現在専業主婦です。2月に会社を退職しました。 また5月から就活をはじめて、2社…

回答6 + お礼5 HIT数 398 あ+ あ-

匿名さん
24/05/24 23:08(更新日時)

現在専業主婦です。2月に会社を退職しました。
また5月から就活をはじめて、2社応募し奇跡的に内定をいただきました。
履歴書、職務経歴書ははじめ鉛筆で下書きし、何度も見直し作成しました。

同時に2社受けたため、本当にどちらの企業様で働くか悩んでおります。社員で受けましたが使用期間あり。大変失礼な話にはなりますが、自分に自信がなかった為、どちらも落ちると思っておりました。本当に自信がなく、自信がない事を面接でいいましたが、志望動機や自己アピール、やる気と根気はある旨を伝えました。

奇跡的にどちらも受かりどちらかをお断りしなければならないです。
面接時はどちらの企業様もすごく感じがよく、また仕事内容については非常に迷っています。
2社とも給料は変わりません。

皆様ならどの基準で決めますか、本当に迷ってどうするべきでしょうか。最終的には自分で決めないといけないのは理解してますが、少し皆様の意見をききたいです。

①A社はお電話対応もある、色んなクライアントがあり覚える事は多数。
給与はB社と変わらない。自宅から本当に近い。
研修中は他県に行く必要あり。
↑過去にコールセンター で経験あり。

②B社は電話対応なし。
新しい事業を展開することになり事務員募集。
使用期間後、社員すぐなれるとのこと。
少し大手。


タグ

No.4057302 24/05/24 16:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 24-05-24 17:00
匿名さん3 ( )

削除投票

近いA社が断然いい!!

また通勤は連日だから10分でも20分でも短いA社のがいい。

A社を選ばないと後々後悔します。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/24 16:50
匿名さん1 

B社

No.2 24/05/24 16:55
お礼

>> 1 ありがとうございます!B社ですね。 

No.3

削除されたレス (自レス削除)

No.4 24/05/24 17:00
匿名さん3 

近いA社が断然いい!!

また通勤は連日だから10分でも20分でも短いA社のがいい。

A社を選ばないと後々後悔します。

No.5 24/05/24 17:10
匿名さん5 

私だったらB社に行きますね。
電話対応するのめんどくさいので極力したくないです。

No.6 24/05/24 17:26
お礼

>> 4 近いA社が断然いい!! また通勤は連日だから10分でも20分でも短いA社のがいい。 A社を選ばないと後々後悔します。 ありがとうございます!通勤そうなんですよ、連日ですから週5.土日祝休みです。 
困りました、アドバイスありがとうございます

No.7 24/05/24 17:27
お礼

>> 5 私だったらB社に行きますね。 電話対応するのめんどくさいので極力したくないです。 ありがとうございます♪
そうなんですよね、過去に電話対応して大変さを身に染みています。
アドバイスありがとうございます。

No.8 24/05/24 18:18
匿名さん8 

主さんはどちらがやりたいんですか?
こっちでやりたいって心からやりたいって気持ちがわいてくるような感覚ありますか?
できるかどうかじゃなくて、やりたいかどうかです。

ここでこのような質問して、多数の方を選ぶのでしょうか?
きっとそれでは後悔すると思います。主さんは主さんにしかない価値観があるので。得意なことや感じ方受け取り方も違いますし、
こうして人の価値観に従った生き方してしまうと、ずっと自信持てませんよ。人に用意してもらった一見安心できそうなレールを選び続ける限り。でもその先は安心より不安が大きくなると思います。だって本当にご自身が心から望んだ道じゃないから。
自分がやりたいと思える道で正解にしていけばいいと思いますよ。

No.9 24/05/24 18:34
お礼

>> 8 ありがとうございます。あくまで参考にさせていただいております。
最終的には自分の意見をまとめて結論を出します。
ちょっと2社で悩みすぎてしまい、自分の基準が分からなくなってしまったんです。

ただ、人に聞いてこちらの企業にしようとは思ってなく、あくまで皆さんの基準を聞きたく相談いたしました。

自分がやりたい!と思えるのは果たしてどちらかよく今一度考えて結論を出したいと思います。 

ありがとうございました。

No.10 24/05/24 18:49
匿名さん8 

そうなんですね。
100人が100人とも例えばAだと言っても、主さんは本当はBでやりたい。でもBにするとなんでそっち選んだんだ、それだと上手くいかないって言われそうだからAにした。みたいな選択肢はしてほしくないなって思います。
他人の価値観に引っ張られてむしろ余計に混乱してしまうので。

頭で考えるとなかなか答え出ないの、ポイントは体が感じる方です。でももしご自身のこういうことがやりたいって明確なものがないと、そういう感覚は出ないと思います。その場合は、原点に戻って自分を知ることから始めたらいいと思います。
選択肢はその2つだけでは決してないので。

No.11 24/05/24 18:55
お礼

>> 10 親身になっていただきありがとうございます。そう言っていただき感謝しております。
きちんと自分の考えをまとめ結論を出したいと思います。 

皆様も8様もアドバイスいただき感謝しております。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧