子供にあんまり勉強勉強って言わない方がいいですか??

回答10 + お礼0 HIT数 305 あ+ あ-


2024/05/19 13:41(更新日時)

子供にあんまり勉強勉強って言わない方がいいですか??

タグ

No.4052615 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

あんまり言わない方が良い、と言うより全く言わない方が良いです。ウチは全く言わなかったけど自分から勉強し高専行きました。

No.2

言うなら勉強の楽しさについてじゃないかな?

「本読むのってめちゃ楽しいんだわ」
とか言ってたら、読むようになりました。

No.3

その子によるが、大抵の場合、ガミガミ言うのは逆効果。余計に勉強が嫌になる。

勉強が得意な子は親が言わなくても勝手に学ぶし、苦手な子は上手に機嫌を取りながら楽しく勉強できるように仕向けるのが一番効果があると思う。

No.4

学年によるんじゃないですかね?
小一なら親が参加しないといけない宿題多いから親から宿題やっておやつにしようかって声かけたりするし、高学年で長い期間でまとめてたくさん宿題出す先生だと、途中で進捗聞いたりしないと計画的に出来ない子もいるし。
小学校で基礎が出来てなかったら、親の言うこと聞かなくなる中学で放っておいて勉強なんて自分では出来ないだろうし。
中3の頃、友達が勉強聞きにきたけど、わからない所遡っていったら九九が出来なくてお手上げだった。

No.5

自分も働け働けって言われたらイヤでしょ。

No.6

ほっとけ、子供が学校で怒られても自己責任で

No.7

私だったら勉強勉強ガミガミ言われたらしたくなくなる。

No.8

勉強しろって全く言われたことなくて
全く勉強しませんでした。
中学で0点取った私立バカ高卒フリーターです。

勉強しろとは言わないほうがいいかもだけど
勉強できる環境作りは大事なのかもしれません。

No.9

私も勉強しなさいは言わない派ですが、旦那は子供に勉強しろとうるさいです。
でも、娘は自主的にするけど、息子は言わなければ永遠ゲームしてるんで多少怒られないと本当に宿題すらなかなかしないんで、その子によるかも...

No.10

言った方がいい。自主性に任せてたらやらないよ。
成績が上がれば褒めて、下がれば叱る。
無関心がいちばんよくない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧