関連する話題
不幸な人生でも不幸で終わりたくない! まだ足掻く道があるなら教えて下さい! 2人目の父から首吊りを促された小1 ヤミ金業者に一晩誘拐された小2 3人
生活保護を受けてもいいのでしょうか。 昨日大学を卒業しました。 卒業の少し前(卒業論文を書き終わった直後)に病気にかかりました。 しばらくの間、と

生活保護は高価な物は持てないそうですが具体的には何円以上から高価な物になるのです…

回答4 + お礼0 HIT数 141 あ+ あ-

匿名さん
24/05/23 04:17(更新日時)

生活保護は高価な物は持てないそうですが具体的には何円以上から高価な物になるのですか?

タグ

No.4056132 24/05/23 00:28(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/23 00:33
匿名さん1 

だから、福祉課へ。

No.2 24/05/23 01:03
匿名さん2 ( ♂ )

生活保護は高価なものと言えば車自体持てない事多いです。

車はガソリン代、自賠責及び任意保険代、車検代、自動車税、維持費が車一台所持するも買い換えるも高価になるから生活保護ではまかなえないです。

生活については実家で暮らすにも電気製品の故障入れ換えあります。
テレビにエアコンに電子レンジに洗濯機に安いものなら電気ポットに布団の入れ換え…等々…。

月々の生活保護費から自分で毎月少しずつ一万円~でもタンス預金にしとかないとなりません。

エアコンについては領収書送付を市役所へし連絡取付報告すると後払いで福祉課からお金は戻ってきたりしますよ。

No.3 24/05/23 01:16
匿名さん3 

県によって、違うかもしれませんね?

私も詳しくないんですが、古い家だとわざわざ引っ越さなくてよいそうで、そのまま住める。たぶん固定資産税が高い、価値ある家だと家を売ってとりあえずそれで生活しろ、だそうです。

でも収入のある人と同居してたら、または誰かに援助してもらっていたら、同一世帯で無くても生保はおりません。

No.4 24/05/23 04:17
匿名さん4 

いや、給付される金額で生活できるのであれば
何を買ってもいいのでは?

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧