注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

ずっとワンオペ。 旦那は平日は帰ってくるのは遅く会話もない。 土日は一緒に過…

回答4 + お礼0 HIT数 172 あ+ あ-

匿名さん
24/05/17 17:28(更新日時)

ずっとワンオペ。
旦那は平日は帰ってくるのは遅く会話もない。
土日は一緒に過ごすけど、
それも不満らしい。
すきな趣味の時間がほしいと。
わたしなんて、まったく自由時間ないのに。
それなのに風俗も行ってた。

タグ

No.4051965 24/05/17 14:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/17 14:24
匿名さん1 

クズですね。簡単な話ではないと思いますが、できれば離婚した方が良いと思います。

No.2 24/05/17 14:32
通りすがりさん2 

いつまで子供の考えなのか。

1度、義両親に相談してみるのは?

ご主人、まだ結婚するべき大人ではなかったと思う。
遊び足りないのなら、子供作るな。
結婚するな。

子供をなんだと思っているのやら。

ご主人は、どのような家庭環境でした?
義父も父親らしいことしてこなかった人?
1度、義母に父親としての役目を放棄しようという考えを持っていて、
こちらが言わないと、自分ひとりで遊ぼうとすることで困っていると相談してみようよ。

離婚は、改善の余地がない、父親として自覚しない、まだまだ遊び足りなく
大人として成長していない時まで待つ。

風俗行っていたことも義母に相談。性病を移されてないか病院で検査してもらおう。

今後の為に、家族で仲良く暮らせるのは、どうしたらいいのか、
家族がいる人でまともな人に聞いてみるように伝えてみる。


No.3 24/05/17 14:35
匿名さん3 

結婚しても独身時代と同じ様に趣味を楽しみたい人は、結婚したり子供を作ったりしない方が良いタイプ。
結婚したら、子供が出来たら、変わってくれるかもって…期待すると失望する。
今すぐに離婚するのは難しいかも知れないけど、きちんと話し合わないといずれ離婚の流れ。

No.4 24/05/17 17:28
会社員さん4 

土日は子供をご主人に預けて、1人で遊びに行くとか、友達と出かけるとかすればいいですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧