ミクロ経済学の予算制約に関する問題を解決して欲しいです。 問題:あなたは必需財…

回答4 + お礼3 HIT数 131 あ+ あ-

匿名さん
24/05/20 13:02(更新日時)

ミクロ経済学の予算制約に関する問題を解決して欲しいです。
問題:あなたは必需財に540万円支出しているとしよう。軽減税率によって政府が補助している金額はいくらか。(消費税は10パーセントだが、必需財を購入した場合は税率は2%軽減されて8%となるとする。)

タグ

No.4054080 24/05/20 10:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/20 10:26
人生の先輩さん1 ( 50代 ♂ )

2%分の10.8万円?

No.2 24/05/20 10:38
匿名さん2 

出たな、だからこの手はYahooで聞けといつも言うのに。

政府負担は10万。

No.3 24/05/20 10:41
お礼

>> 1 2%分の10.8万円? 回答ありがとうございます!なぜそうなるのかの理由ってあったりしますか?

No.4 24/05/20 10:45
お礼

>> 2 出たな、だからこの手はYahooで聞けといつも言うのに。 政府負担は10万。 すみません、Yahooアカウント作成してきます。回答ありがとうございます。なぜそうなるのかの理由がありましたらお聞きしてよろしいですか?

No.5 24/05/20 11:00
匿名さん2 

軽減税率による政府負担がある時点で540万は1.08%税率適応の金額と判断する。
よって540万の税抜額は500万で税分は40万。
500万に対して1.1%の通常課税した場合は550万になるので、税分は50万。
50万と40万の差分10万が軽減税率による政府負担額。

No.6 24/05/20 11:55
おしゃべり好き ( 50代 ♂ eB9QCd )

540万×(0.10-0.08)=10万8,000円という式になります。単位がパーセントですので、1%=0.01倍となります。

No.7 24/05/20 13:02
お礼

>> 5 軽減税率による政府負担がある時点で540万は1.08%税率適応の金額と判断する。 よって540万の税抜額は500万で税分は40万。 50… 詳しく書いて頂き本当にありがとうございます!参考にさせていただきます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧