コロ助が収まって1年近くなるけれど・・・ いまだにマスクしてる人いるよね。 …

回答44 + お礼43 HIT数 2558 あ+ あ-

匿名さん
24/05/25 00:54(更新日時)

コロ助が収まって1年近くなるけれど・・・
いまだにマスクしてる人いるよね。
まぁ、いろんな事情や症状がある人もいるからいいと思うけど、

日々、通行人を見て思うのは、
その大半は『口元を見られるのが嫌だから・・』
そんな程度でマスクをしてるのでは?

って見えてしまう。😆 どうだろう?

人の口元なんか見てないんだけどね(〜〜:。

タグ

No.4056198 24/05/23 06:14(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/23 06:18
匿名さん1 

化粧めんどいからねー、マスクしてたらしなくてOKなら化粧よりマスク選ぶかも。
わたしは花粉症でマスクが外せないんだけどねー。

No.2 24/05/23 06:25
お礼

>> 1 男でも結構いるよね!マスク組。
むしろ、口臭予防の観点から考えると、
相手に対して、『お口くさい!』を予防する意味で

マスクは正しい選択なのかも?  そう思えてきた😆。

No.3 24/05/23 07:14
通りすがりさん3 

今は花粉の季節だし、コロナがなくなったわけじゃないし、客先で社員が皆してたらこっちもするのがマナーでしないといけない。

No.4 24/05/23 07:20
お姉さん4 ( 20代 ♀ )

自意識過剰なんでしょうねw

アメリカじゃ、マスクしてるのは重病人か犯罪者って見なされます。

まあ日本だけ未だにコロナ茶番やってるようなもんですが。

ちな、理由無くマスクしての対応はマナー違反だって習いましたよ。まあ、当然ですね。サングラスかけての接客と同じことです。

No.5 24/05/23 07:22
匿名さん5 

うん。新型コロナでマスク=新型コロナ対策っていうイメージが定着してまだ引きずっているでしょうし。

収まったと言う基準は曖昧だけど、5類になってから1年が経ったという事なら事実ですね。

元からインフルエンザの予防だったり、花粉症やアレルギーでマスクしている人もいるだろうし、マスクしているだけでそう判断されてもというところはあります。

これまではインフルエンザが流行してもマスクをしなかった人も、マスクが一般的になったことでマスクをする機会が出来たと言えると思います。

その結果、顔を隠せることをメリットとしてマスクを使う人が増えたであろうと言うのは間違いないのではないでしょうか。

No.6 24/05/23 07:23
ご近所さん6 ( ♀ )

マスクに見せかけて座布団でしたっ😆

お顔が大きいの。

No.7 24/05/23 07:41
匿名さん7 ( ♀ )

まだマスクしています。
収まったとしているだけでまだそこら辺にはウイルスはいます。
口元が見られるのがイヤとかはなく防御はまだしています。

No.8 24/05/23 07:43
アドバイザー ( eKRTCd )

持病で咳込んだりするからだけど?
主みたいにそんな理由だけじゃないと思うよ。

No.9 24/05/23 07:49
匿名さん9 

バカ旦那が友達が家に来た時マスクをしてこなくて
「もうマスクいらないよね!」と言って便乗してつけなくなって、そのまま病院や保育園に行ってマスクするよう注意されたり、コロナ、インフルエンザ……と次々感染症に罹患して、行動見てたら手の消毒も手洗いもしなくなった。
マスクしないと衛生観念も雑になる人もいるんだな……と勉強になった。
やっぱりマスクつけると衛生観念に気を使うから、そういう意味では必要な人もいると思う。
あと、医療現場や福祉の現場ではまだまだマスク着用は必要。

No.10 24/05/23 07:50
お姉さん4 ( 20代 ♀ )

新コロみたいな空気感染のウイルスには、市販のマスクは全く効果皆無なんですが、なぜか日本と韓国でだけはマスクが有効だと思われてますね。

ノルウェー衛生研究所は、マスクしてる方が新コロ感染確率が遥かに高いって発表しましまが。

No.11 24/05/23 08:06
匿名さん11 

鼻水が出るので鼻にティッシュ詰め込んでて、それを隠す為にマスクしてます笑

No.12 24/05/23 08:17
匿名さん12 ( ♀ )

私の中では、収まって一年経つ‥この感覚はないです。最近ようやく周りで聞かなくなったかな‥というくらいで(でも病院行くと車で検査してる人見かけます)
自分も半年前にかかったけど、流行ってたし、3ヶ月前に子供がかかった時も、病院は検査に来る人で溢れていたし、そのタイミングで別の子供が大きな病院に通院してたけど、家族に感染者がいるから、別室で先生が防護服着用での診察でした。自分が感染した時も、症状出る直前に病気を患っている親戚に会っていたので、うつしたら命に関わるかもしれないし、あの時は本当にうつしてないか心配で生きた心地がしなかったです。地域がらもあるけれど、こちらはお年寄りが多いから、未だに法事なんかではみんなマスクして参加してるし、買い物先でしてる人は半分くらいになったけど、でもまだしてる人います。長くなってしまったけど、結局私がマスクしてるのは、お年寄りや施設に居る母の病院へ行ったり接触することがあるからです。施設で感染が起きたとことがあるけれど、本当にお世話してくれる職員さんの負担は大変だと思ったので、施設に持ち込まないように私も日々気を付けてマスクしてます。化粧しなくても出歩けるっていうのも、楽で良いという理由もあるけれど、1番の理由は先に述べたところです。暑くなってきたし、感染の状況も以前と変わってきたから、マスクの着用も今後どういうふうに変えて行こうかなと、自分の中で考えているところですが、仕事柄プライベートでもマスクしてる人はいると思います。
マスクするしないは、人それぞれ勝手だと思うけど、してる人を見て、口元隠したいからだろー?見てねーよ。なんてなんだか幼稚な発想だなと思ってしまいました。

  • 共感19
  • ありがとうが届きました

No.13 24/05/23 09:34
匿名さん13 

私は花粉がすごいときと、人混みに行くときと、体調が悪いときは未だにマスクをしてます。
化粧崩れが気になるので、マスクをつけたり外したりするのが一番嫌で、ずっとつけてるか全くつけないかどちらかにしてます。

確かに顔の下半分が隠れるため、勝手に補正されて美女又はイケメンに見えますし、コロナを機にマスクを外せなくなったという人は、特に若年層で増えたかもしれませんね。

No.14 24/05/23 09:39
匿名さん14 

主さんが勘違いしてるだけで、
コロナの感染者数は相変わらず多いんですよ。

No.15 24/05/23 12:15
匿名さん15 ( ♀ )

> コロ助が収まって1年近くなるけれど・・・
治ってませんよ。

> いまだにマスクしてる人いるよね。
はい私です。子供の学校ではインフルコロナまだ湧いてます。
自分だけは感染源になるまいとマスクを信じて着用しています。
効果ないって話もあるけど外している子がいち早く感染しているところを見ると
効果ないとも思えないんだけどね。

まあ他人がつけててもつけてなくてもいいじゃない。
つけたい人はつける、外したい人は外す。
けど熱出たとか咳出てるとかの人はつけてほしいな。
外したがりの人に限ってその辺緩いから。

No.16 24/05/23 12:27
匿名さん16 

マスクするのが癖になった

仕事中マスクしてないと落ち着かない

外出中も

No.17 24/05/23 12:28
匿名さん17 

マスク外して ずーと歩いると 喉が痛くて マスク無しでは 外を歩けなくなりました。

No.18 24/05/23 12:55
匿名さん18 

まだ完全には、収まってませんよ
テレビであまり言わなくなっただけだと
思います
まだウイルスはまだいますし
どこかでコロナに感染してる人も
いるかと思います
私が、よく行くスーパーは
マスクしてる人の方が多いです
私もマスクは、2枚してます
口元をみるとかみないとかの
問題ではないのです
コロナやその他のウイルスに
感染しないための
マスクなのです
主さんはコロナが収まったと
思いマスクは、してないのですか?

No.19 24/05/23 13:21
匿名さん19 

マスクしています
怖いのはコロナだけじゃない
除菌消毒の日々が長かったので全体的に免疫が落ちているのか、会社では誰かの持ち込んだ風邪ひとつでも連鎖するようになりました

大勢の人が並んでいるATMを操作した後、すぐに手を消毒したくなります

No.20 24/05/23 15:24
お姉さん4 ( 20代 ♀ )

コロナ茶番の時の癖が染み付いちゃってる人もいるんでしょうね。

厚労省もついに認めた通り、新コロはあくまで風邪の一種なんですが。

No.21 24/05/23 17:10
匿名さん21 

そもそも収束したわけじゃないんだけど

口許見てないとか言いつつ

マスクチェックはするんだね

No.22 24/05/23 17:14
匿名さん22 

本当にいいと思ってるんならほっとけ

No.23 24/05/23 18:27
匿名さん23 

コロナになる前から外はマスクが基本です。
ノーメイクの時は乾燥したくないからマスクするし、夏は日焼け防止にも使える、冬は寒いから顔の防寒にもなる。

口元見せたくないっていう訳じゃないので、室内じゃ取りますよ。

No.24 24/05/23 19:25
主婦さん24 

頻繁に風邪を引くタイプでしたが、確実にマスクするようになって全く病気をしなくなったのと、花粉症が軽くなったので取るのが怖くなってしまった。

No.25 24/05/23 20:31
お礼

>> 3 今は花粉の季節だし、コロナがなくなったわけじゃないし、客先で社員が皆してたらこっちもするのがマナーでしないといけない。 それには納得です!。

No.26 24/05/23 20:35
お礼

>> 4 自意識過剰なんでしょうねw アメリカじゃ、マスクしてるのは重病人か犯罪者って見なされます。 まあ日本だけ未だにコロナ茶番やってる… 自意識過剰!😆

その通〜〜り!  

No.27 24/05/23 20:38
お礼

>> 5 うん。新型コロナでマスク=新型コロナ対策っていうイメージが定着してまだ引きずっているでしょうし。 収まったと言う基準は曖昧だけど、5類… コメンテーター並みの解説。ありがとうございました。😆
でも、顔なんか隠してもいい事ないのに・・・・

No.28 24/05/23 20:39
お礼

>> 6 マスクに見せかけて座布団でしたっ😆 お顔が大きいの。 それ、イッポン!😆

No.29 24/05/23 20:43
お礼

>> 7 まだマスクしています。 収まったとしているだけでまだそこら辺にはウイルスはいます。 口元が見られるのがイヤとかはなく防御はまだしています… まだしてるの?マスク?

それに、マスク如きで細菌を防ごうとするより
もっと工夫出来る対策もあると思うけどな・・。(ーー:

まぁ、あなたが良ければそれで・・・

No.30 24/05/23 20:44
お礼

>> 8 持病で咳込んだりするからだけど? 主みたいにそんな理由だけじゃないと思うよ。 おっしゃる通りで・・・。

No.31 24/05/23 20:47
お礼

>> 9 バカ旦那が友達が家に来た時マスクをしてこなくて 「もうマスクいらないよね!」と言って便乗してつけなくなって、そのまま病院や保育園に行ってマ… そういう場所では、コロ助関係なしで必要ですよね!
それは私も承知して投稿してます。

肌感覚として、『コロ助は終わってるだろう・・』という事で。

No.32 24/05/23 20:48
匿名さん32 

安心しろ。お前の事も誰も見てないから。笑

No.33 24/05/23 20:50
お礼

>> 10 新コロみたいな空気感染のウイルスには、市販のマスクは全く効果皆無なんですが、なぜか日本と韓国でだけはマスクが有効だと思われてますね。 … そう!それ!  私も思ってる。

細菌から予防』と言うよりも、

私から言わせれば、
外から取り込んだ細菌を体内で封じ込める役目をしてるのが・・・

他ならぬ『みんなが着けてるマスク』であると!

No.34 24/05/23 20:51
お礼

>> 11 鼻水が出るので鼻にティッシュ詰め込んでて、それを隠す為にマスクしてます笑 そのアイデアにイッポン!(笑。

No.35 24/05/23 20:54
お礼

>> 12 私の中では、収まって一年経つ‥この感覚はないです。最近ようやく周りで聞かなくなったかな‥というくらいで(でも病院行くと車で検査してる人見かけ… 熱いコメント拝見しました! 

感じ方は人それぞれなんですね。
当時の恐怖を覚えている方には、治ったからと言って
『はい!今日からマスクやめます!』とはいきませんよね!

納得な回答をありがとうございました。

No.36 24/05/23 20:58
お礼

>> 13 私は花粉がすごいときと、人混みに行くときと、体調が悪いときは未だにマスクをしてます。 化粧崩れが気になるので、マスクをつけたり外したりする… 花粉症・・
毎年、懲りずにやってきますね(ー0ー:
若年層は『素』がいいので、隠さなくても平気だと思うけどなぁ〜(笑。

むしろ隠すべきは中年層(笑

No.37 24/05/23 21:04
お礼

>> 14 主さんが勘違いしてるだけで、 コロナの感染者数は相変わらず多いんですよ。 そ、そうなんですか!(・・。   驚きです!

それにしては報道各社何も伝えてこないし、汚染状況も話題にならない・・・。
病院の寝床?(笑 状況も伝えないのは不思議だよ。


当時だったら、『蜂の巣を突いた状態』で放送してたよね!

それに比べたら今は『・・・・・』😆

No.38 24/05/23 21:06
お礼

>> 15 > コロ助が収まって1年近くなるけれど・・・ 治ってませんよ。 > いまだにマスクしてる人いるよね。 はい私です。子供… この状況は当分続きそうですね・・・・。
マスク着用は地域性の違いが大きいかもね。

No.39 24/05/23 21:07
お礼

>> 16 マスクするのが癖になった 仕事中マスクしてないと落ち着かない 外出中も それ『習慣化』と言います。
そこまで達しましたか(笑

No.40 24/05/23 21:09
お礼

>> 17 マスク外して ずーと歩いると 喉が痛くて マスク無しでは 外を歩けなくなりました。 『のど飴』送っておきます!(^0^/

No.41 24/05/23 21:13
お礼

>> 18 まだ完全には、収まってませんよ テレビであまり言わなくなっただけだと 思います まだウイルスはまだいますし どこかでコロナに感染して… 全くしませんね! だっておじさんだし!
そもそも恥ずかしる歳でもないでしょ!😆

関東は最近やたらと暑いんですよ! 太陽近づいてるよね!って思うほどに・・・

マスクなんてしてたら、呼吸困難ですよ(〜〜:

No.42 24/05/23 21:13
匿名さん42 

同居の家族が抗がん剤治療をしており…医者から風邪も絶対に移してはいけないと言われているので、マスクが外せないです。
今がんや難病を抱えている人多いですよ。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.43 24/05/23 21:17
お礼

>> 19 マスクしています 怖いのはコロナだけじゃない 除菌消毒の日々が長かったので全体的に免疫が落ちているのか、会社では誰かの持ち込んだ風邪ひと… あなた、潔癖症ですね!  
不摂生な私に指導していただきたいです!(><。

No.44 24/05/23 21:20
お礼

>> 20 コロナ茶番の時の癖が染み付いちゃってる人もいるんでしょうね。 厚労省もついに認めた通り、新コロはあくまで風邪の一種なんですが。 と思った!
当時から、お注射もマスクも無視してた私が全く症状が出なかった訳だ😆😆

No.45 24/05/23 21:20
お礼

>> 21 そもそも収束したわけじゃないんだけど 口許見てないとか言いつつ マスクチェックはするんだね 私です(^0^:

No.46 24/05/23 21:21
お礼

>> 22 本当にいいと思ってるんならほっとけ ラジャー!🫡

No.47 24/05/23 21:25
お礼

>> 23 コロナになる前から外はマスクが基本です。 ノーメイクの時は乾燥したくないからマスクするし、夏は日焼け防止にも使える、冬は寒いから顔の防寒に… 今回は熱いコメント多いなぁ〜!

昔から、マスクした女性ってそんなにいた?

まぁ、あなたが言うのであればそうなんだろうけど・・・

No.48 24/05/23 21:28
お礼

>> 24 頻繁に風邪を引くタイプでしたが、確実にマスクするようになって全く病気をしなくなったのと、花粉症が軽くなったので取るのが怖くなってしまった。 そう言う経験すると、確かに強く記憶に残るので そこから別の対策は考えずらい
かもしれないよね。   わかります!

No.49 24/05/23 21:28
匿名さん18 

主さんは、健康で免疫力が強いんですね
マスクしてる人の中には
持病があったりする人もいるので
顔を気にするとか
そんなのは、関係ないと思います
ちなに私も持病あります
ウイルスに感染すると命の危機にいたるかも
しれないので、マスクは一年中してますけど
暑くても持病ある人には
マスクは かかせないんですよ
まあ主さんがマスクしてなくて
コロナに感染したら
周りに迷惑かけないように
してくださいね。

  • 共感3
  • ありがとうが届きました

No.50 24/05/23 21:48
お礼

>> 32 安心しろ。お前の事も誰も見てないから。笑 そうそう!😆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧