注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

こんばんは、中学三年生の者です 今、進路について迷っています 私はまんべ…

回答2 + お礼2 HIT数 104 あ+ あ-

匿名さん
24/05/19 21:34(更新日時)

こんばんは、中学三年生の者です

今、進路について迷っています
私はまんべんなく勉強ができるタイプで、五教科の平均は75~80です
偏差値は57で、そこそこのところは行けると思います
ですが、私は県外の高校に行きたいなと思っています
もちろん県内に気になっている高校はいくつかあるのですが、第一希望は県外の高校なんです
ですが、その県外の高校は理数学校で、私はそこまで理系科目が得意ではないので、入学できる範囲内に入るのかどうか悩んでいます
一番の悩みは面接です
私は緊張するとお腹が痛くなったり、上手く喋れなくなったり、声が上手く出せなくなります
県外の高校の入試内容に、面接、しかも口頭試問がありました
面接の練習は今までに学校で何度かやってきていますが、なかなか上手くいきません
いつも先生からのコメントで「目は合わせてくれるし、姿勢もいいけど、もう少しはっきり喋ろう」と書かれます
自分にプレッシャーをかけないようにしても、上手くできません
そんな自分が行きたいと思っている県外の高校に入学できるのか、していいのかが分かりません
緊張をほぐし方や、声の出し方など、色々な方法を調べたりしているのですが、実際にやるのが難しいです

どうしたら緊張をほぐすことができるでしょうか?
理数学校にまんべんなく勉強ができるタイプは向いているでしょうか?

タグ

No.4053724 24/05/19 20:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/19 20:56
匿名さん1 

その物事に向かう前に少し代謝を高めるとかですかね運動をしてみる事です

No.2 24/05/19 21:25
匿名さん2 

面接の緊張は慣れじゃないでしょうか。先生との練習以外にも友達と面接練習をするといいと思いますよ。
仮に緊張したとしても、緊張するのは他の子も同じ。先生方も生徒さん達が緊張しているのは分かっているので大丈夫です。

声は確かに大きい方がいいですが、入室の際に最初に大きい声で「失礼します」と言ってしまえば、割りとその後も出ますよ。

No.3 24/05/19 21:33
お礼

>> 1 その物事に向かう前に少し代謝を高めるとかですかね運動をしてみる事です ありがとうございます!
試してみます!

No.4 24/05/19 21:34
お礼

>> 2 面接の緊張は慣れじゃないでしょうか。先生との練習以外にも友達と面接練習をするといいと思いますよ。 仮に緊張したとしても、緊張するのは他の子… なるほど…
アドバイスありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧