一年半後に結婚を考えている30代半同士で付き合っています。お互い奇跡的に授かれば…

回答9 + お礼0 HIT数 147 あ+ あ-

匿名さん
24/06/07 11:34(更新日時)

一年半後に結婚を考えている30代半同士で付き合っています。お互い奇跡的に授かれば妊娠も希望しています。
なので今貯蓄を頑張っています。
でも人生一度きりですし、オンオフをつけて若い時にしかできない事、遊びはきりつめてやる時はやるやらない時はやらないという感じで私が金銭については舵をとっています。

彼は貯蓄がこの年齢で100万もいかず、正確な数字は分かりませんがいくかいかないかぐらいだと言っており、今までは独身を楽しみ1人なら生きてけるくらいの給料だったので貯蓄もできない生活なのでその額だそうですが、私と出会い目標があるから頑張れると言って貯蓄する事を意識して私にも毎月数万2人の貯金の為に私に預けています。

先日遊園地に遊びに行きました。勿論チケット代も割り勘ですし、食べ物に関しては向こうが奢りたがりなので一つのものを買ってシェアするという形で私なりに抑えていました。飲み物も園内だと高いという認識なので(私は普段薬局、スーパー等で飲み物90円代の認識で生活してるので水筒持参して仕事へ行ったり、彼はコンビニで毎日買っているという感じです)
飲み物は、あらかじめ持ってきてねと言って足りなくなったら買おうと言ってました。

そしていざ当日彼は、コーヒーやジュースの値段を見て「てかこの値段なら(確か360円でした)ドトールとかカフェのコーヒーの値段とあんまり変わらなくない?」と言われました。

私はその場では、反論はしませんでしたが内心、私の価値観と彼の価値観が違うかと思い、この人貯まる気あるのかな、そーゆー甘い感覚だから今まで貯蓄もできなかったんじゃないのかと思ってしまいました。

後になってモヤモヤし始めたので
彼にこの事をハッキリ伝えていいでしょうか?

タグ

No.4067802 24/06/07 10:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/06/07 10:56
匿名さん1 ( 50代 ♂ )

はっきり伝えた方がいい
価値観が違い過ぎるので結婚も含め真剣に話し合う事が一番重要

No.2 24/06/07 11:02
匿名さん2 

自分も前はカフェでコーヒー買うの当たり前だったし、お茶は現地で買うの当たり前の感覚でした。喉乾いたらその都度自動販売機で買えばいいや、売店で買えばいいや、荷物少なくて済むしみたいな。

でも彼女からデート中に「カフェでコーヒーは自分へのご褒美だよ~!普段から飲んでたらおいしさがわからなくなるからもったいないよ~!」「お茶なんて自分で入れたら2ℓ入れても10円くらいなんだよ~!お揃いの水筒買いに行こうよ~!」

とか笑顔で言われて、なんか悪い気しなくて言われるがままいう事聞いてました。結局、好きな子の意見て正しく思えちゃうし、感化されていくもんかなと思う。

でもまぁ伝え方は大事かも?

「こうしないとダメだよ!」だと嫌かも。
「こうすると楽しいよ!おすすめだよ!」だと「おお~まじか!やるぅー!」ってなる。男ってこういうとこバカだから。


モヤモヤするなら伝え方に気を付けながら言ってみるのもいいんじゃないかな?って思います。怒らないで諭してあげて行ってほしい。知らないだけだから教えてあげてほしい。

No.3 24/06/07 11:02
匿名さん3 

今までの習慣を急に変えるのは難しいので
徐々に変えていけばいいのでは
少しずつでも貯金してくれてることを褒めた方がいいと思います
きっちりやりすぎると一緒に生活していくのはキツいとなりかねません

No.4 24/06/07 11:07
匿名さん4 

30半ばで
100万しか貯金が無い男と
つきあわないことだよ。

好きに使ってても貯まってしまう高収入な男か
身の程を知って、きちんと結婚を考えて節約して将来のために貯めてきた男

どちらかを選ぶこと。

私自身。子供1人の大学までの学費分は 貯めてから結婚してます。

No.5 24/06/07 11:11
匿名さん5 

結婚30年で仲良し夫婦です。
時代の差もありますが主人もそうでしたよ。
でもいつの間にか価値観は似てきました。
キチンと言うのもいいですが
私たちはお互いにちょっとゆずりあいながら過ごしてきたかな?
自分が我慢してるように相手も我慢してくれてるもんですよ。

No.6 24/06/07 11:12
匿名さん6 

遊園地に行ってまでケチるのはすごく嫌。
足りなくなったんだから普通に買えばいいし。
そのこと後からほじくり返されて言われたらマジで引く。

人によって価値観って違うけど、遊園地に行った時ぐらいよくない?

No.7 24/06/07 11:19
匿名さん7 

>オンオフをつけて若い時にしかできない事、遊びはきりつめてやる時はやるやらない時はやらないと

と言ってるわりに、数百円のドリンクや食事にケチくさいですね笑
たまにしか行かないであろう遊園地で、そんな数百円のドリンクまで管理されたら、私なら息苦しいです。

これは私の価値観なので、彼が私に近い感覚だとしたら結婚は難しいと思います。
正直、デートにドリンク持参しろって時点で、私ならこの人との結婚は無理だなと思いますので。
少し高くても、園内のドリンク(その場じゃないと飲まないようなのあるかもしれないし)を買いたいじゃないですか笑
いくら収入低くて貯金少なくても、お出かけした時くらいはお出かけ先を(ケチケチせずに)満喫したいです。
それがオンオフだと思ってます。

No.8 24/06/07 11:33
通りすがりさん8 

価値観は人それぞれだからね。
収入に伴わない使い方をするから主さんもイラっとするだろうし、もっと高収入の人ならたまにの遊園地で飲み物代でそこまでイラっとはしないと思います。
そういう人は中々変わらないしお互いストレスになるし、違う人と付き合った方が主さんもストレスにならないと思いますよ。

No.9 24/06/07 11:34
会社員さん9 

うちの夫も貯金無かったですね。結婚を決めてから貯金しだしたので、然程貯まらずです。
もう少し彼には意識してもらいたいけど、ピリピリしすぎるとせっかくのお出かけも楽しくないですから。
たまのお出かけくらいは気を使わず、使う時は使うでメリハリをつけたらいいと思うし、そこの支出も考えて貯金する。お互い譲歩しあうのも大切ですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧