注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

Twitterのリプでこういうの少し鬱陶しく感じてしまう。 作品についての…

回答2 + お礼0 HIT数 168 あ+ あ-

匿名さん
24/05/19 15:04(更新日時)

Twitterのリプでこういうの少し鬱陶しく感じてしまう。

作品についての感想を呟いてて、少し否定的なこととか表現使えば「そこがいいの」とかってリプされるのウザイなぁとは思う。

「あのシーンちょっと怖くて凄かったわ」
「それがいいのに」

みたいな。言われたとしても、で?だから?みたいな感じだし。
それに、私はついつい否定的な表現使っちゃうけど、むしろ逆に好きな時もある。それに、そもそもその作品自体が否定的に言ってしまった部分が作品が意図した見せ場なのも魅力なのも分かってる。
分かってるから、そういうリプが少しうざったく思う。こっちだって分かってんのに。

否定的な表現使っても内心いいなと思ってる時はちゃんと「あのシーンちょっと怖くて凄かったわ(好き)」みたいな感じにちゃんと感じたことの説明もしないといけないんか?
それか、文頭に「作品の魅力だって言うのは分かってるけど〜」みたいなふうに入れなきゃダメか?

タグ

No.4053428 24/05/19 14:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/19 15:01
匿名さん1 

無視したら良いと思います。
それかブロックやミュート

そんな細かいこと気にしてたらネットやってらんないですよ。

No.2 24/05/19 15:04
匿名さん2 

っていうか、人が自分の気持ちとか考えたことをつぶやいてるところに、わざわざ突撃して否定してくるような人にまともな人がいるわけないです。
わかり合えない人に無理にわかってもらおうとしたり、配慮してあげたりする必要はないので、1さんがおっしゃってるように、無視かブロックでいいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧