加害者から相談されても迷惑ですよね 私が加害者側です

回答4 + お礼2 HIT数 194 あ+ あ-

匿名さん
24/05/24 06:32(更新日時)

加害者から相談されても迷惑ですよね
私が加害者側です

タグ

No.4056948 24/05/24 06:01(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/24 06:03
匿名さん1 

まあでも、加害者側には加害者側の悩みがありますからね

No.2 24/05/24 06:09
匿名さん2 

被害者に相談するの?
本末転倒では?
まさに傷に塩を塗る行為ですね。
謝罪なら意味わかるけど。

No.3 24/05/24 06:15
お礼

>> 1 まあでも、加害者側には加害者側の悩みがありますからね こんなかんじの曖昧なスレ内容でレス頂いて心落ち着かせてます。
レスありがとうございます。

No.4 24/05/24 06:16
お礼

>> 2 被害者に相談するの? 本末転倒では? まさに傷に塩を塗る行為ですね。 謝罪なら意味わかるけど。 この掲示板での話でした。
言葉足らずですみません。

No.5 24/05/24 06:23
匿名さん5 

この掲示板には被害者の立場だった人もいるから辛らつな言葉がくるかもね
それを覚悟の上なら、相談してみてもいいんじゃないでしょうか?

かなり前になるけど、「パワハラで訴えられそうです」という相談がありました。
パワハラ被害経験者などから、辛辣な回答もいくつかついてたけど、実務的な視点から弁護士に対して相談する方法(論点整理など)をアドバイスしている人もいました

どうしても困っているなら、相談するのもありだと思います
辛らつな言葉を覚悟できるか、一人で抱えて悩んでいる方がマシと考えるか、だと思います

No.6 24/05/24 06:32
匿名さん6 ( ♀ )

迷惑とかではなく、被害者はあくまでも被害者の立場でしか解決できないから被害者に相談すると見当違いとかあると思う。

何故なら納得はいかないからだよ。
加害者は常に罪の納得を解決に求めてる節がある。
「許して欲しい。」が多い。

こっから解決方法だけど。
まず、相手に対して納得いく解答をさせたいままで居ても何も悩みに対して進展も悩みの解消もえられないよ。

解決したいならば、加害者は納得や許しではなく、相手に対して執着を手放すことが大事になってくる。

「執着を手放すことが許しになるのか?」って言う考えに行きつく間は加害者と言う縛りを自分にしてる。
手放すって言うのは「昔の自分がした行いと今の自分は別である。」と言う考え方。

「今の自分が楽しいなら良いじゃん。」って言う考えではなく、もし被害者が自分の過去の事を話に持って来ても執着しない。

この考え方は、加害者に囚われてる人ほどに無責任と言う考え方になる内容であるからキツいんだよ。

でも、いけたら…
そこから徐々に気持ちが飽和状態になるよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧