甘やかしてる😫(長文ですみません)

回答6 + お礼5 HIT数 1216 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
07/07/20 10:03(更新日時)

5才♀3才♀のママです。子供を甘やかし過ぎでは…と悩んでいます😫
私は幼いころ、家がとても貧乏で、6畳一間のアパートに4人で暮らし、食事は毎日パンのみみ。中学で新聞配達し学費を稼いでいました。そんな生活だった為おもちゃやゲームなんて買ってもらえるわけもなく、ひたすら耐えていました。そんな私も幸せな結婚をし、子供にも恵まれましたが、幼いころの辛さを子供にはしてほしくない…という気持ちから、何でも好きなものを買い与えてしまってます。子供達は買って貰って当たり前、必要なければ捨てればいい。と物を大事にする気持ちが全くありません😫 全て私の責任なのですが、今からでも躾直すことはできるでしょうか? 自分の物は勿体無いので何も買ったりはしないで、全て子供に費やしています。これから先どうしたら良いでしょうか…?ご助言宜しくお願い致します。

タグ

No.407264 07/07/19 15:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/19 16:04
匿名希望1 ( ♀ )

お子さんと手作りのヌイグルミ等作ってみてはどうですか?
子供でも自分が作った物なら愛着がわくみたいで大切にしますよ。

私は子供が物を壊したら子供が大事にしている物を使って『僕の友達捨てないで、まだ直せるよ、まだ遊べるよ』とゴッコ遊びしながら子供に聞きます。

子供が物を大事にするのを覚えるまでは時間がかかりますが根気強くお互いに頑張りましょう。

No.2 07/07/19 17:54
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

いいお母さんですね😃

私の家は裕福な方でしたが、おもちゃは誕生日とクリスマスのみと決まっていました。

弟は、特に小学生になってゲームをするようになってからは、ソフト等欲しがっていましたが、両親は約束は破らなかったです。

どうしても欲しいものは、家事の手伝いをコツコツ続けて買ってもらいました😃

両親のしつけのおかげか、今でも物持ちは良いです✌

いきなり「買ってあげない」だとお子さんがびっくりしそうなので、ちょっとしたお手伝いをさせるとか、今持っている物を大切に使うことを教えていくのはどうでしょうか😊

No.3 07/07/19 18:09
お礼

>> 1 お子さんと手作りのヌイグルミ等作ってみてはどうですか? 子供でも自分が作った物なら愛着がわくみたいで大切にしますよ。 私は子供が物を壊した… レスありがとうございます。
手作りは何度か挑戦してみました😃折り紙やダンボールで作った家など…しかしかなりの不器用で見栄えが悪いうえすぐ壊れてしまい大事にして!とは言えませんでした😭 でもこれからも色々手作りに挑戦して愛情の溢れたもので物の大切さを教えていきたいと思います😃

No.4 07/07/19 19:15
お礼

>> 2 いいお母さんですね😃 私の家は裕福な方でしたが、おもちゃは誕生日とクリスマスのみと決まっていました。 弟は、特に小学生になってゲームをす… レスありがとうございます。
素敵なご両親ですね😃✨ 私もそんな大人になりたかったです😭 おもちゃ屋さんに行くと、家にあるシリーズものを揃えたくなり子供より私が手に取ってしまいます💧情けないですね💧
やはり急に子供に駄目と言っても分からないですよね😫少しずつお金の大事さを分かってもらい、自分自身も気を引き締めていきたいと思います❗ 子供達が将来しっかりした大人になれるように😃

No.5 07/07/19 21:54
通行人5 ( 30代 ♀ )

私は小さい頃主さんみたいに自分が出来なかったからって親が色々買ってくれて育ちました😭それって親の自己満足何ですよね💨買い癖治すの大変だったです⤵親は断らないから私はかなり勝手にやってましたよ😱今からでも遅くないです✌本当に子供には物より愛情です💕だって主さん色々苦労したのに自分の物買わずに子供に買ってあげる素敵な人じゃないですか💕子供の為に少しずつ治して行けば良いんじゃないかな💨

No.6 07/07/19 22:13
通行人6 ( 30代 ♀ )

上のお子さん、5才ですよね。なら、まだ間に合いますよ。何でも買い与えてると、移り気な子になるって言いますもんね。うちの子もじじ、ばばに欲しいものは何でも買い与えられ、物を大事にしないので、1からのつもりで躾中です。お互い頑張りましょうね!

No.7 07/07/20 03:10
通行人7 ( 30代 ♀ )

私も子供には甘いかなと買い与えてました。最近は小学生になり、欲しいものが高額になり、「毎日これが出来たら買うよ」で買ってますよ。文句いいますが、「お金は降っては来ない。働かないならないの!欲しいなら、その為努力や我慢しないとないよ!楽して買えるわけないよ!」といってからは頑張ってますよ。

No.8 07/07/20 07:21
お礼

>> 5 私は小さい頃主さんみたいに自分が出来なかったからって親が色々買ってくれて育ちました😭それって親の自己満足何ですよね💨買い癖治すの大変だったで… レスありがとうございます。
自己満足…その通りです😫買い癖が治らないのも同じですね💧
今からでも子供と共にお金と物の有り難みを学んでいこうと思います😃

No.9 07/07/20 07:36
お礼

>> 6 上のお子さん、5才ですよね。なら、まだ間に合いますよ。何でも買い与えてると、移り気な子になるって言いますもんね。うちの子もじじ、ばばに欲しい… レスありがとうございます。
おじいちゃん、おばあちゃんは孫がとっても可愛いものですよね😃 たまに会って買い与えてくれるのは有り難いですよね❗ 祖父母の気持ちが分かるだけ、甘やかさないで下さいとも言いづらいですよね😭 大変だと思いますが、子供のために頑張っていきましょう😉✨

No.10 07/07/20 07:42
お礼

>> 7 私も子供には甘いかなと買い与えてました。最近は小学生になり、欲しいものが高額になり、「毎日これが出来たら買うよ」で買ってますよ。文句いいます… レスありがとうございます。
そうですね😭小学生になればおもちゃと思えない金額ですよね😫 私も子供達にきちんと働かないとお金はもらえないこと…物を大事にしるなど少しずつ教えていき、自分自身も考え方を変えて、買い癖を直していこうと思います。

No.11 07/07/20 10:03
匿名希望11 

私の両親(特に父親)がそんな感じです💦
小さい頃貧しかったらしく子供には…と母に言ってたそうです☝

なので私は我が儘です…捨て魔です…欲しい物すぐに買います…高額の物は父におねだりします😱

その時に要らないと捨てて後で必要になりまた同じ物買う事も多々あります💦
ダメですよね…😣

家は幼稚園までは何でも買ってあげてたのですが…流石にダメだと思い小学校の内はお小遣いをあげない様にしました💰
その変わりお手伝いをしてくれたらお駄賃を渡してます😊

お米洗い\10などです☝

自分で稼ぐとあまり使わなくなり進んでお手伝いもしてくれるようになりましたよ✌

キラリのゲームとかも自分のお金でする様になり家計的にも大助かりです😉

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧