関連する話題
昨日、ご飯の後に彼に「皿洗いよろしくね」というと「えー」としぶられました。 夕飯で、ご飯も使い切ってしまったので「ご飯も炊かないとね」というと「俺が皿洗いする

自分がされて嫌なことはするな。 とはいうけど、 彼氏と喧嘩。片方の態…

回答3 + お礼3 HIT数 141 あ+ あ-

匿名さん
24/05/18 17:50(更新日時)

自分がされて嫌なことはするな。

とはいうけど、

彼氏と喧嘩。片方の態度が悪いだとか、日常生活の中の喧嘩?は大体謝るとかもなくなかったことになる。

私は結構そういうことが嫌で、お互い話さないでいて、急に相手が擦り寄ってくるというか、普通に話しかけてきたり、抱きついてきたりとかされても対応に困るというか切り替えができないしでもやっとするから、ちゃんと「ごめんなさい」で仲直りしたい。

んだけど、ここでそれを投稿したら、男はそういうもの。みたいな、相手が歩み寄ってくるんだったらそれに乗ればいい。許してあげるくらいの気持ちでいればいいといわれた。


私は納得できないけど、一回相手にしなかったら、向こうも不機嫌になって、喧嘩3日目くらいに突入した。

1Kの狭い部屋で気まずいまま、何日も過ごすのはめんどくさいし、私も嫌な気持ちのままでなんかな…とおもったから、以降相手がそうきたら、頑張って気持ちを切り替えるようにしてる。し、そっちがそうなら、私もそれでいこう。とおもってすると、相手の方は態度が悪いまま。普通に無視される。


自分が嫌なことはするな、と最初に書いたとおりではあるんだけど、

自分は嫌だけど、相手がそうくるならそれでいいんだな。と相手に合わせたのに、相手は切り替える努力はカケラもしてくれなくて、普通に私を無視。いないものとするし、一緒の空間にいたくないって態度。


全く理解できない。私間違ってるかな?

相手のワガママすぎるとおもうんだけど、

タグ

No.4052747 24/05/18 17:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/18 17:08
匿名さん1 

相手が機嫌でこっちをコントロールしてくるなら相手にするだけ無駄。

無視でいいよ。わざわざ擦り寄ってやる必要ってないし。
個人的に主さんの見たネットの意見って宛にならないと思ってるからかな。それでお互い円満で居られるなら最適解だとは思うけど、そうじゃない人間もいるからね。
無理に合わせる必要なんてないよ。

No.2 24/05/18 17:16
お礼

>> 1 ありがとうございます。

以前、喧嘩の際に私が原因の1つというか、私がどうしても許せないことがあり、彼とその件で喧嘩になりました。頭を冷やした後で冷静に何故自分にとって許せなかったのか、態度が悪くてごめんね、と謝りたくて話しかけた時に無視されたんです。後日、彼は「俺にも気持ちを整理する時間が必要だった」とのこと。
もっともとは思う反面、散々時間はあったのになとも思いました。

基本的に喧嘩の際は、お互い距離を取り、冷静になったタイミング等で謝るんですが、無視されます。無視か「うん」の一言。
どうしたらいいのとなりながら、そのまま、私は彼から距離を取り、少し時間を置くか後日彼が何もなかったかのように寄ってきます

正直、私は彼の言葉を借りるなら「私も整理する時間がほしいんだけど」と思いますが受け入れるようにしてます。


なんか、自分の言葉がブーメランになってるのわかってないのかなと、時々思う事がありす。
ここでの意見で、第三者の意見を聞きたかったのでなんともですが…

合わせることも大事だとは思うんですけど、ここで合わせないとなると、なんだかどうしていいやらってなってしまいます。

No.3 24/05/18 17:27
匿名さん3 

主さんがちゃと話し合おうとしてるのに無視はないですね
私もそのなあなあにしてくる人は嫌いです
卑怯なんですよ
苦手なタイプですね
された側は積もり積もって嫌いになってくやつです

No.4 24/05/18 17:37
匿名さん1 

>>2
主さんのお話に目を通した上で、私の印象からの最適解は「彼氏さんから来るまで放っておく。彼氏さんが擦り寄って来たら全て忘れて以前通りに接する」だと思いました。
勿論、主さんの希望する話し合いや謝罪の場面が訪れる可能性は限りなく低いと思います。
でも、多分彼氏さんは理由とか。どうしてそうなったか、とかどうでも良いんだと思います。
主さんにとっては正当な話し合い、お互い分かり合うための行為かも知れませんが彼氏さんからすると終わった話を蒸し返す行為にしか感じられてないのかな?と。

あくまで憶測ですが、そう思ってしまいました。

No.5 24/05/18 17:46
お礼

>> 3 主さんがちゃと話し合おうとしてるのに無視はないですね 私もそのなあなあにしてくる人は嫌いです 卑怯なんですよ 苦手なタイプですね さ… 無視されるのが嫌い。謝罪と感謝の言葉がきちんと言えないやつは、人生終わってる。

彼の言葉です。もっともだとはおもいます。が、特大のブーメランでは?とおもいます。私も彼を無視してしまう時はある。謝罪と感謝の言葉も100%彼に言えているかといえば、できていないときもあります。
だから、自分の事を棚に上げてるようにもなりますが、彼がそう話す時に心の中で「お前もできてないけどな」「お前が言うな」とおもっちゃいます。

私の謝罪に誠意が感じられない。というようなことを、以前喧嘩の際の謝罪で言われました。その場しのぎ、気まずいのが嫌なだけ、仲直りしたいだけ、と決めつけられて、確かにそういう時もあったけど、私なりに色々と考え謝っていたのを彼はそう思っていたのかとショックでした。
相手に伝わらなければ意味はないけど、今までそんな気持ちで謝罪を受け取り、私ら許されていたのか、と。

彼の対応の仕方は私的に彼に言われた「その場しのぎ」「気まずいのが嫌なだけ」「仲直りしたいだけ」と何が違うのかと思います。

割と積もり積もってます。そんなに嫌なら別れればといわれるくらいには、それでも、好意があるからなんですけどね…。

No.6 24/05/18 17:50
お礼

>> 4 >>2 主さんのお話に目を通した上で、私の印象からの最適解は「彼氏さんから来るまで放っておく。彼氏さんが擦り寄って来たら全て忘… どうしたらそういうかんじにできるんでしょう、私もスイッチのようにパチリと切り替えられたらそれで済むのにとはおもいます。

でも「こういうことしたのに」という私の罪悪感や気持ち、相手の「こういうことしたのに」という気持ちでぐるぐるとしてしまってどうしてもすぐにいつも通り、はい仲直りとはできません。

段々となくなってくるんですよね、謝る、話し合うという仲直り方法。彼がそういうのが嫌なタイプなのか、もうできなくなってしまったのかというのはわからないけど…。

そうなのかもしれません。別かもしれませんが、彼は過去の話を持ち出されるのが嫌なんです。理由は同じ熱量にはなれないから、

過去の「こうされて嫌だった」という話を持ち出されたとしても「いつの話だよ」となるし、相手の熱量と差が生まれるからだといっていました。

彼の中で喧嘩は「過去のこと」で掘り返したくないってことなんですかね、

それでも、相手が来るまでっていうのはしんどいし、なんだかなっておもっちゃいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧