年を取ると感動が薄れ頑固になるものだと思っていた しかしちょっとしたことで…

回答1 + お礼1 HIT数 153 あ+ あ-

匿名さん
24/05/23 20:47(更新日時)

年を取ると感動が薄れ頑固になるものだと思っていた

しかしちょっとしたことでも涙が出るようになってしまった

調べてみると、それは感情をコントロールすることができなくなるからだそう。
老人が怒りっぽくなるというのはそういうこと
なんだこっちなのか

ただ私の場合はほとんど怒りはない
喜怒哀楽の哀が強く出てしまったのだろうか


24/05/23 14:38 追記
いま気づきました

感情をコントロールできなくなるのは飲酒も同じ

飲酒で、暴力的になる人、泣き上戸になる人、テンション上がって盛り上がる人がいるのも同じ原理なのかも。

私の場合はお酒を飲むと眠くなるんだなぁ

タグ

No.4056444 24/05/23 14:30(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/23 15:06
匿名さん1 

いろいろです。耳が遠くなって理解が遅くなりイラっとする人。
怒ってばかりだと見捨てられるから優しくする人。
責任ある立場から解放されて自由になる人。
逆に部下にあたれなくて銀行の窓口で威張り散らす人。ほんといろいろ。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/23 20:47
お礼

>> 1 怒ったり威張ったりするのは嫌ですね。
泣いて自己完結しているほうがよさそうです。

年を取ると感覚が鈍って映画の残酷シーンとかなんとも思わなくなるのかと思ってましたが、逆にそういうのに耐えられなくなってしまいました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧