注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

同居について。

回答6 + お礼6 HIT数 1036 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
07/07/19 19:25(更新日時)

去年の10月に結婚して、旦那の父親とマンションで同居しています。
舅は定年退職していて普段は犬の散歩以外は家にいるので、正直ウザイです。しかも無神経な人だから余計。結婚する前は、軽々しく考えていたこの同居生活。いざ生活してみると気疲れするしストレスが溜まります。こんなことなら結婚する前にもっと真剣に考えるべきだと後悔…。秋には赤ちゃんが生まれます。こんな状態で赤ちゃんを育てていけるか不安です。願わくば別居したい😭同居生活をうまくやっていくコツがあれば教えて下さい🙇

No.406883 07/07/19 10:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/19 10:29
通行人1 

昼間に外出てもらいたいね😭
気をつかってごろ寝も出来やしない😭
趣味とかパチンコとか、なんでもいいから外に出るよぅに旦那さんに言ってもらったら?

No.2 07/07/19 14:27
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

昼間は旦那さんは仕事ですよね?じゃ、昼食とかは二人で?
辛いですね・・。あまり気を遣わず、下宿人と思う。難しいですけど・・。旦那さんにも気を悪くしない程度に、言ってもらえるといいですけどねぇ。
でも、姑がいて家事一般~女のテリトリーを脅かされるよりは良かったと思いますょ。
ストレスためず、元気に赤ちゃん産んでくださいね!
もし主さんが出産で実家に帰ったら、なかなか戻りたくはないかも・・!?
新生児いる移動は大変だから、もし行動するなら・・。まず、旦那さんに相談ですね☝

No.3 07/07/19 15:09
お礼

そうなんです。せめて昼間は外に出てもらいたいです😭舅の1日は朝は遅めに起床。ネットで株価をチェック。お昼食べたら再び株価チェックかPCで囲碁。夕方に犬の散歩。夕飯食べたらテレビ鑑賞。入浴後にPC囲碁。寝るのは深夜。毎日こんな生活で本人は満足してるのかわからないけど、まだ元気だしお金もあるんだから、習い事でも何でもいいから外出してほしいです。思い切って旦那に話してみようと思います☝

No.4 07/07/19 15:18
お礼

はい、旦那は仕事だから平日の昼食も舅と一緒です😭一人だったら適当に食べるのに、舅の分も用意しないといけないから面倒💧下宿人…そうですね、そういう風に割りきれればいいんですが。姑は亡くなっていないので、息子である旦那と同居という形になったんです。(旦那は次男なのに😥)確かに姑と同居よりかはマシですね。姑と同居だったら結婚してないかも😣悩んでいてもストレス溜まる一方なので、旦那に気分悪くしない言い方で話してみようと思います。里帰り出産なので、しばらく実家にいたら帰りたくなくなること間違いないですね(苦笑)ただでさえ、月に一度実家に行くと帰りたくなくなります💦赤ちゃんの為にも旦那に相談してみます😃

No.5 07/07/19 15:22
通行人5 ( ♀ )

定年退職したお父さん。家でのんびり過ごしたらダメなの❓
そんな追い出す事考える位なら夫婦で独立するのが1番かと。

No.6 07/07/19 15:29
お礼

>> 5 今の時代、定年退職後も働いてる人も沢山います。舅はお金には困っていませんが、毎日暇をもてあましている感じです。時間もお金もあるならもっと何か趣味でもみつけて外に出てほしい。毎日とは言わないから週に2、3日でもいいし。そんな舅と毎日一緒にいる…かなり気疲れします。夫婦で独立は無理です。旦那が舅の為に同居に踏み切ったようなものだから。この同居生活をもっと真剣に考えなかった私もいけないんですけどね😥

No.7 07/07/19 15:49
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

2です。そうですね、働きづくめの定年退職、ゆっくりしたい気持ちもわかりますが・・。
それで、主さんのストレスがたまるのは、よくないですょ!
かと言って、妊婦が頻繁に出歩くのも心配です。逆に主さんの方で、自宅で気がまぎれる趣味をもつとか?  舅さんのほうも、これといって社交的な事が苦手なようでパソコン相手?その時は話し相手にならずに済んでいるとすれば、ほっておく!!同居したてでは、舅さんのほうも少なからず、気を遣っているとは思いますょ。
長男さんは近くにはいないのですか?

No.8 07/07/19 18:07
お礼

>> 7 再びレスありがとうございます🙇舅も多少は気を遣ってるとは思いますし、老後をのんびり過ごしたい気持ちもわからなくもないですが…。私は無性に家にいたくなくなると隣駅とかに外出してます。ただどんどんお腹が大きくなるから頻繁には出来ないです😢最近は月に一度は実家に帰って息抜きしてるけど、家に戻ればまたストレスが…😣舅も出掛ける時、長いと一週間くらい泊まりで出掛けます。でも、出掛けない時は全然出掛けないんです。私的には週に2、3日習い事でも行ってほしいです。私なりに自宅で趣味はあるし、旦那も舅は基本的には放置で良いと言ってたけど、やっぱり舅の存在が気になってしまって💦長男は結婚していて近くも遠くもない場所に住んでいます。旦那の話によると舅は長男夫妻は気を使うから同居を拒否したらしいです。気を使う私の立場も分かってほしいです😒

No.9 07/07/19 18:36
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

またまた2です。
長男夫婦より二男夫婦って・・。長男さんは舅さんと折り合い悪いとか?長男嫁が恐妻とか?
旦那さんが家族思いなのかな~??親もそこらへん見抜いているのかもしれませんね。
でも、逆に言うと家族おもいの旦那さんなら、きっと主さんの悩みも受けとめてくれるのではないかなぁ・・。
習い事、近所に囲碁サークルでもあるといいねぇ。決まった曜日に決まった外出☝先がわかると、その他の事は目をつぶれるかもしれないし。

まず旦那さんに気持ちを打ち明けましょう!落ち着いて・・。
お体、お大事にね。

No.10 07/07/19 19:14
お礼

>> 9 長男自身とは普通に仲良い感じですが、長男の嫁はハッキリ言って口うるさく仕切り屋です💧旦那曰く、舅は長男嫁に気を使って話してるらしいけど、私にはそうは見えません😥むしろ私より仲が良く見えるし。
前に囲碁教室に通ってたけど、その囲碁教室は何かイマイチだったみたいで…😠それ以来ずっとPC相手にやってます💧
毎日ではなくても良いから何かしらみつけて昼間は出掛けてほしいです。



そうですね、旦那は家族思いなんだと思います。前に舅に対して『気を使う』って話した事があって、その時に『何をそんなに気を使うの?』と言われました😲実の親と暮らしてるわけだから旦那には私の気持ちなんてわからないのかな~なんて⤵今回話してみてどうなるかわからないけど、打ち明けてみようと思います👍レスして下さっただけでも嬉しいのに私の体も気遣って下さってありがとうございます😃

No.11 07/07/19 19:20
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

出産で実家に帰った時にでも、仕事の休みがとれたら旦那さんに何日かでも泊まってもらう。
そうすると、逆の立場(しかも毎日)がわかるかもしれませんょ!
夏の休みを延ばして、ぜひ秋に連休を!!!

No.12 07/07/19 19:25
お礼

>> 11 それも良い考えですね☝
ただ、私の実家は狭くて旦那を泊める余裕がないんです😥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧