高校生の男です 自分の悪い癖で他人の事をよく見てしまうのですが何か対処法はあり…

回答5 + お礼5 HIT数 195 あ+ あ-

匿名さん
24/05/27 17:39(更新日時)

高校生の男です
自分の悪い癖で他人の事をよく見てしまうのですが何か対処法はありませんか?
この癖のせいで女子に勘違いされたりしてしまうんです。また、男子友達にもあまりいい印象をもたれないからやめた方がいいといわれてしまいました。

タグ

No.4059789 24/05/27 16:25(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/27 16:27
匿名さん1 

例えば?

No.2 24/05/27 16:37
匿名さん2 

「よく見てしまう」というのは相手を観察するってこと?
それとも、何も考えていないor全く別の事を考えている最中に視線の先が人物に向いているの?

前者なら女性としては性加害の危機を感じるので確かに印象は良くありません。
この場合は「観察する理由」が何なのかを主さんが明文化しないと、その理由を潰せないので改善が難しいです。

No.3 24/05/27 16:47
お礼

何も考えていないです

No.4

削除されたレス (自レス削除)

No.5 24/05/27 16:53
お礼

よく友達からは人間観察が好きなのか? といわれるのですが特に何も考えていません。
ただ一つだけ例外があって他人が自分のことを悪く言っていると感じる場合はその相手を見てしまいます。

No.6 24/05/27 16:55
匿名さん6 

わかる。私もじーっと見てしまう、、そうなったのには理由があって職場のおばさんから「うちの息子嫁があなたに保育園で挨拶したのに無視されたって言ってたよ」とか「なんで俺の事無視したの?」と知り合いから言われるようになって。それまでは私人と目も合わさず、保育園の送迎、買い物に全集中してたから、挨拶されても気づかなかったのか?と。
知り合いがいたら挨拶しなきゃ...と思うようになり、それからキョロ充になって周りの人を見るようになった。
直したいけど、直せないでいる...

No.7 24/05/27 17:03
匿名さん2 

何も考えていないとの事なので、それは『人を見る癖』ではなく『周囲や他人に配慮が出来ていない』のだと思います。

例えば電車の中なら必然的に周りとの距離が狭まりますよね。
普通の人なら電車の中でボーっとしていたり、考え事をしても無意識で視界からなるべく人を避けると思います。
窓の外を見たり、広告に目を向けたり。

それに相手と目が合うと気まずくなりますから。
でも主さんは『気まずい』という予測が出来ていないか、感じていないのでしょう。


実際この『配慮』も一種の癖ではあります。
でも習慣なので、意識的に直そうと思えば直せるものです。
ただし一朝一夕で直るものではなく、自分で意識して強制して習慣を上書きしなければなりません。

No.8 24/05/27 17:08
お礼

自信がなくて相手を気にしているのではとも思うところもあるのですがそれについてはど思いますか?

No.9 24/05/27 17:20
匿名さん9 

2さんの回答を読んで思い浮かんだんだけど、視線にもパーソナルスペースがあるのかもしれないね
これ以上見られるのはちょっと、という範囲があるのでしょう

彼氏彼女同士ならじーっと見てもいいし、なんなら嬉しいのかもしれない

主さんは自覚があるので気をつけることが出来るんじゃないかな
ボーっとしてるときには空でも眺めてましょう



No.10 24/05/27 17:39
お礼

コメントありがとうございます。
これからはボーっとしてる時は空を眺めます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧