注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

人生、自分の力ではどうしようもならない全く意義のない期間があるとして、 そう割…

回答4 + お礼0 HIT数 171 あ+ あ-

匿名さん
24/05/18 12:58(更新日時)

人生、自分の力ではどうしようもならない全く意義のない期間があるとして、
そう割り切ることもなかなか難しいことなのですが、
その期間は、どう過ごしますか。

タグ

No.4052293 24/05/17 22:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/18 01:00
匿名さん1 

異議はなくても興味はあったりするかも知れ無いのでその中で過ごしますね

No.2 24/05/18 11:03
匿名さん2 

 力を蓄える。
それすら出来ない環境ならば
自問自答する。
自分の心と向き合う。
この「内省」という行いは
暇な時じゃないとなかなか出来ない。

No.3 24/05/18 11:13
匿名さん3 

意義の無い期間などはない。

例えば、病気になって入院しているのであれば、なぜ病気になったのか?
できることはないかを、考えてそれをやる。

意義が無いと、自分で決めつけてしまうと
本当に意義が無くなる。

No.4 24/05/18 12:58
匿名さん4 

内容にもよりますが、例えば仕事でこれは絶対やりたくない仕事任されたことがあって、辞めたいくらいやりたくなかったんです。やる意義を感じないし、明らかに適材適所ではないし、何よりも興味ない内容で苦手な作業を求められる内容で。
ただ、半年の期間で週1回2時間の活動なので、なんとか我慢して乗り切るという気持ちで乗り切りました。

やるからには頑張ろうと思って臨むんですけど、全然やる気出ないしいてもいなくても良い存在になってました。
結果的に、やる気のある人がほとんどやってくれました。大したこと何もしてない私に対して悪い印象しか持ってないと思います。

もう1人同じように明らかに表向きだけやってる風にしてた人もいました。
あと関係あるかわかりませんが、1人途中で退職してしまいました。
やってみたら良いこともあると思ったけどほとんどいいことなかったです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧