと調理続けてきてスキルも磨いてきましたけど、やっぱりスピードと効率ばかり求められます。すると職場内もピリピリしてるし、穏やかなタイプはみな辞め、みなせっかちで気の強い人ばかり。
○○だろ!!と怒鳴り声は当たり前。女性の職場でも同じ。
私は手先が器用な方で、じっくり丁寧に作業したり、細かいことをするのも好きなんですが、あまりそのスキルを活かせる場ってないんですよね。せいぜい盛り付けくらい。
でも間に合っていても、他の人からすればそんな丁寧にやらなくていい。それよりも早く終わらせろみたいな空気で。あまりそこは重要視されない。
向いてないなっていつも思ってました。
でも仕事自体は好きだし、お客さんが喜んでくれると嬉しいので続けてきました。でも、とにかく働いてる人が良い人もいるけど基本きつい人ばかりで、この仕事ももう限界かなって思ってます。


主さんも向いてないんだと思います。もっと主さんらしさを発揮して活躍できる場はありますよ。
辞める時は相談はダメです。いついつに辞めますって退職届を渡せばいいだけ。無理ですってスタンスで。相手は主さんが倒れるまで搾取しようとしてきますよ。都合よく使われてるんですよ。自分のこともっと大事にしないと。
本当に主さんを想う人なら、主さんの意見を尊重して応援してくれますから。
いざとなれば退職代行ですかね。

No.6 24/05/18 18:40
お礼

>> 5 ありがとうございます。
なんとも親身になってくれる方ですね、文に読み入りました。
私も手先を使う系の仕事のほうが好きで、、
やはり向いてなかったですね…
店長には「そんな覚悟もなく入ってきたのか」と半ば怒られながら続けていましたが、向き不向きを変えることって難しいですよね。
ばっさりと辞めてきたいと思います!
次はちゃんと考えながら職探しします!

No.7 24/05/18 18:49
匿名さん5 

私も調理長いからすごく分かるので。
田舎なら人ものんびりしてて、優しい人多いかなって思って引っ越しまでしたんですけど、厨房内の人間関係は面白いほど同じでした…。

そんな覚悟って何の覚悟だよ!って思います。
気合いとか根性の問題。昭和から離れられない人種が多いんですよね。

苦手なこと克服するための仕事じゃなくて、得意なこと活かせる仕事が良いですよ。

No.8 24/05/18 20:06
お礼

>> 7 私も久しぶりに地元に帰ってきて、田舎はゆったりしてるイメージが勝手にあったんですけど、言い方がキツイ人が多くてかなり滅入りました。
得意なこと仕事にしたいですね!
あと、もっと大事にしてくれるところで働きたいと思います!
お話聞いてくれてありがとうございます☺

No.9 24/05/18 20:34
匿名さん5 

バイトから正社員まで合わせると10社以上経験してますけど、厨房は特殊だと思います。
狭い世界ですし。学歴無くても己の腕だけでのし上がれるし、スピードや効率が求められるので早くしろ!って空気感に満ちてて働いてる人もピリピリしてて、性格もそういう人が多くなるし、音がうるさいのもありますけど声が出かかったり、怒鳴る人もいるし、プライドばかり高くてケンカする人もいるし、そういう世界なんだと思います。
でも1番大事なのは、周りがどうとかということだけじゃなくて、主さん自身がご自身のこと大事にしてくださいね!
自分を大事にできて初めて周りのことも大事にできるので。
いじめるような人は自分を大事にできない人だと思います。人を責めることで自分を守ろうとする間違ったやり方で大事にしようとしてるだけ。

私の方こそありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧