注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

年中さん、いじめられていることを隠す? 年中の男の子がいます。 引っ込み…

回答4 + お礼0 HIT数 166 あ+ あ-

匿名さん
24/05/19 00:55(更新日時)

年中さん、いじめられていることを隠す?

年中の男の子がいます。
引っ込み思案な性格です。

お迎えに行ったときおもちゃを投げつけられていたり、
背中にだんご虫を乗せられたりしているみたいです

嫌なことは嫌って言っていいのよって言うと
みんなそれで笑うからいいの
って、、、

まだ様子見でよろしいでしょうか、、
子供の年齢が上がると人間関係の悩みが出てきますね、、

タグ

No.4052840 24/05/18 18:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/18 19:02
匿名さん1 ( ♀ )

引っ込み思案な性格だから、自分からなかなかいけなくて、友達が絡んでくれたり笑ってくれるのが嬉しいのかもしれません。だけど、オモチャを投げつけられる‥これはダメだと思います。お迎えの時に見かけるようですが、これは先生は把握してないのですか?見ていたら絶対注意すべき事だと思いますが。
先生にそのまま相談されたらどうですか?

No.2 24/05/18 19:07
匿名さん2 

すぐに保育士に話した方が良いと思います。

玩具を投げつけるのは危険です。

保育士が気づいていないのが不思議です。


No.3 24/05/18 19:09
匿名さん3 

小さい頃の経験はその人の価値観を作るので、いじめてくる子達にはっきり怒ってやめさせたほうがいいと思います。
じゃないと自分が嫌なことでも周りが笑ってくれるなら我慢したほうがいいみたいに考えてしまうようになります。
みんなはそれで笑うからいいってことは、本人にとっては笑える状況じゃないけど我慢しているってことだと思います。
なるべく早めに、言えないなら代わりに行ってあげようかなど声掛けしてみてください。

No.4 24/05/19 00:55
匿名さん4 

保育士達は何してるんですか??
先生に言って対処してもらったほうがいいですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧