関連する話題
30代前半の女です。 私は何故か知らない人によく話しかけられるのですが、正直めんどくさいし無性に不愉快になります。 百歩譲って道を聞かれたり困ってる人にはち

最近高校の授業でコンピューターウイルスについて知って、YouTubeで見たら、も…

回答8 + お礼8 HIT数 274 あ+ あ-

匿名さん
24/05/28 21:05(更新日時)

最近高校の授業でコンピューターウイルスについて知って、YouTubeで見たら、もう怖すぎてホラー映画が何かみたいでこんなん怖い系絶対無理無理ほんと無理な私なら、 でできたらガチで泣いて泡吹いて気絶してしまうと思い、心配になってきたんですが、スマホのウイルスの対策と除去とかをしてくれるおすすめのアプリを教えて欲しいです!
お金がないので無料のやつがいいんですが、色々調べてみても、やはり無料のやつだと逆に危ないみたいな口コミが全部のアプリで書いてあってどらにしようか分からなくて…( ; ; )最近充電の減りも早いし、たまに、ゲームとかピクミンブルームって言うアプリやってる時だけなんですけど、アプリが落ちることが多かったりでなんかすごいビビっちゃって本当怖すぎてスマホ使うのが怖いです……

タグ

No.4059415 24/05/27 01:27(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/27 01:28
匿名さん1 

iPhoneとかは強いですよ元から

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/27 01:30
お礼

>> 1 そうなんですか!iPhoneなんですけど、でもやっぱり怖いです…。゚(゚´Д`゚)゚。
YouTubeで、なんかウイルスに感染した画面みたいなのを気になって見ちゃって、画面の色変わったりへんな音楽流れたりほんとトラウマになっちゃって…

No.3 24/05/27 01:32
匿名さん1 

参考までに 1. Avast Mobile Security: 多機能で高評価のセキュリティアプリです。ウイルススキャン、リアルタイムプロテクション、アプリの権限管理などが提供されます。
2. Bitdefender Antivirus Free: シンプルで軽量なアプリです。リアルタイム保護機能があり、定期的なスキャンを行ってウイルスやマルウェアを検出します。
3. Kaspersky Mobile Antivirus: Kasperskyは長い歴史と高い信頼性があります。無料版でもウイルススキャンやリアルタイム保護が利用できます。
4. Malwarebytes: PCでも有名なMalwarebytesのモバイル版です。ウイルスやマルウェアの検出に強く、簡単に使用できます。 

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4 24/05/27 01:33
匿名さん4 

メロンパンを食べると不安な気持ちが和らぎますよ。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5 24/05/27 01:35
お礼

>> 3 参考までに 1. Avast Mobile Security: 多機能で高評価のセキュリティアプリです。ウイルススキャン、リアルタイムプロテ… ありがとうございます!!!
調べて使ってみます!( ; ; )

No.6 24/05/27 01:36
お礼

>> 4 メロンパンを食べると不安な気持ちが和らぎますよ。 ありがとうございます( ; ; )
明日学校帰りにメロンパン買って帰ります!

No.7 24/05/27 03:39
匿名さん7 

そんな過度な心配は要らんよ。
ウィルスに感染する可能性を減らす一番のツールはセキュリティソフトじゃない。
使用者、つまり使う人間の正しい知識だな。
これに勝るセキュリティは無いと言えるほどだ。

・不審なメールは開かない
・開発元が怪しいアプリはダウンロードしない
・どんなに親しい仲でも個人情報は晒さない

最低限、この3つを正しい知識できちんと守ってればそうそうウイルスをもらう事は無いよ。

逆を言えば、基本的な事を守らないといくら高額なソフトを入れてもダメだな。
ウイルスとセキュリティソフトの鬩ぎ合いはお互いが日進月歩。

ウイルスを作ってる連中はセキュリティを通過する技術を常に開発してる。
セキュリティソフトも万能じゃなくて、それぞれが得意・不得意な分野がある。(開発元のメーカーの技術力による)
だから100個のウイルスが来たら100個全部防げるものじゃない。

100個全部防ぐ事が出来るのは、使ってる人間の注意力だよ。

例えばだけど…。

自分が知ってる人からメールが来て、『これ何だっけ?』と添付データがあったらどうする?

勿論、開いたら終わりだ。

知人を偽った「なりすましメール」と、ウイルスの入った添付データのコンボだからだ。

添付データ開く時に、セキュリティの警告が出てるにも関わらずそれを無視して開いてしまえば、セキュリティソフトの性能なんて関係無い。
強盗が家に入ろうとしてるのに、自分から家の鍵を開けてしまう様なものだ。

個人でも会社でもウイルスの侵入を許してしまうのは、9割方はこういうケースなんだよ。

だから今、メチャクチャ多いのが、
Amazon、ヤマト、イオン、大手クレジットカード会社などを偽ったメールだな。

犯罪集団はこれらの偽ったメールを1日に何千億通という数を送信している。
手当たり次第に送信して、引っ掛った獲物にウイルスを流して端末を乗っ取ってしまう。

今日、ヤマトから荷物が届く予定で、丁度そのタイミングでヤマトからメールが来てたら、何の躊躇もなく開いてしまう人は多い。

当然、開いたら終わり。

ウイルスで端末を乗っ取れば、端末の中にある個人データは抜き取り放題。
電子マネーのやり取りの履歴なんかあった日にはゴッソリ持って行かれるってワケな?

『ウイルス感染の一番の原因は人間の不注意』
コレが最も重要なことな?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.8 24/05/27 04:08
匿名さん8 

ウイルスの10や20食ってても実害なんかほとんどありません。
7さんの言うようにフィッシングに注意すればOK。
ヘタにセキュリティアプリ入れて、アラートなんか出た日には、
それこそ、ガチで泣いて泡吹いて気絶することになりますよ。

世の中、知らない方が幸せなこともあります。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.9 24/05/27 06:35
お礼

>> 7 そんな過度な心配は要らんよ。 ウィルスに感染する可能性を減らす一番のツールはセキュリティソフトじゃない。 使用者、つまり使う人間の正しい… そうですよね!
確かに注意してれば1番安全かもしれません!ありがとうございます(*^^*)

No.10 24/05/27 06:36
お礼

>> 8 ウイルスの10や20食ってても実害なんかほとんどありません。 7さんの言うようにフィッシングに注意すればOK。 ヘタにセキュリティアプリ… ありがとうございます!怪しいメールは即削除するようにしてるのでちょっと安心しました!

No.11 24/05/27 08:23
匿名さん11 

一回、がっつりやられたことありまして・・・
アダルトでなくて、編集ソフトでやられまして・・・

パソコンでなんですが、すごい警告音と文字とか出てきて
焦ったんだけど、何とか止めて
そのあとは、初期化しました。

やばいです・・・

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.12 24/05/27 13:05
お礼

>> 11 まじですか!?!?!?音と画面でびびらせてくるのまじでやめてほしいですね…真面目に心臓止まります…
初期化できたんですね!よかったです!
そういう状態になっちゃった時って、操作とか何も効かないんでしょうか…?

No.13 24/05/27 14:42
匿名さん11 

電源落とすだけで精一杯でした・・・

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.14 24/05/27 14:50
お礼

>> 13 ひぇ…やっぱり怖い…
なんかスマホ使ってるのも怖くなって来ました、うわぁ…

No.15 24/05/28 00:27
匿名さん15 

よくアダルトサイトとか海外のサイト見てたりすると、新しく別のタブで「iPhone〇〇に47個のウイルスが発見されました。取り除きますか?」みたいな文の下に、3分くらいのタイマーとウイルス除去のアプリの紹介ボタン出てくるけど詐欺サイトだから押さないでね。

サイトを見る上では、広告は押さない、押したらすぐ消すをしてれば問題なく使えてます。

メールは知らない人からは全部無視。面倒だけど通販サイトとかは問い合わせしてください。

添付リンクなんかがあるメールはほぼ100%黒なのでノータッチでゴミ箱からも削除しましょう。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.16 24/05/28 21:05
お礼

>> 15 そうなんですか!?メールは特に気をつけます…
海外のウェブサイトは見たりするので、怖いです…広告にも気をつけます!ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧