関連する話題
夫に絶望してしまいました。 共働きで一歳の息子がいます。 夫は育児に協力的ですが、激務で夜10時を過ぎないと帰ってこられません。 私は時短勤務ですが通勤に
【再質問】 食事の後、炊飯器の釜に残ったごはんを容器等にすべて移す時、釜は炊飯器に入れたままにするのが正しいですか? この前の夜、すぐ上の兄とこの事で口論に
食事の後、ごはんを釜から容器にすべて移す時、釜は炊飯器に入れたままにするのが正しいですか? 今日の夜そのことで、すぐ上の兄と口論になりました。

妻もう嫌 俺は最初にちゃんと「気分屋だからごはん作って待たなくていい」と言…

回答49 + お礼10 HIT数 3960 あ+ あ-

匿名さん
24/05/28 19:35(更新日時)

妻もう嫌

俺は最初にちゃんと「気分屋だからごはん作って待たなくていい」と言って妻は「帰ってこなかったらこないでいいから作って待ちたい」と言った

なのに朝「夜は何食べたい?」「〇〇」
夜帰らなかったら怒る
帰って「朝は本当に〇〇の気分だったけど今は●●の気分…」でも怒る
繰り返すが俺はそのときの気分で動きたくてこういうのがすごく嫌だから作らなくていいと最初に言ったし、その後も何度か言った
作ることにこだわってるのは妻
これで妻が怒る筋合いはどう考えてもないのに、「キモチ」とか意味わからん感情論で怒る

女性はみんなこういう感じだと言うなら、もう恋愛も結婚もいいかなって感じですが
みんなこういう感じですか?

タグ

No.4058800 24/05/26 12:49(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/26 12:52
匿名さん1 ( 10代 ♀ )

そうでもないと思う
まあひとりで夕飯用意して洗い物しないとかそういうのあるなら主さんと付き合った女性はみんな少しずつしんどい状態になってくと思う

No.2 24/05/26 12:55
匿名さん2 

うちは食事はそれぞれにしている。勿論一緒に同じものを食べる日もあれば外食もするけど基本的には自分の食べたいものをそれぞれ食べる。

話し合っても納得してもらえないのは辛いですね。

No.3 24/05/26 13:08
通りすがりさん3 

主さん、結婚したらあかん人やったね…

No.4 24/05/26 13:16
匿名さん4 

お互い様。
主さんはいらない、奥さんは作って待ちたい
2人とも対立した意見を言っただけ。
お互い譲る気ないんですよね?主さんは気分がのらなくても文句言わず食べるとか奥さんは主さん後食べなくても怒らないとか歩み寄らないなら、どっちが悪いわけでもなく合わないんでしょう。
結婚したなら奥さんの手料理毎日食べたい人もいれば、旦那さんがご飯いらないなんて作らなくてラッキーって人もいますから。

No.5 24/05/26 13:18
匿名さん5 

気持ちもそうだけど健康や家計の問題もあるわな?
俺も主さんと同じく、好きなものを好きなタイミングで食べたいとは思う。
仕事の終わるタイミングも予測出来ないし、疲れて帰って来たらあっさりしたもので済ませたい。
好き嫌いとかじゃなくて、心身の疲れからくるものだな。

でもうちの嫁はそれはダメだと言う。

先ずは健康面。
疲れているからと言って、栄養のあんまり無いものばかり食べてると体調を崩す。
嫁は俺の健康面を心配して言ってるし、旦那の健康管理も妻の仕事の一つだと思ってるらしい。
これはありがたい事と思わないとならんよな。

家計の面も重要なポイントだな。
独身の頃みたいに、食べたいものを自分で買って食べてると食費が高騰するのは当然。
うちは別に貧乏じゃないけど、家のローンもまだあるし、子供の学費も結構掛かる。
余程の金持ちじゃない限りは、家計の事を考えると余計なものは買わないで、嫁が作ったものをちゃんと食べるべきだな。

うちの嫁はこれらの事をちゃんと言葉にして言って来るから俺も反抗しない。
嫁の言ってる事は"正論"とか、そんな大層なものじゃなくて、至極当たり前のことだからさ。

そしてこれらの話しは大半の家庭に当てはまるものだと思う。
旦那が好きなものを食べる時に、いちいち健康面を考えてバランスの良い食事なんてしないと思うし、お金の面だって倹約する事をまるで考える必要性が無い家庭なんてなかなか無いだろうからな。

No.6 24/05/26 13:20
お礼

帰らなくてもいいから作ると言って、実際は帰らなかったら怒る
これは男性には…じゃなくて俺にはない心理ですね

もはや「作らなくていい」じゃなくて、「作らないでくださいお願いします」の世界になってきましたよ

No.7 24/05/26 13:31
匿名さん7 

何がしたくて結婚したの?
子作りしたいだけ?

No.8 24/05/26 14:23
お礼

>> 7 何がしたくて結婚したの?
料理したいだけ?

同じ意味ですが、どう思います?

No.9 24/05/26 14:36
匿名さん7 

妻に何を求めてるのか、って話だよ。

No.10 24/05/26 14:42
お礼

>> 9 一緒に暮らしてて楽しかったらそれでいいけど
生活がどうとか大きい話はおいといて日常の話ならね

で、それを聞くなら妻の方こそ何を求めてるんだろうなんですよ

No.11 24/05/26 14:45
匿名さん7 

妻に聞けば良いじゃないか。
こんなサイトで、あなたの嫁の気持ちなんか分からないんだから。

ツマラナイんじゃないか、とは思うよ。

No.12 24/05/26 14:51
お礼

>> 11 うわ、妻みたい
こっちは議論を進めていこうとしたのに急に投げるその感じ

妻に話しても途中からというか早々に言葉で議論ができない状態になりますから

No.13 24/05/26 14:56
匿名さん7 

議論とは?私と議論すんの?
ちょっと意味が分からないな。

私にはあなたの嫁の気持ちが分かる分けるがないんだけど。

No.14 24/05/26 15:01
匿名さん2 

食べると言っておいて食べないから怒るとか気まぐれだから怒るんじゃないですか。

基本家では食べないスタンスで、気が向いたときは食べるというのもダメなのならもう完全に食事は別々にしたらいいんじゃないでしょうか。

No.15 24/05/26 15:03
匿名さん15 

奥さんの家庭はご飯を家族でと言うのが普通なんだろな。日々奥様との時間やコミュってどうやるの?夜のってのはなしで、そこらへん話したらいい一言気分屋で言うのは傲慢だから、お互い毎日の食事は別々で休みや特別な日は一緒に買い物したりして過ごしたら?奥さんも作らないほうが楽だよ絶対。ただご飯つくらないくせにとかたまの気分で作ってはなしだよ。私の友達宅は作らないのが普通、掃除各自だし寧ろ旦那がしてる、だけど旦那は満足だから給料いれてるよ、たまに休み買い物行ったり夕飯は毎日一緒に外だよ。

No.16 24/05/26 15:07
お礼

>> 14 食べると言っておいて食べないから怒るとか気まぐれだから怒るんじゃないですか。 基本家では食べないスタンスで、気が向いたときは食べるとい… はい
妻に最初からそう言ってると言ってますが?
そこで「帰らなくてもいいから作る」と言い続けるのは妻です

繰り返す
俺は「作らなくていい」と再三言ってるが妻が「帰 ら な く て も い い か ら 作る」とかたくなに言う
だから俺は「じゃあ好きにしていいよ」のスタンスです

意味わかりますか?

No.17 24/05/26 15:13
お礼

>> 15 奥さんの家庭はご飯を家族でと言うのが普通なんだろな。日々奥様との時間やコミュってどうやるの?夜のってのはなしで、そこらへん話したらいい一言気… 「奥様が作ったごはん」がなくても奥様との時間なんか普通にありますがな
最近はそれを妻が怒って台無しにするんですけどね
こんなギスギスしてる家ならますます帰らないよ

こっちから先に怒ったことは一度もないし筋の通らないこともしてないのに
ちゃんと妻が自分で決めて話したはずのことを後から一人でかき乱してくるのは妻なんですよ

No.18 24/05/26 15:21
匿名さん2 

>16

ですよね。だったらもう一切家で食事はしないと徹底したらいいと思います。

文句言ってきても最初からそう言っているんだし押し付けるんじゃないよ、いい加減にしろ迷惑だと言ったらいいんじゃないですか。

でもそうなったら気まぐれで今日は作って欲しいというのはダメですけどね。

No.19 24/05/26 15:31
お礼

>> 18 はい
まったく作らなくていいと最初から言ってました
どちらかと言えば「そんなに作りたいなら好きにしていい」と俺が妻に譲ったんです
そこまで作りたいんやなと譲歩してる前提の毎日だから、何食べたいと聞かれ「じゃあ○○」と答えますよね
これで帰らなかったりやぱいらないとなったら怒るとはいったい…

俺の落ち度がまったく見つからないんですよ
怒っててもこっちが言えることは「最初から作るなと言ってるじゃない」だけなんですが、言えばムッキィーになります

No.20 24/05/26 15:38
匿名さん2 

>19

うちは理由は違うけど食の好みが全く合わないので食事は別々にしています。

別に同じ食事を取らなくても夫婦円満にやっていけるのに、そうやってヒステリックになられるとそのせいで嫌になってしまいますよね。

話し合いのできない配偶者を持つと苦労しますね。本当お気の毒です。

No.21 24/05/26 15:43
匿名さん21 

夫婦なんだから食事くらい一緒に取りたいという気持ちをわかってあげてほしいですね
作ろうとしてくれてるうちが花ですよ
一人ずつ食事を作るより二人一緒に考えたほうが断然家計に優しいし、お互いのことを思えば健康的な食生活になります

仕事で考えてみてください
チームで情報を共有して計画的に動いたほうが生産性が上がるのにイレギュラーばかり起こす人のことをどう思いますか?
気まぐれだから放っておいてで済ませられますか?

No.22 24/05/26 17:18
匿名さん22 

理由も状況も全然違うが、自分も何人か付き合ったり同棲して、もう特定の女性との真面目交際はしたくないと思いました。

主さんの言葉で激しく同意するのが、
こっちから先に怒ることはないのに
あっちが一人で掻き乱す
これです。
マジで女性はいつもこれでした。
私は完璧に気配りできてるからそりゃ怒らないでしょ、男が悪いから怒るんでしょと思ってるんだろうなー。
あの人が自分の思い通りに動かないと気に入らない感じ、DV系以外の普通の男性にはないですよね。
脳が違うなーとしか言えないけど、女性の中では「男が悪い!」じゃないと許せないらしい。
女性との交際で得るものは自分にはないと判断しました。

No.23 24/05/26 17:21
匿名さん23 ( 40代 ♀ )

子どもがいたらめちゃくちゃ有難い旦那さんなのに…ごはん作らなくていいなんて中々いない旦那様ですよ。

No.24 24/05/26 17:36
匿名さん24 

お金さえくれるなら料理作らなくていいの楽過ぎてありがたい。

料理作らなくていい、だから生活費も入れない
なら別の話になるけど。

No.25 24/05/26 20:16
匿名さん25 

家事一切しない女と結婚すれば解決しますよ。

私は家事嫌いですけど、毎日外食やテイクアウトだと節約出来ないので平日は基本毎日作ってます。
なので前もってこの日は夕飯要らないと言ってくれないと迷惑ですし、
作ったものをこれは気分じゃないと言われたら、じゃあ二度と食うなと言います。
家計管理ちゃんと出来た上で言ってるなら良いですが、それが出来てないし考えてないで文句言うって人が多いので、
自分のどうでも良い気分ばかり優先してないで、ちゃんと収支計算して脳みそ使えとイラつきます。

主さんがもし私の旦那だとして、高収入なら作らないし何も言わないかもしれませんがね。

No.26 24/05/26 20:50
匿名さん26 

女性がみんなそうではないです。
でも、主さんが自由に過ごしたいのと同じように、奥様は主さんの食べたいものを作って待って一緒に食べたいんですよ。
主さんだけが我慢するのも、奥様だけが我慢するのもおかしいと思いませんか。

お互いの意思をぶつけ合うより、たとえば月水金は奥様を尊重してあげる。火木土は主さんの自由にする。
日曜日は、食事ごとにふたりで相談する。
みたいに、ルールを決めたほうが建設的なのでは?

お互いを尊重することと譲り合うことって、どこの夫婦にも通用する円満の秘訣だと思いますよ。
既にその提案をしたのに、奥様が飲んでくれないとかなら申し訳ありません。

No.27 24/05/26 21:04
匿名さん27 

女性の考え方も千差万別だと思います。因みに主さんは気分屋とは言いますが仮に主さんが気分的に朝喋った料理を食べたいまま夜になり家に帰って奥さんが本当にその料理を作っていなかったとしても機嫌が悪くなったり、怒ったりする事はありませんよね?また、そういった事は過去にありませんでしたか?そういう事が全く無いというなら完全にお互いの価値観の問題ですね。結局はどちらかが折れない限り解決はしないです。

No.28 24/05/26 21:20
お礼

>> 25 家事一切しない女と結婚すれば解決しますよ。 私は家事嫌いですけど、毎日外食やテイクアウトだと節約出来ないので平日は基本毎日作ってます。… 二度と食うなと言ってほしいのに言ってくれないって悩みなのに
二度と食うなと言いますキリッってやられても
ちゃんと話読んで

No.29 24/05/26 21:36
お礼

>> 26 女性がみんなそうではないです。 でも、主さんが自由に過ごしたいのと同じように、奥様は主さんの食べたいものを作って待って一緒に食べたいんです… それいいですね
奥様の日は週2回にしたいかも
ゴミの日にしたら楽させてあげれるな

仕事終わったときの体調が朝から予測できないからできるだけ約束したくないんですよ

No.30 24/05/26 21:41
匿名さん30 

家庭科でならいましたよね
孤食…1人で食べる
個食…それぞれが別々なものを食べる
奥さんはそれが嫌なのか?あなたに認められたいのかもね

あなたの気分の問題も分かるけど、一緒に食べたいんでしょう。。。
そこは理解してあげて

No.31 24/05/26 21:41
お礼

>> 27 女性の考え方も千差万別だと思います。因みに主さんは気分屋とは言いますが仮に主さんが気分的に朝喋った料理を食べたいまま夜になり家に帰って奥さん… 作ってなかったことがないからわからないけど
妻に合わせて言ってるだけでそこまでごはん楽しみに帰ってないから怒らないでしょね

今ここで良き案もらったので半々折れてみます
これで駄目ならもう知らん

No.32 24/05/26 21:56
匿名さん25 

あの、家計管理をしなければならないので出された物を食べないのなら、食事を取るなって意味なんですが。
好き勝手に買い食いされたらその分が家計の支出になるので迷惑だからダメだってことですよ。

高収入で貯蓄もかなりあって、支出を全く気にしなくても十分にゆとりのある生活が出来るのならそもそも作りませんし、節約する必要が無いので好き勝手にどうぞと言ってます。

No.33 24/05/26 22:37
匿名さん33 

帰ってこなくてもいいからって言葉をそのまま受け止めてるけど、奥さんの本心はそうじゃない。言葉であなたに罪悪感をもたせて少しでも帰ってこさせようとしている。
お互いに自分の思うように相手をコントロールしてるからイライラがたまる。
帰ってこなくていいからと言われたら、念押しで、帰ってこない確率の方が高いからね。それで怒るなよ?!と言って出社したらどうかな。

No.34 24/05/26 23:12
匿名さん34 

私の旦那みたーい。
私は結婚した当初冷蔵庫が一人用ので物凄い小さいのに、旦那は食材や料理を好き勝手に食べて何度もキレました。

そのせいで、冷蔵庫の中のものを急遽買い足しに行ったり、自分の食べるものがなくなった事が何度もあったからです。
共働きでこれはキツかった。
私が冷蔵庫の中を考えて買い出ししてもうまく行かないからです。

食に対し旦那がかなりの気分屋なのを結婚3年目で対応出来るようになりました。

ご飯いるか聞かずに適当に作ってます。
旦那もなくても怒りません。
外で食べてくれることも多くなりました。

奥様は専業主婦ですか?
自分の存在意義をそこに見いだしたいんじゃないですかね?

主さんも外で食べてきたら良いですよ。

No.35 24/05/27 00:22
匿名さん35 

気まぐれで作ったご飯も食べないような男、なんで結婚したんですか?
一緒にご飯食べたいって思う奥さんの気持ちを傷つけてまで自分の気分優先したいんですか?

奥さんと話にならないと言うけど、あなたは「食べなくても作るって言った!」っていうくだらない揚げ足に固執して、本質に目を向けていないから解決しないんですよ。

なぜ食べなくてもいいから作りたいって言うか分かりませんか?あなたと食べたいからです。
その気持ちを汲んであげるくらいしたら?あなたもう独身じゃないんだから。

No.36 24/05/27 00:42
匿名さん36 

たかがご飯の話1つで、
ここまで怒らなくてもいいと思った。

ご飯以外にも予定合わせれば
楽しめることはいくらでもあるはず。

ここのレス20~30件サッと見たけど
所々レスバなりかけみたいなとこあったし
相手の理由もある可能性もあるが、
主さんが少し短気なのでは?

あと同じことを言っても変わらないと
思うから別の方法を試した方が
いいかと。

保存が効くものを作ってもらって
別日にそれを食べるとか。
あくまで例ですけど。

喧嘩にだけはならないことを
願ってます。

No.37 24/05/27 02:23
通りすがりさん37 ( ♀ )

私は女だけど、奥さんが重い。

要らない。って言ってんだから。

ずっと作る作る、と言い続けてるから
空気もわるくなるのであって、

御飯要らない理由まで主さんは話してるんだよね。
気分屋だから要らない。って
ちゃんとした1つの理由だと思うよ。

ワガママになるから、わるいから、作らなくていい。って伝えてるのに、

作る。作る。って

話聞いてる?と思ってしまう。

寂しいのは分かるけど
疲れてる時とか、
そうやってかまってかまってみたいに
グイグイこられたら、本当にしんどい。

ラッキー御飯作らなくていいのかー!ヨッシャー!!くらいの気持ちでいて欲しい。

結婚してるんだから、常に一緒とか
私の面倒見てとかじゃなく、
自分でも自分の趣味に没頭するなりして欲しい。

御飯作る、作るって
もたれかかってくる感じが余計帰りたくなくなる。

No.38 24/05/27 02:40
匿名さん38 

女ですが

>> みんなこういう感じですか?

一緒くたにしないでほしい……

No.39 24/05/27 09:07
匿名さん39 

私は女ですが、作らなくていい理由まで言ってくれてるなら作らないですね。
喧嘩したくないので。
何か面倒ですね、それで気持ちの押し付けされても。

No.40 24/05/27 09:08
匿名さん40 

両方 結婚 向いてないとおもいます。
たかだか 夜ご飯でこんなにモヤモヤして 揉めるなんて

子供できたら、もっともっと 食い違うとおもいますよ。

No.41 24/05/27 10:01
匿名さん41 

作る 作るって言うのは寂しいんじゃない?

子供がいてお金をしっかり入れてくれて食べないならラッキーだけど 子供がいなくて 食事を作らなくていいからお金も出さないってことなら
主さんは身勝手な人だと思う

主さんはお金を入れて食事はいらないと言っているの?
それともお金を出したくないからいらないと言っているの?

No.42 24/05/27 13:00
匿名さん42 

男やけど
嫁の肩を持つわ

なんか子供とお母さんのやりとりやん

作らなくていいんだよ
でも作って待っててくれたんだ
ありがとう

でよくない?

議論なんかいらないんやて

ていうか気分じゃなくちゃんと帰りいや

No.43 24/05/27 13:09
匿名さん43 

途中までしか読んでないけど
なかなか主さんの言いたいポイントが伝わらなくて可哀相(笑)
羨ましい…
私なら大喜び♪

No.44 24/05/27 13:18
匿名さん44 

離婚してあたらいいんじゃないですか?

No.45 24/05/27 14:42
匿名さん45 

妻の自己満足に付き合わされてる感がなんとも…
主に同情します。

自分が妻側なら、旦那の飯のことなんか考えないで済むのはめっちゃありがたいことなんだけどな。
その上で後からこれ食べたい、腹減った、なんか作って、〇〇ないの?とか言われたら「は?」とは思うけど。

No.46 24/05/27 15:30
匿名さん46 

私も主に近いタイプだけど、ちゃんとそういう私が不快にならないような相手と結婚した。
主が悪いだけだと思う。

No.47 24/05/27 16:16
匿名さん47 

奥様の日は2日がいいですねって…笑半々ではダメなの?

まだ帰ってきて自分で冷蔵庫の食材使って作って食べるならいいけど、独身時代の要領で外食やらデリバリーやら惣菜やらで毎日済ませてたら家計がいつか火の車になりますよ。

夫婦なら奥さんが勝手に毎日作って待ってるから僕も勝手に外で食べてくるというわけにもいかないです。余さないように1人分きっちり作るとか難しいし、余ったらあなたが食べないから次の日も同じもの食べることになります。

「食べなくても作って待ってる」をそのままの意味で受け取ってるようだけど、実際は「何日かに一回でもあなたと食べたいからいつでもそれができるように待ってるから、たまには私のご飯も食べてほしいな」って意味です。

奥さんはあなたの「好きな物を好きな時に食べる」という我儘を許容してくれてるから、あなたも奥さんの「夫婦揃ってご飯を食べる」我儘を少しは聞いてあげてもいいと思う。「あいつ何回言っても作って待っててうんざりだなぁ」としか考えられないなら離婚も視野に入れて話し合うべき。

No.48 24/05/27 16:36
匿名さん48 

主さん29で答え出した感じだね。

スレ立てた時の考えだと
0か100かみたいな感じだったので、29で書いている通り、
週何日かは
 奥さんがやりたい、ごはんを作って待つ要望を叶える。
週何日かは
 旦那さんがやりたい、気の赴くままのごはんを食べる。

私もこれが折衷案だと思います。
あとは何日にするかのバランスが取れる日が見つかるといいですね。がんばってください!

No.49 24/05/27 16:45
匿名さん49 

その嫁私にください。
料理を作って待っていてくれる嫁。
サイコーじゃないですか

うちの嫁、朝食はもちろん作りません。
お昼の弁当持たせてもらった事、一度もありません。
夕飯、スーパーの総菜率90%です。

手作り夕飯なんて、月に1度か2度です。
休日は私が朝昼晩作るのが当たり前になってます。

こんな嫁もいますよ
一度考えて下さい。
どれだけ恵まれているのか

No.50 24/05/27 16:48
匿名さん50 

えー羨ましい、ご飯作りたくないから!
主さんの気分で私の分も作ってね!最高!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧