関連する話題
愛って何ですか? 愛する人はいますか? どんな人を愛し、その人をどう想っていますか? よく、相手の幸せを願うのが愛だと聞きます…それなら自分とじゃない方が幸せ
なんでオマエらそんなネガティブなん?
先日のYouTuberの岡田斗司夫さんのお話は衝撃でした。母親というのは娘にキツく当たる人が多いとのこと。私も母親にたくさん怒られた記憶があります。男性はそうい

マタニティブルーなの?なんか感情的でヒステリックで、情緒不安定、なんでもネガティ…

回答5 + お礼5 HIT数 129 あ+ あ-

匿名さん
24/05/22 19:45(更新日時)

マタニティブルーなの?なんか感情的でヒステリックで、情緒不安定、なんでもネガティブにとらえる などなど。職場の空気を悪くしてるのに本当に勘弁してほしい。これじゃあ、旦那さんも大変だな〜とつくづく思う。

No.4055741 24/05/22 12:47(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/22 12:49
匿名さん1 

ごめん

No.2 24/05/22 12:50
匿名さん2 

産休にとらわれず、早めに休みに入るなり、家での勤務が出来るなら変えてもらったり、あまりにひどいなら退職も視野に入れたらいいのにね。私ならそうする。

No.3 24/05/22 12:57
お礼

>> 1 ごめん いえいえ、あなたのことでないので気にせず。

No.4 24/05/22 12:59
お礼

>> 2 産休にとらわれず、早めに休みに入るなり、家での勤務が出来るなら変えてもらったり、あまりにひどいなら退職も視野に入れたらいいのにね。私ならそう… 私の本音としては退職してほしいですね。マタニティブルーだからといって何でもOKではありませんし、周りに迷惑してまでいて欲しくないです。周りの受け入れ、気持ちにも限度がありますし。

No.5 24/05/22 13:06
匿名さん1 

退職は強要できないよ。法律違反だし、逆にナニサマ?ってなる。
不安なのはわかるけど、当たられるのはきついとか、語尾をこういう風にしてくれると嬉しいとか伝えていくしかないと思う。荷物は持つ代わりにごみ捨てやってくれると助かるとかさ。

No.6 24/05/22 13:11
匿名さん6 ( ♀ )

そりゃ大変だ。お疲れ様です。

まず妊娠してるしていないはヌキにして、
主さんは、うつ病で攻撃的になったりネガティブになったりを繰り返す社員がいたらどう思いますか?退職して欲しいと思いますか?

私は2さんと同意見で、休職なり勤務体制を変えるなりするのがいいかなって思いますね。彼女はおかしくなっちゃってる自覚あるのかな?私はホルモンバランスの関係でそんな感じの鬱になったことがあるんだけど、自覚がある場合本人もものすごく苦しんでいるはずです。なんなら自タヒも頭を掠めるほどに。

誰かその方が心を許している社員が他にいませんか?そういう状態になっている自覚があるのかの確認と対策を、落ち着いて穏やかにゆっくり話ができたらいいのですがね。彼女と主さん他社員の皆様の心に平穏が訪れますように。

No.7 24/05/22 15:27
お礼

>> 5 退職は強要できないよ。法律違反だし、逆にナニサマ?ってなる。 不安なのはわかるけど、当たられるのはきついとか、語尾をこういう風にしてくれる… 辞めてほしい、退職はできないことは知ってますが、何をしてもヒステリックに反応する。仕事上関わらないといけないのに、何が地雷かもわからず、こっちは疲弊。勘弁してほしい。

No.8 24/05/22 15:31
お礼

>> 6 そりゃ大変だ。お疲れ様です。 まず妊娠してるしていないはヌキにして、 主さんは、うつ病で攻撃的になったりネガティブになったりを繰り返… 正直一時的なら我慢はできますが、その人の性格もあって、こっちが参ってしまっていて、この人に関しては辞めてほしいという気持ちでいっぱいです。以前、ああいう人との関わりで鬱になってしまいつらい経験をしました。なので、フラッシュバックのように蘇り気分が悪くなります。
最終的には上司なり管理者に対応してもらうのがいいのでしょうが。

No.9 24/05/22 15:45
匿名さん9 

なんかマタニティーブルーだけじゃなくて、生理痛とかで他人に当たる人に対しても思っちゃうな〜。私、女だし生理痛めちゃめちゃ重たい人間だけど。
自分の体調や気分で他人に迷惑かけるのは本当にどうかと思う。
そして仕事を体調不良や気分転換で休む事は決して悪い事じゃないし迷惑でもない。
素直に人と関わると当たっちゃうとかなら一人で安静にしてほしい。
本人のためにも、関わる周りの人のためにも。

No.10 24/05/22 19:45
お礼

>> 9 妊娠してホルモンのバランスが崩れたり、色々とストレスがかかるのはわかります。ただ、なんでもかんでも悪い方向に考えたり、感情的、ヒステリックなのはどうなのかと思えます。人間性にも癖があるから、今回マタニティブルーで更に凶悪になっているかと思えます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧