私が「若いうちに子供たくさん産みたい」と旦那に言ったら「たくさんいらない」と言わ…

回答53 + お礼7 HIT数 5249 あ+ あ-


2024/06/01 23:02(更新日時)

私が「若いうちに子供たくさん産みたい」と旦那に言ったら「たくさんいらない」と言われました。
私から子供ほしいと旦那によく言っていて、「俺は種馬じゃねぇ」と旦那は嫌がりましたが、2人できました。
もっと欲しかったけど、旦那に拒否されて、どうしても子供ほしくて、寝てる旦那に迫りました。
そして3人目が産まれました。
旦那は、だんだん冷たくなり家に帰ってこなくなり家を出て行きました。
結局、離婚になりました。
家庭放棄した旦那と私どっちが悪いですか?

これを読んでどう思いますか?
母親は、「3人も授けてもらったんだからいいじゃない」と言いますが、そうでしょうか?

感想をお願いします。



タグ

No.4060498 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51

お金にはよゆうがあって
子供がいっぱいほしいだけなら


種馬でいいなら、また、他の種馬見つければよいんじゃないの?


No.52

この、子作りの理由で、嫌で出て行ったんですか?理由はそれだけ?

No.53

そもそも
離婚の理由は何なの?
主さんに知的な問題がありそうにも感じる。

No.54

結果論で言えば悪いのは旦那やわ。
あと思うのが主も旦那も無責任。
子供がかわいそう。

No.55

また無理やり寝込み襲われたら嫌だろうし、子供欲しいからで旦那欲しいからじゃなかったなら強姦と変わらないな。沢山欲しいやらいたら幸せやらは主の願望だから旦那に罪はないと思う。

No.56

主さんが描く明るい家庭ってなんでしょうか
すごくフワフワしてるように見える
肩書きだけ、形だけ、人数だけをみて、明るい生活!みたいな‥
だから平気で旦那さんの意思を無視して強行して子作りをさせる
相手の意思を無視して自分の意のままにコントロールする、それは理想の家庭と程遠い行為です
夫という大の大人でさえ意思を無視して強行に出るのだから、子供には絶対にそんなことはしないで下さいね?
子供も旦那さん同様に意思を持って考えて生きています
どうかそこを考えて育てて行ってください
私には主さん家族の先がもう見えてます
明るく幸せな家庭とは、一方の意見を押し通してたら成立は絶対にしません
肝に命じていてください
敗因は、そこですし、そこを無視すると誰ともうまくは行かず、理想と程遠い結果になります

No.58

出し抜いちゃダメ。

人として主がダメ。

No.59

寝てる人とできるの?
途中で起きないの?
途中で起きてやったなら、同意になるのかな?
奥さんの作戦だったの?

No.60

寝てる人とできるの?
途中で起きないの?
途中で起きてやったなら、同意になるのかな?
奥さんの作戦だったの?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧