注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

学生時代の友人との関係です。 昨年私が入院手術して退院直後に、友人がご主人と警…

回答4 + お礼4 HIT数 431 あ+ あ-

匿名さん
24/05/24 08:37(更新日時)

学生時代の友人との関係です。
昨年私が入院手術して退院直後に、友人がご主人と警察を呼ぶような喧嘩をして、家を出ました。彼女は娘さんのところに行きましたが、数ヶ月で出て一人暮らしをしています。
それから、鬱状態です。ずっと話を聞いて来ました。私と彼女の友達2人にしか現状を話していないそうです。

私の状態を思いやる様子はなく、自分が家を出た時の私の対応等を言うようになりました。当時私は動けませんでした。

1年話を聞いていたのですが、私も今良い状態でなく、あの時私の言動が足りなかったらごめんね、今もまだ良い状態ではないから、私は相談には今は乗れないと言ってしまいました。
それから、私へのLINEは来なくなり、私へ話していたことを私を含むグループLINEのみに彼女はするようになりました。
私は間違っているのでしょうか。これから彼女に対してどうしたら良いのでしょう。

タグ

No.4056089 24/05/22 23:20(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/22 23:29
匿名さん1 

こんなやつにここまでしてやる必要あるのか?
あなたのことなんかどうでもよく、話聞いてくれる人が欲しいだけでは?
あなたのことを考えてくれる人と一緒にいるべきです。こんな恩知らずをささえるほどあなたって暇なのでしょうか?

  • 共感3
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/22 23:39
匿名さん2 

鬱状態の人は自分の事しか考えられません。このようなかたちにななったのは必然だったと思ってください。鬱が治ればお友達も理解してくれるはずです。これからは様子見です。

  • 共感3
  • ありがとうが届きました

No.3 24/05/23 05:16
主婦さん3 

悩み事があると、他人の体調まで気遣う余裕なんて普通はありませんよ。
鬱なら尚更です。
精神病の方とは、今後距離を置くしかないと思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4 24/05/23 11:30
お礼

>> 1 こんなやつにここまでしてやる必要あるのか? あなたのことなんかどうでもよく、話聞いてくれる人が欲しいだけでは? あなたのことを考えてくれ… ありがとうございます。
その通りです。アドバイスは要らない、ただただ話しを聞いて欲しいと言われました。
彼女にはお子さんがいるので、これからはお任せします。一番可哀想で迷惑なのは彼女の子供達と思います。
他の支えてくれている友人達を大切にします。

No.5 24/05/23 11:32
お礼

>> 2 鬱状態の人は自分の事しか考えられません。このようなかたちにななったのは必然だったと思ってください。鬱が治ればお友達も理解してくれるはずです。… ありがとうございます。
必然なのですね。なんかもやもやが残ってしまいました。そうですね。様子見します。

No.6 24/05/23 11:34
お礼

>> 3 悩み事があると、他人の体調まで気遣う余裕なんて普通はありませんよ。 鬱なら尚更です。 精神病の方とは、今後距離を置くしかないと思います。 ありがとうございます。
この世から消えたい、音楽もTVドラマも受け入れられないと言っていました。
些細なひと言でも気にされ、私にも限界があり、このような形になりました。
仕方ないですよね。

No.7 24/05/23 12:33
通りすがりさん7 

友達から連絡があった時にだけ話を聞いてあげればいい。そして悩みに対し答えを出さない事。ただ聞くだけです。素人ができる範囲はここまでです。
私も経験がありますが友達を助けようとして悩みに対し真剣に考えるとその事ばかり考えてしまいます。共依存になりかけていると精神科の知人に言われた事があります。
プロは悩みを聞き問題を投げかけ自分で答えを出させようと話を誘導しそして本人に気づかせようとします。
このやりとりを聞いて流石だと感心させられ別次元のような悩みの聞き方だと思いました。
私が友達に費やした時間は本当に馬鹿らしいとさえ思いました。
若い時の話ですが友達だからといって友情、親切、正義感が自分にあったとしてもできる範囲があり区分する必要があるのだと勉強になりました。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.8 24/05/24 08:37
お礼

>> 7 貴重なご経験をありがとうございます。
仲が良かったので、共依存になりかけていました。友人のご家庭のことなので、私からは何も言えず、私は何も言ってくれなかったと言われました。

友人の友人に、ご主人のDVで苦労された娘さんがいて、やはり家を出られた話しをしたら、なぜ私の話しを、(その友人とは関係ない)人に話すの?自分の話だけ聞いてくれたらいいになりました。

だんだん都合良しになって来て、術後の動けない私にリハビリに付き合ってあげると言っては、愚痴話を聞かされました。

だんだんその思いを私が受け取るだけになってしまい、今は元気ではないからと話しました。それで苦しんでる私もおかしいですよね?
共依存そのものですね。
響きました。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧