関連する話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
不幸な人生でも不幸で終わりたくない! まだ足掻く道があるなら教えて下さい! 2人目の父から首吊りを促された小1 ヤミ金業者に一晩誘拐された小2 3人

認知の歪みってどうしたら治るんだろう 多分私、認知歪みまくってる 所詮○…

回答2 + お礼2 HIT数 152 あ+ あ-

匿名さん
24/05/25 00:28(更新日時)

認知の歪みってどうしたら治るんだろう

多分私、認知歪みまくってる
所詮○○ ○○だから(○は自分のフルネーム)
○○ ○○が何かをして評価を貰ったとしても同じ事をした他の人の評価の方が遥かに上
所詮○○ ○○だから他の人より良い評価なんか貰えない。
何故なら○○ ○○だから
○○ ○○はこの世の底辺
誰もが私を見下すし、誰にでも嫌われる天才
だって○○ ○○だもの

くそっなんで○○ ○○に生まれて来たんだろ
ムカつく○○ ○○死ねよ死ね

て、ネガティブになると度々思うんですが
完全に認知の歪みだと思うんですよ。

なんか全て○○ ○○のせいにしてる。
自分が○○ ○○として生まれて来たからいけないって事にしてる。
最終的に別の人間に生まれてきたかったってなる。
そのうち二重人格になるんじゃないかと不安になるわ(多分こう言ってるて事らならないだろうけど)

ぶっちゃけツラい。なんやねん。

No.4056868 24/05/24 00:53(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/24 01:01
匿名さん1 

それ認知の歪みというより自尊心が低いただけじゃない?

No.2 24/05/24 01:06
お礼

>> 1 そうなのかな。
以下の内容にだいたい当てはまるから、これも認知の歪みの一つかなと思ったんだけど、、

【認知のゆがみの代表的なパターン】

1)感情的きめつけ 証拠もないのにネガティブな結論を引き出しやすいこと。「○○に違いない」
例:取引先から一日連絡がない→「嫌われた」と思い込む

2)選択的注目 良いこともたくさん起こっているのに、ささいなネガティブなことに注意が向く
3)過度の一般化 わずかな出来事から広範囲のことを結論づけてしまう
例:一つうまくいかないと、「自分は何一つ仕事が出来ない」と考える

4)拡大解釈と過小評価 自分がしてしまった失敗など、都合の悪いことは大きく、反対に良くできていることは小さく考える
5)自己非難(個人化) 本来自分に関係のない出来事まで自分のせいに考えたり、原因を必要以上に自分に関連づけて、自分を責める
6) “0か100か”思考
(白黒思考・完璧主義)

白黒をつけないと気がすまない、非効率なまでに完璧を求める
例:取引は成立したのに、期待の値段ではなかった、と自分を責める

7)自分で実現して
しまう予言

否定的な予言をして、行動を制限し、その結果失敗する。そうして、否定的な予言をますます信じ込むという悪循環。
例:「誰も声をかけてくれないだろう」と引っ込み思案になって、ますます声をかけてもらえなくなる

No.3 24/05/24 05:31
匿名さん3 

自分に対する期待値が大きすぎて、現実の自分を受け入れられないのでは?
たぶん育った環境に影響され身についた価値観のようなものだと思う。

No.4 24/05/25 00:28
お礼

>> 3 中学まではこの逆で天才ではないからこそ何か良くできた事があれば「自分天才!」って褒める陽気な性格だったんですけど、
どうしたところで誰にでも嫌われる人間だと分かってからは○○ ○○と言う人間はどう努力しようと人並みにはなれないし人間扱いして貰えない。同列と思って貰えない。頭のおかしい宇宙人。
普通になりたい。人間になりたい。まともになりたい。
まともに扱われたい。人間扱いされたい。気兼ねなく会話したい。
て思うようになった感じです。

ポジティブな時は不安な気持ちをしまいこんでいるからいいんだけど、落ち込むと一気にこの思考で沈む。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧