注目の話題
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

新人です。最近、仕事に対する不安で動悸や不眠で病的に仕事に行きたくないです。辞め…

回答5 + お礼0 HIT数 186 あ+ あ-

匿名さん
24/05/17 17:10(更新日時)

新人です。最近、仕事に対する不安で動悸や不眠で病的に仕事に行きたくないです。辞めたほう良いですか?ただの5月病でしょうか?

タグ

No.4051796 24/05/17 08:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/17 08:28
匿名さん1 

心療内科とかで判断を仰いだほうがいいかも。そのほうが主さんも楽になると思うよ。

No.2 24/05/17 08:40
匿名さん2 

たかが仕事。たかが会社。

サラリーマンは定年まで勤めてナンボのモンです。

泳げ!たいやき君は…毎日毎日僕らは鉄板の上で焼かれて嫌になっちゃう…これが普通です。🎵

No.3 24/05/17 08:52
匿名さん3 

無理して行かなくていいよ
仕事辞めた後、数ヶ月無職でも生活出来るなら退職してみたら
私も仕事が出来なくて色々と要求され軽いパニック
嫌になり仕事辞めたら気持ちが楽になった
女性が今の時代、働くの凄く大変

No.4 24/05/17 16:12
会社員さん4 

上司の接し方、教育、業務量等異常に感じるなら、潰される前に早い段階でやめた方が賢明かもしれません。
特に会社側に問題がないようでしたら病院で体に異常がないか確認してもらい、無いようでしたらしばらく様子見が良いかと思います。

No.5 24/05/17 17:10
匿名さん5 

私は四月から新しい職場に転勤してきました。不安、動悸、まだありますよ!業務内容は同じなのにです。主さんは新人さんですので、あるのは当然だと私は思います。ストレスでやけ食い(汗)したり、森林を彷徨ったりしてなんとか自分を保っています。せっかく、ここまで来たのだから、もう少し粘ってみてはと思います。私が新人のときは1年過ぎてからやっと落ち着きました。2年目からはゲームで言う2周目に入るからあとは繰り返しになり楽になります。お互い頑張りましょうね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧