関連する話題
結婚前提で同棲している彼が200万円の借金をしていました。原因はギャンブルです。向こうから打ち明けてくれました。 私としては彼と結婚したいと思っており、彼を信

AI関連株でおすすめな米国株は何でしょうか?AI関連の投資信託をしてるのですが、…

回答4 + お礼1 HIT数 142 あ+ あ-

匿名さん
24/05/23 13:24(更新日時)

AI関連株でおすすめな米国株は何でしょうか?AI関連の投資信託をしてるのですが、AIに聞くとAI投資は将来性が高いけどリスク高いと言うのですが、本当なのでしょうか?AIに投資するのは危険ですか?

タグ

No.4056309 24/05/23 11:03(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/23 11:07
匿名さん1 

  今の状態では危険だとは思いません まさかこれからずっとFRBがこのままの政策金利を続けるとは思えないからです もう5年ぐらいは大丈夫かと思います。 自分がお薦めなのは個別銘柄ではなく投資信託で FANG+がいいと思います。10個に分散されていますし ほとんどがAI関連の会社ですので 個別銘柄に投資するより安心だと思います。大和のアイフリーがいいと思います。その他には 国内ETFになりますが USTOP20 もいいかと思います
ETFなので買い付けがメンドウなのがあまり私は好きではありません。

No.2 24/05/23 11:11
匿名さん1 

追記です US TOP20は 個別株になるのですが  Grobal Xという会社が運営している 国内ETFで証券コード 2244 です。大和のアイフリーより信託報酬が若干安く 20銘柄に分散されています。国内のETFなので 夜中の眠い時に買い付けしないでもいいのがいいところです。
 

No.3 24/05/23 11:25
匿名さん3 

普通にマイクロソフト・グーグル・アップル・エヌビディアみたいな大手だけでいいんじゃないかなって感じます。

通常の分散投資と比べて特化分野に分散投資している状態なので、その分野になにかしら問題が起きたら全体が暴落するのでリスクは高いのは当たり前じゃないですかね?

AI投資が危険なのではなく、何かしら特化した分野に投資するのがリスクが高いです。
様々な分野に広域分散投資するのがリスクを下げるための投資の基本です。

No.4 24/05/23 11:27
お礼

>> 1   今の状態では危険だとは思いません まさかこれからずっとFRBがこのままの政策金利を続けるとは思えないからです もう5年ぐらいは大丈夫かと… それって配当あるのでしょうか?ニッセイAIファンドに投資してますが、分配利回りはなんと30%超です。

No.5 24/05/23 13:24
匿名さん5 

Fang+は大和アセットさんのホームページで確認したところ分配金は出さないということでした
その分リターンがいいです 分配金のあるファンドはその分を再投資するように設定しておくと よいと思います。リターンもないファンドとそん色がないと思います.
https://finance.yahoo.co.jp/funds/ranking/totalreturn
参考にしてみてください 

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧