店員さんとうまくいきません 結局、お気に入りの店とか、行けなくなってしまいます…

回答2 + お礼0 HIT数 85 あ+ あ-

匿名さん
24/05/23 12:13(更新日時)

店員さんとうまくいきません
結局、お気に入りの店とか、行けなくなってしまいます
なんか気まずくて
あとなんか店員さんがピリピリしてて

どうしたものですかね、、ちなみに統合失調症で精神科には通ってます

タグ

No.4056342 24/05/23 11:59(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/23 12:04
匿名さん1 

買い物でも飲食店での食事でも普通にしてれば上手くいかないなんて事はないですけどね
病気のせいもあるかもしれないけどそう思い込んでるだけなのでは?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/23 12:13
匿名さん2 

店員さんにお給料あげてるのは
主さんではないから。
あんまり軸を、「自分」にしないほうがよろしいかと。
お給料をあげてる雇い主が店員さんの人生の「脇役」を担当していて
そこに派生するお客さんとか
どうでもよい存在。
死んでも生きても幸せでも不幸でも
店員さんにはなんら影響なく
どうでもいい存在。

だから、気まずいやピリピリした対応や
相手がどうであれ
いちいち反応しないのが知恵かと思います。
その店や店員さんも
主さんの人生にもまたまったく関わらない人間の1人なのだから。

精神疾患についてはわかりませんけど
どんな場所でも「距離感」こそ
大事と思う
お気に入りの店であったら、「良い上客」を演じる必要もあるかも。
そのまんまの自分を受け入れてもらおうなんて。

ただ、うまくいかないな、なんか嫌だな感じわるいな〜と思ったら
新たな店、人、出会えば良いと思います

こだわりが。。。あー、そういう症状も疾患にあるのか?
ごめんなさいね、病気については深く知りませんので。

こうあるべきというこだわりなど
自分がこうしたから相手はこう返すだろうとか
もうひとつは
「〇〇してやったのに」という
「のに」に対し相手や店?の反応が違うことに

こだわらないべき。

と思います。

執着こそ、息苦しい。
こだわりを捨て流れるように人生を流浪し
他人を責めることなく
また自分の不甲斐なさや不器用さも悲しんだり否定せずに

気楽に

生きたいものですね

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧