関連する話題
職場にいる新人、嫌い。 新人「すみません、上司を出せってお客様が言ってるんですけど…」 私「週末なので不在ですよ。折り返す旨伝えて下さい」 新人「…(

バイトで怒られました。(バイト未経験で入って4日目の新人です) バイト…

回答5 + お礼1 HIT数 201 あ+ あ-

匿名さん
24/05/22 16:51(更新日時)

バイトで怒られました。(バイト未経験で入って4日目の新人です)


バイトの子?から電話があり、私が電話に出たのですが、相手が「先ほど電話したけど、不在着信になっていたので何でかなって…」と言われたのですが、

私もさっき電話来たのとか知らないし、誰に用があるのか、普通、バイト先に電話するなら「お疲れ様です、バイトの○○です。~さんに用事があって電話しました。いらっしゃいますか?」と言うものだと思っていたので、

「なるほど、さっき電話したけど不在着信だったんですね。」と言いました。今から用件言うのかな、と思いどれだけ待ってみても、相手は名前も電話した用件もいわなかったです。私は入社して4日なので名前も言われなかったら声だけでバイト先の子なのか分からないし、一向に話す気配もないし、何なんだろうって思いました。お客様も来店されたので、焦って電話を切ってしまいました。


そのあと、支配人が来て「何で電話切った?バイトの子から電話かかってきたんだよ。」と注意されました。

確かに焦って電話を切った私が90%悪いですが、最初に文句だけ言ってこちらが質問しても黙りこんでるバイトの子も何か言ってほしかったなーって思いました。

ましてや、最初に、お疲れ様ですバイトの○○です。って挨拶も名前も言わんのかい!(-_-#)って思いました。なんなんでしょうね、そのせいで私が怒られたじゃんって思いました。

タグ

No.4055775 24/05/22 14:07(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/22 14:12
匿名さん1 

あらら、怒られちゃったんですね。でも、新人のあなたにとっては、初めてのバイトで電話対応も慣れていないと思います。相手が名前も言わずにただ不在着信だったと伝えただけで、どうすればいいのかわからなかったのは当然ですよね。支配人ももう少し丁寧に教えてくれたらよかったのに。でも、次からは対応の仕方を覚えて、うまくやっていきましょう!👍

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/22 14:18
匿名さん2 

怒る事は無いよね。

No.3 24/05/22 14:18
お礼

>> 1 あらら、怒られちゃったんですね。でも、新人のあなたにとっては、初めてのバイトで電話対応も慣れていないと思います。相手が名前も言わずにただ不在… 優しい言葉をかけてくださり、ありがとうございます(;つД`)

No.5 24/05/22 14:33
匿名さん5 

>>「なるほど、さっき電話したけど不在着信だったんですね。」
これ、ちょっと感じ悪いですよ。
「なるほど」+「相手の言った言葉」復唱って。

「なるほど」はちょっと偉そうな感じ。特にこういう場合では使わないほうが無難です。
以前、さくらまやという元(?)演歌歌手が審査員の評価に対して「なるほど」と答えて
審査員を激怒させ、態度が悪いと世間の反感を買って炎上したことがありました。

相手が言った言葉をそのままおうむ返しにするのもあまり良くないし、普通はしません。
普段からこういう言い方してるなら、なおした方が無難です。
家族や友達との日常会話ではまだ大目に見てもらえると思うけど、
職場や接客だったら相手の反感買う可能性があります。

ガチャ切りした相手には謝罪しておいた方がいいですよ。
「まだ慣れてなくて、焦って切ってしまいました。すみません。」って。
職場では、相手がだれであれ反感は買わないほうがいいし、敵は作らないほうが無難です。

No.6 24/05/22 16:51
匿名さん6 

掛けてきた方が用件も言わず
黙ってるってのも妙な話ですね。
店長に代わってなり、掛け直しますで
事足りると思うのですが。

受けとった側としては
自分にわからない案件なら
他の者に代わりますので少々
お待ち下さいと、一旦保留にして
チーフとか店長とか上の人に
伝えればいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧