関連する話題
不幸な人生でも不幸で終わりたくない! まだ足掻く道があるなら教えて下さい! 2人目の父から首吊りを促された小1 ヤミ金業者に一晩誘拐された小2 3人
社会に無駄がない感じが生きづらさの原因ですよね 人と比べるなって、じゃあどうやって自分の価値を確かめんの?? 確かめても惨めな気持ちだけ湧いてくるし もう
なんのために生きているのかわかりません。 19歳女、大学に通っています。 毎日大学の課題に追われ、友人と呼べるほど仲の良い人間もおらず、むしろ誰から

これから気分が落ちそうな予感がします。 これまで、環境が変わるたびに過剰に適応…

回答1 + お礼0 HIT数 79 あ+ あ-

匿名さん
24/05/20 00:44(更新日時)

これから気分が落ちそうな予感がします。
これまで、環境が変わるたびに過剰に適応してきたのかすごく気分がいい日が続き、しばらくすると本当に沈むという生活を繰り返してきました。
たとえば大学生の頃だと大学入りたての頃数ヶ月は調子が良かったのですが、そこから4年間は精神的に地獄でした。
今社会人になり、とても調子の良い日が続いていたのですが、今理由はわかりませんが少し気分が落ちています。
このまま落ちてしまうと仕事もできなくなります。
私は気分の落ちようが凄まじく、気分が落ちてしまったら死ぬことしか考えられなくなります。
とうすれば気分が落ちるのを防げますか?

タグ

No.4053751 24/05/19 21:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/20 00:44
匿名さん1 

気分の落ち込みを止めるには、なぜ気分が落ちてしまうかわからなければ防げませんよね。

自分が気づいていない理由があるはずです。
他人の力が必要かもしれません。
カウンセリングに通って抑えている感情や悩みを解きほぐしてみてはどうでしょうか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧