関連する話題
Vtuberはなぜ嫌われるのでしょう… Google で検索してもいまいち納得できなかったので質問します。 前提として私はvが好きで、推しもいます。

パロディとパクリの違いって何でしょうか。 とある小説投稿サイトで小説のパロ…

回答3 + お礼0 HIT数 148 あ+ あ-

匿名さん
24/05/22 02:12(更新日時)

パロディとパクリの違いって何でしょうか。

とある小説投稿サイトで小説のパロディといい、登場人物をnmmnの方に変更し、好物が出てくる文があるのですがそこの好物をnmmnの方の好物に変えているだけで、あとは文章が一字一句ではないですがほぼ同じでした。

私はその小説が好きで、そのnmmnの方も好きだったのですが、流石に不快で一応パクりとパロディの違いを調べたうえで、パロディの線を越えているとサイトに通報だけしておきました。

しかし、私が見たものではパクりは原作の内容を少しだけ変えたりしたもの、パロディは原作を基盤とし内容を作るものと見たのですが、Yahoo知恵袋でパクりは原作を隠しておきたいもの、パロディは原作を知られても良いものと言っている人が居ました。その作品を書いている方はもととなった小説の主人公をnmmnに変え、内容に追加して書いてます。と表記していたため、自分は間違って通報してしまったのではないかと焦っています。

+その方に直接作品を消すことを促すことはしない方がいいですよね。中1ぐらいらしくて、1番人の言う事聞き入れたくない時期だと思うんですが、言い方悪いですがなるべく早くその小説を消去してほしいと思ってしまっています。



タグ

No.4055460 24/05/22 01:04(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/22 01:44
匿名さん1 

笑えればパロディ

No.2 24/05/22 02:01
匿名さん2 

原作を尊重し脚色するのはパロディ。
原作を模倣しオリジナルと主張するのはパクり。
オフラインで楽しむ分は問題ないでしょうけど、オンライン公開はアウトでしょうね。
中1とはいえアウトであることは今のうちに教えておかないと再犯に繋がるだろうね。

No.3 24/05/22 02:12
匿名さん3 

通報の判断は間違っていないと思いますよ

ほぼ文章が同じなら盗作、あるいは転載でしょう
パロディだとかパクリだとかそんなレベルじゃないです
罪の意識がある分パクリの方が可愛らしい

そもそも一部オリジナルの文章が加わっていたとして、名前を変えただけの小説を載せることの何が面白いのでしょう?
名前を変更している旨を表記したから何なのでしょうか
作者へのリスペクトが微塵も感じられません
二次「創作」の域にすら達していないではありませんか

他人事ながら、私でも消して欲しいと思ってしまいました

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧