親、既婚者でも夫や妻に給料管理されてる人の話聞いてビックリです。 趣味や食事に…

回答6 + お礼0 HIT数 136 あ+ あ-

匿名さん
24/05/23 21:43(更新日時)

親、既婚者でも夫や妻に給料管理されてる人の話聞いてビックリです。
趣味や食事にお金使うと怒られる。
毎日無給で働いてるかのようだと。
小遣いもなく好きなの食べれず昼も家の弁当と水筒以外は無理。
働いてるなら生活支障ない出費の趣味、コンビニで何か買ったり自販機で飲み物など全然いいと思うのですが同居人に給料管理されちゃう人意外といるんですか?

タグ

No.4056558 24/05/23 17:29(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/23 17:33
匿名さん1 

私はパート主婦ですが全て主人に管理されています。
お金の管理が苦手だからです。

No.2 24/05/23 17:45
匿名さん2 

いつまでにマイホーム購入など、目指しているものがあれば協力して節約するのは当然だと思うの

バラバラに貯金してお互いに把握してない場合、気が緩みがち

コンビニや自販機は高くつく
午前分の飲み物は持って出たり、コンビニへ行く回数は減らしてます

No.3 24/05/23 18:14
匿名さん3 

昔は多かったと思いますし、今も夫婦のどちらかが財布のヒモを握ってるってお宅はあります。
でも、昨今は共働きな夫婦が多いので、別財布(別々に個々にお金を管理する)が増えてると思います。
私の周りの夫婦は、ほぼ全員が別財布です。
共有の目標や貯金額があったら、それに向けて出し合う(協力する)所は当然しますけど、稼いだお金の多くを自由に出来ないなんて、働くモチベ保てません。
一昔前の専業主婦が多かった時代や、片働きのお宅だとどうしても、どちらかの収入から生活費いくらとか何代にいくらとか、管理したり報告したりになりやすいですね。
主さんの話を読むと、古くさい印象を持ちます。

No.4 24/05/23 18:42
匿名さん4 

金の管理苦手、目標ある人の貯蓄ならいいけど、理由もなく働いて稼いだ金が自由ないのは辛い。ただの詐取だよね。

No.5 24/05/23 18:57
匿名さん5 

妻ですが結婚から管理してますね。
ダンナ結婚当時ローンあり、貯金ゼロ、お金持たせると水物に消える、で、それから小遣い制ですが、何か?
住宅ローンも払い終えました。

No.6 24/05/23 21:43
通りすがりさん6 

妻です
別財布で家の支払いは主人ですが、食費日用品、自分の車や保険の維持費、子供の学費などなど自営業で安定しない収入の中、出費でマイナスになると結婚前の貯金をおろして家計に回してます。
1円も貰ってませんがたまに主人がおそうざいを買ってきてくれる日もありますが私の収入の方が少ないのでマイナスになる為
将来の自分の貯蓄が不安です

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧