これって嫌われる発言ですか? 4月に入った新入社員です。 今日の会社の昼…
これって嫌われる発言ですか?
4月に入った新入社員です。
今日の会社の昼食時間に課長が「たまごっちみたいな大ヒット商品作れねーかなー」みたいな事を言いました。
そして私が「前にテレビでみたんですけど、たまごっちってヒットのしすぎで逆に赤字になったらしいですよ。バンダイの社用車が車上荒らしに合ったり、『どこも売り切れだぞ!早く新しいの作れ!』って苦情が1日に何件も来たりで」と
前に親から「蘊蓄を語るのは嫌われるから止めろよ」と言われた事があるのですが、これもそうなんですか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
コミュニケーションにおいて大事なのは同調。
課長の話の正解は「そうですねぇ」や「作りたいです!」とかかな。
嫌われるかは分かりませんが、主さんの話に関してどんな反応が正解なのでしょう?非常に正解が分かりにくいから反応に困る。
正直「へー」程度の返事な内容だし、そこから会話のキャッチボールを続けるのって難易度高い。
本来ならキャッチボールだから相手のグローブに収まる玉を投げるもんなのに主さんは投げられたボールに対しバット振り下ろしてる感。
同調したら相手の方も嬉しくなってそのまま会話が返ってきますよ。それに「そうですね」はあくまで例えです。
何だったら、「そうですね」から
「でも、こんな話もあるらしくて……」と主さんの先程の話を持ち出したら印象変わるんですよ。不思議なことに。
何だったら「作ったものが売れて私達もそうなったらどうしましょう!」って言えば笑い話にもなる。
「そうなんですね」の一言も使い方次第ですよ。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧