注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

助けてください。私は喋れる子はたくさんいるんですけどイツメンがいないんですよ。。…

回答1 + お礼0 HIT数 93 あ+ あ-

匿名さん
24/05/17 19:52(更新日時)

助けてください。私は喋れる子はたくさんいるんですけどイツメンがいないんですよ。。だから移動教室とか1人だし(たまに誘われるくらいで)昼休み等はいつも関わるメンバーが変わります
周りはもうイツメンできてるし、唯一の親友は色んな人と接するタイプだからイツメン?って感じじゃないんですよ、、

だからもう馴染めてない感じがして辛いです。どうしたらいいですかがちで教えてください。

タグ

No.4052135 24/05/17 19:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/17 19:52
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

イツメンにこだわらなくていいと思います。

家族、親戚、友人、知人、恋人、同僚など、全ての人間関係は腹六分の付き合いが鉄則です。

全てをさらけ出して、油のようにベッタリ依存し合うのではなく、親しき仲にも礼儀ありで、水のようにサラサラと、お互いに自立し合い、必要な時に助け合う、調和のとれる、程良く、丁度良い、適度な距離感を保つ関係がベストなのです。

厚かましくならず、調和を第一にしていれば、問題無く関わっていけると思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧