【本音】ワンオペ育児で育てた上の子3人。 4人目は旦那が家事育児手伝うようにな…

回答2 + お礼0 HIT数 109 あ+ あ-

匿名さん
24/05/23 11:21(更新日時)

【本音】ワンオペ育児で育てた上の子3人。
4人目は旦那が家事育児手伝うようになった。

振り返ると、ワンオペ育児は大変だったけど自分の経験値や自信を高めるのには十分だった。
家事はマイペースに出来たし、やってるのは私だけだから旦那に文句なんか言わせなかった。どれだけ時間がかかっても一日で全てのタスクをこなしていった。

だけど、共働きで旦那も家事育児やるようになると……生活は一変した。
自分のペースでやってると「なんでさっさとやらないの?」と文句を言われ、休日でも家でくつろげなくなった。

手を出さない代わりに、文句も言わない旦那の方が良かった。

私だけが大変な方が良かったよ。
文句言われて萎縮するより、大変でも笑顔でいたかったよ。

タグ

No.4056311 24/05/23 11:03(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/23 11:09
匿名さん1 ( ♀ )

共感連打したい。

旦那が帰ってくる時間になると精神的に追い込まれるんだよね。
こっちは自分のペースであれやったあとこれやろうって計画立てててるのに。
旦那には帰宅したらすぐ食事取れるよう支度するのに、
用意した暖かい食事そっちのけでその保留してた家事に手を出されたりとかすると
もぉイラッッとする。

No.2 24/05/23 11:21
匿名さん2 

めちゃ分かる!

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧