注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

裕福でもないのに節約しながら専業主婦するのは惨め? 子供にもお金の件で我慢や節…

回答16 + お礼0 HIT数 620 あ+ あ-

匿名さん
24/05/19 18:44(更新日時)

裕福でもないのに節約しながら専業主婦するのは惨め?
子供にもお金の件で我慢や節約させてる
申し訳ないけどだからといって私がストレス受けてまで働くのは死んでも嫌だ
子供が働きだしたら稼ぎを援助してもらって節約生活から抜け出したい
それまで節約がんばる

タグ

No.4051880 24/05/17 11:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/17 11:47
匿名さん1 

要は、自身がストレスをためないために
子供を利用してでも楽したいってことですか?

No.2 24/05/17 11:50
人生の先輩さん2 ( ♀ )

お子さんおいくつですか?
それによるんじゃないかしら。

小さいうちなら良いんじゃないかと。
水筒持って公園いったりで充分楽しいよね。

大きくなってきてからは、都会だと周りとの差がツラいかも。

No.3 24/05/17 11:51
匿名さん3 ( ♂ )

働いた方が楽しいストレスなくなる

No.4 24/05/17 11:52
匿名さん4 

愛情持って、お金をかけなくてもできる教育を最大限に施すのなら、専業主婦でも問題ない。
専業主婦にしかできない関わり方もあるし。
でもだからって、子どもの稼ぎを当てにするのは問題外。惨めとかじゃなくて、親として軽蔑する。

No.5 24/05/17 11:58
匿名さん5 ( ♀ )

子供が働き出したら、子供が自分で稼いだお金です。
自宅通勤で、独身のうちは、生活費として、多少もらってもいいと思う。一人暮らしや所帯持ったら、そちらにお金使うのが優先だと思います。

No.6 24/05/17 11:58
通りすがりさん6 ( ♀ )

自分がストレス抱えずに楽しく生活してる姿を子供に見せるのは、本当に大事なことだと思う。そのために主婦業に専念するのは良いと思う。

でも、その代償として
子供たちに我慢をさせるのなら

・せめて毎日楽しそうにして。
お母さん生き生き暮らして。楽しく節約生活して。家事が大変、母はこんなに大変大変って姿を家の中で見せないで。子供のせい、でお母さんが苦労してる、って子供たちに罪悪感抱かせないで。


・子供から搾取しないで。
>子供が働きだしたら稼ぎを援助してもらって節約生活から抜け出したい

は?なぜ?
子供が自立したら、子供の人生を歩ませて。お荷物にならないで。この先の子供達は私たち親世代と比べ物にならないほど貧困に陥る世代。自分1人を生かすのに精一杯だよ。そんな子供を当てにして搾取しないで。主さんは自分の選択に責任を持ち、一生節約して。

・楽しめる仕事探して
>申し訳ないけどだからといって私がストレス受けてまで働くのは死んでも嫌だ
自分に合ってる楽しめる仕事探して。それしてないでしょ?自分に何が向いてるか、向いてないか、どんな仕事なら楽しめるか、むしろストレス発散になるか。世の中色んな仕事あるよ。務めるのが嫌だから、個人で仕事する人もいるよ。

あれも嫌だこれも嫌だ、そうだ、
子供に我慢させよう!じゃなくてさ。

たぶんさ、このまま行くと
親子関係悪くなりそうだよ。最悪の場合、親子の縁も切られる。

No.7 24/05/17 12:13
匿名さん7 

リストラにあって昼夜掛け持ちで仕事してる人がいました
子供にもお金かかるから少しでも働いて協力してくれないかと頼んでも私は死んでも働くのは嫌ですと言ってた奥さん
ある日コンビニに買い物にいく途中で車にはねられ死亡

最後の最後で命を掛けてやっと家族に大金をもたらしたんだねと亡くなった後までも皮肉言われてました
これ知り合いの話です

No.8 24/05/17 12:27
匿名さん8 

働いてる主婦だろうと専業主婦だろうと、節約なんてこのご時世みんな何かしらやってると思うけど、子どもに人並みのことをさせてあげられないようなレベルなら、少しでも働いた方が良いと思うし、将来の子どもの稼ぎをあてにするのだけは絶対違う。

No.9 24/05/17 12:52
匿名さん9 

夫の給料だけでやり繰りするのは問題ないが、子どもの稼ぎは1円も当てにしちゃ駄目です。

No.10 24/05/17 12:58
匿名さん10 

前にもちゃんと回答してもらってますよね?

あなたのような人間に育てられたら子供は自分がストレス受けてまであなたの介護や世話はしないですよと。

本当に子供さんが気の毒
子供にたかる前提で親ガチャ大外れ!
恥を知りなさい!

No.11 24/05/18 00:51
匿名さん11 

ご主人はいるんですよね。
専業主婦しながらメルカリでハンドメイドを出品したりもできます。
何も対面でないと稼げない世の中じゃないですから。
節約でなんとかなってるなら、雇われなくても小遣いくらいの稼ぎなら望めますよ。
努力なしには実現しませんけどね。
お子さんには今勉学に励んで貰っていずれ自立して家を出て貰ったほうが生活楽になりませんか?

No.12 24/05/19 01:15
匿名さん12 

自分が働きたくないからって子供にまで自分のわがままのために我慢をさせ、
何もしてやれてない子育てサボリの無価値のダメ親のくせに
子供が働き出したら金よこせって思考が頭狂いすぎてこわい。

普通に存在がきもい。
子供は親の道具ではありません。
ただ生かすだけで育てた気になってんじゃねーよ。
家畜じゃねーんだよ、子供は。
最低な勘違いおつかれ。

No.13 24/05/19 14:59
匿名さん13 

こんなクソ親嫌だなー

No.14 24/05/19 17:44
匿名さん14 

節約するしかないですよ…

No.15 24/05/19 18:24
匿名さん15 

子供を将来の労働力と思ってるなんて昭和ですらない

大正明治くらい時代錯誤

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧