関連する話題
高校生男子です。半年前からいじめをうけているのですが、今日急に加害者が謝罪したいと先生を通して言ってきました。今までいじめをしていたことすら認めてなかったのに、

高校生になって、趣味が一緒の人がクラスに一人もいなかったので、絶望しつつ、友達作…

回答2 + お礼1 HIT数 164 あ+ あ-

匿名さん
24/05/27 14:25(更新日時)

高校生になって、趣味が一緒の人がクラスに一人もいなかったので、絶望しつつ、友達作ろうとしました。席近い子に話しかけて友達はできましたが、趣味は全く合わないし、私は女の子らしいことが好きで、身なりも気にしていますが、その子は違います。やりたいことが合わないです。話していてもつまらないです。でも気をつかわなくていいので一緒にいます。他の子と話しましたが、下ネタと悪口ばかり言ってるグループ、アニメなどが好きなオタクグループ、中学時代の友達で固まってるグループ、私と同じ中学の友達(苦手)がいるグループ、といった感じで全く合いませんでした。クラスは3年間同じです。しかもなんかなんか一人でいた一人称ワシの子に話しかけられて、話したらめっちゃついてくるようになって嫌です。合わないし、興味もわかないし、好きじゃないです。電車とか一緒なので被ります。1人で帰りたいです。明日からお弁当も一緒に食べようとしてくるかもしれません。嫌です。興味もないし、一緒にいたくもない人といなければいけないのは苦痛です。じゃあひとりでいろよって思うかもしれませんが、過去に経験済みで、とても辛かったので二度と味わいたくないです。中学同じ子がいるグループは、その中学同じ子が怖いので無理です。都合いい時だけ話しかけてきて、猫かぶってて、みんなにいい顔してるくせに影では悪口言ってるような子です。なので無理です。もうどうしようもないのですかね。普通科ではなく、私の得意分野の科に入ってるので、もっと合う人とか、真剣にこの科に入った人がたくさんいるだろうな、と思ったのに、入ってみれば全く違かったです。辛いです。悲しいです。こんななら一人でいたいです。でもそれじゃ困るのが学校だし、倍率も高かったから辞める訳にはいきません。だからエールとかアドバイスが欲しいです。

タグ

No.4058931 24/05/26 15:31(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/26 15:36
匿名さん1 

倍率たかいなら偏差値高いのかな
偏差値高いところだとみんなはじめは声の大きい子にとりあえず黙って様子見してるけど、そのうち悪口言ってる子が孤立するかも
他人の悪口いう子は疎遠にして自分のしたいことどんどんやる子が多かった気がする

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/26 15:40
お礼

>> 1 偏差値は高くないですが、今年は私の入っている科が人気だったみたいで倍率が高かったです。高かった分クラスメイトに期待してしまいました。

No.3 24/05/27 14:25
匿名さん3 

・学科的に同じ志向の人がいると思っていたらいなかった
・同じ志向の人以外とは仲良くなりたいと思わないし、むしろ一緒にいるのは苦痛
・人に合わせにいくつもりはない
・1人にはなりたくない
・1人でいたい(どっち??)

現状あなたが仲良くなりたい人が学校にいないわけですね。
学校の人とべったり仲良くする必要ないので、同志はネットで探して、クラスメイトとは当たり障りない付き合いすればいいんじゃないでしょうか

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧