長旅をしてる人やアニメのキャラってゴミはどうしてるのですか? 特に森や砂漠など…

回答3 + お礼2 HIT数 112 あ+ あ-

匿名さん
24/05/26 18:15(更新日時)

長旅をしてる人やアニメのキャラってゴミはどうしてるのですか?
特に森や砂漠など人里離れた場所などでです。
やはり燃やしてるのでしょうか?じゃ無いと量が半端じゃ無いですよね。

それとも溜めてるのですか?ですがそれだと食べ残し、特に性理用品なんか臭いますよね?

24/05/23 23:03 追記
でも…砂漠だと燃やす為の木の枝とかが無いですね…。
その場合どうやって燃やすんでしょうか?
砂漠の時のみ溜めるとか…?

タグ

No.4056816 24/05/23 22:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/23 23:15
匿名さん1 

アニメのキャラクターに、この世の時間軸を合わせるのはどうかと思うよ(笑。

例えば・・『機動戦士ガンダムSeed』

アスランザラ』と言う主人公いるけど、
彼なんて、食事シーン1回しか無いからね!
『いつ食べてるの?』って思う。(笑

コアな話でごめんなさい(><。

No.2 24/05/23 23:46
お礼

>> 1 アニメもそうですが何より現実の人の事が気になります。
長旅だと絶対ゴミは出る訳で…砂漠でも火はどうにかすれば付けられるのでしょうが、性理用品は燃やす時袋から出すでしょう?

袋は有限だし中身を出すわけで…丸出しじゃないですか。
溜めれば臭うし。

No.3 24/05/24 04:40
匿名さん3 ( ♀ )

スナフキン系の場合は焚き火の燃料にする。
落雷とか意外にも自然はカラスが居ない限りは消化どころか燃え広がるやり方をするので発火からの火は容易だな。水も流水で捕球出来るし。
基本的には恵まれた土地が多そう。
森じゃなくて、ジャングルだと果物に頼りがちだよね。

とりあえず、砂漠はだな水の確保が難しいワケだよ。
でもって、たまに降る水は浸水しにくい。
ラクダは旅する上でずーっとは使えない。あくまでも、交通の手段。
なので、水分がら足りない訳で…
基本的に飲み水は尿だと思う。

だから、儲けが多い人ほどに香水臭いと思うんだ。
水を匂いに回すくらいに景気が良いから商人として優秀だから旅する上でのコミュニティ築くの楽とか。

コミュニティとか和気藹々してそうでも自然と「○○族の尿が儲かる。」って言う話題は絶対出る。
手段として。
アルカリ性なので、市街地に行くと洗剤などの代わりとかにーも言いそう。

で、旅人から出るゴミは基本的にサボテンなど自生してる葉が多いと思われる。
と言うことは、旅人は燃やす燃料やラクダなどの食糧提供の代わりにゴミをカバンの中に貯めてると思う。

てか、旅人が飲み水や火の確保に困るとか言ったら「アンタ、新顔か?」って言われそう。

でもって、水不足と言う前提で暮らす元貧困育ちのキャラとか未だに尿飲んでるし、香水臭かったりするかも知れん…
火が怖くて使いこなせないから…
IHやレンジ使ってたりして…

No.4 24/05/24 05:18
匿名さん1 

長い旅とはいえ中継地点は必ずあると思うのでそこで処分するか、

女の子用品であれば、埋めて処分してるかもしれません。

乾燥地帯であれば、すぐに乾燥して化学分解されると思う。

No.5 24/05/26 18:15
お礼

皆さん興味深い情報を教えてくださりありがとうございました!
長旅だと色々あるのですね…特に尿を…確かに飲み水には困りそうですしね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧