注目の話題
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

事務職、私のしている仕事内容についてお聞きしたいです。 今年社会人になった…

回答5 + お礼0 HIT数 194 あ+ あ-

匿名さん
24/05/18 16:43(更新日時)

事務職、私のしている仕事内容についてお聞きしたいです。

今年社会人になった、大卒の者です。
営業事務をしているのですが、情けないことに早くも一般事務などの営業事務以外の職種に転職したいと考えています。

専門商社(卸も少しやっている)の営業事務を今しています。事務と聞いて、電話やパソコンなどは想定できていたのですが、それ以外にも作業が信じられないくらいあります。

ほとんど工場で働いているような感じです。運営してるお店を持っていて、そのお店に送る自社の商品を梱包したり検品したりという感じで、パートやアルバイトの方もいるのですが、やはり正社員ではないので用事があったりで、いきなり来れない日もあります。そうなるともう、残業…と言った感じですね。

作業量が多すぎて毎日ほとんど座ることなく作業の日々です。新入社員でこの部署に配属された営業事務は3人なのですが、毎日みんなヘトヘトです。仕事を教えてくださる先輩も、「想定と違うよね、騙された感じだよね」と言っていたくらいです。

私は元々、体力がそんなになく、腹痛や頭痛が起きやすい体質であったため、デスクワークができる事務を希望していました。元々希望していた仕事が立ちっぱなしのものだったため、諦めたくらいです。それなのに実際入ったら、お昼ご飯以外は座る暇もなく、ずっと立ちっぱなし、それだけならまだしも、重い荷物を運んだり積んだりすることもあり、自分には本当に向いてないと思います…

これは一般的に、「営業事務」の仕事として想定されることですか?

また、営業事務らしいお仕事の電話対応や営業の方のサポートなども向いてないなと感じました。電話も人とのコミュニケーションも苦ではないと思ってましたが、実際やると考えることが多すぎて辛いです。

お店の方とメーカーの方、そして営業の方、と3つの方面に向かってやりとりをして、その中で、売上の処理や出荷作業の事務処理… そしてまた、作業場に戻って作業をして… 担当の営業の方が3人いるのですが、それぞれやり方が違ったり、自分のタイミングでいきなり「今日出荷するから」など言われたりと、考えることが多すぎて本当に辛いです。 まだ入って2ヶ月だからなのかもしれませんが、慣れるビジョンが見えません。

先輩は「1人だけが把握している仕事が多いし、売上の処理とか締日とか棚卸しとか、決まってることが多いから有給があっても休むとかはあんまりできないよ」と言っていました。

私の事務に対する認識が甘かったです。甘かったですが、この営業事務で給料18万(手取りはもっと低いです)は、それならもう少しお給料が低くなってもいいので一般事務をしたいです。こういう考えは良くないですかね?

事務職についてわかっている方に、事務の観点からお言葉をいただきたいです。

ちなみに、福利厚生もありませんし、始業時間の20分前にきて毎日掃除をするように言われているのにその20分は毎日なんのお金にもならない、そういう会社です。労働条件通知書ももらえず、今本当にちゃんと働いてるのかよくわからなくなります。

タグ

No.4052580 24/05/18 11:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/18 11:41
匿名さん1 

正社員なら、予想外の仕事は時々あります。でもあるのが当たり前でもないので、転職したらいいと思います。

私の知ってる営業事務は、営業さんにくっついて得意先巡りをして、時々ホステスさんみたいなこともやらされる接客業で、あんまり事務所にいません。

No.2 24/05/18 12:35
匿名さん2 

労働条件通知書もなく、20分タダ働きさせるところで、しかも自分に合わないと感じてるなら働き続ける理由はない気がします

とりあえず転職活動して、見つかったら辞めれば良いと思います
認識の甘さとか事務では当然かは、転職先の会社が面談で判断すると思うので、その場で正直に現状と転職理由を述べてみては?
良い会社ほど、その職場なら転職するね、と同意しそうに思います

No.3 24/05/18 13:41
匿名さん3 

営業事務を15年位したことがあります

ほとんど座っていましたが
箱詰めや発送
緊急出荷対応や
展示会の商品説明係や受付担当
と営業以外のサポート業務は
何でもしました

重い物も運びましたよ

トピ印象は
とにかくいや
騙された
という被害意識。

学校じゃないからいやなら辞めたらいいです

会社ってホント色々だから
いいトコをみつけたら
あなたの思うような座りっぱなしのお仕事もあると思います

ただ
さすがに
電話はいやとか
言えません。
座りっぱなしで
電話も取らない事務って
想像できません

あなたが経営者なら
そんな人雇わないでしょ?

No.4 24/05/18 15:09
匿名さん4 

サービス残業はタダ働き…こき使われてますね。営業事務件軽作業という名の重労働。今が潮時かも…。

No.5

削除されたレス (自レス削除)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧