仕事覚える時は、書き殴ったメモをノートに見やすくまとめて、現場で見やすいようにマ…

回答3 + お礼3 HIT数 136 あ+ あ-

匿名さん
24/05/26 11:23(更新日時)

仕事覚える時は、書き殴ったメモをノートに見やすくまとめて、現場で見やすいようにマニュアル化したメモを見ながらするものですよね。
日誌も用意してメモには書ききれなかった、状況や事細かな手順も書いて、ミスした理由やその改善策を考えて、たとえひとり立ちしても見返せばなんとかこなせる精度の記録を残して置かなければいかなかったんですよね。
お願いします。普通の人がやっている仕事の覚え方教えてください。

私はなにもかも間違っていた怠けものです。

No.4056204 24/05/23 06:42(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/23 07:53
匿名さん1 

本部に作業マニュアル、業務マニュアル、システム操作マニュアル、事務処理マニュアル、クレーム対応マニュアル、コンプライアンスマニュアルを作成させました。

No.2 24/05/23 10:08
匿名さん2 

なぐり書きをキレイにまとめている間に頭に入るので後から見返すことは滅多にない

人が作ってくれたマニュアルは見ながらやります

No.3 24/05/23 10:50
匿名さん3 ( ♀ )

仕事の内容にもよると思うのでなんとも。。。

私はメモしたりマニュアル見たりとかはすごく苦手です。
よほど記憶し難いものであればメモしますが
基本経験回数で覚えます。当然初めは失敗もします。
次は失敗しないように注意するなり、失敗したところをメモするなりします。
同時に失敗した場合の体制立て直し方法も経験から学びます。失敗も無駄にしません。

人には得手不得手があります。
みんなのやり方でできない人だっている。
自分に合ったやり方を探せばいいと思います。

No.4 24/05/26 11:07
お礼

>> 1 本部に作業マニュアル、業務マニュアル、システム操作マニュアル、事務処理マニュアル、クレーム対応マニュアル、コンプライアンスマニュアルを作成さ… 作成させたマニュアルをどう使いましたか?
使うタイミング(持ち帰ってずっと読んでた)とか、マークとか、自分なりにさらに抜き出したとかあれば教えてほしいです

No.5 24/05/26 11:09
お礼

>> 2 なぐり書きをキレイにまとめている間に頭に入るので後から見返すことは滅多にない 人が作ってくれたマニュアルは見ながらやります 上司にも普通そうだと言われました。
頭に入って浮かんでくるそうです。

No.6 24/05/26 11:23
お礼

>> 3 仕事の内容にもよると思うのでなんとも。。。 私はメモしたりマニュアル見たりとかはすごく苦手です。 よほど記憶し難いものであればメモし… 上司の教えとほぼ同じです。
私は仕事を舐めていたようです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧