関連する話題
結婚してる女性は会社で仕事以外とか仕事に関係ない男性にわざわざ愛想振り向いたりしないですよね?上司にお客さんとか仕事以外の男性に愛想ふりまう必要なしだと言われま
店員さんにお礼言いますか? 高一の夏からオ○シスでレジバイトを始めたものです。 ・「ありがとうございます。」「お願いします。」とか言わない ・「ピタパ
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

仕事の得意先で本当に苦手な人がいます。 飲食店に営業に行ってますが、その人が若…

回答1 + お礼1 HIT数 93 あ+ あ-

匿名さん
24/06/15 16:57(更新日時)

仕事の得意先で本当に苦手な人がいます。
飲食店に営業に行ってますが、その人が若い時に働いてたお店が、業界では知らない人がいないぐらいの有名店で、有名な職人の下で働いてました。

その人は、それが自分の1番の自慢のようで、その職人さんがいかにすごくて、お金の使い方も派手でって自慢をあたかも自分の事のように話してきます。

完全に自分も含めて周りの人たちを見下していて、お店に来るお客さんの事も「こんな田舎に住んでる人たちなんて本物を知らないから、本物を出してもわからない」って言って見下してます。
1番この人無理だって思ったのが、お店の女性がコーヒーをサービスで出してくれました。
その時に「この人は営業で来てるから.コーヒーなんて必要ない。こっちはお客でしかも社長の俺が相手してる。社長と営業担当じゃ立場が違う。相手も営業担当者なく、しゃちょが来てたら社長同士でもてなししないといけないけど、商品を買ってもらいたい営業担当だから、気を使わなくても良い」と注意してるのを見た時でした。
今は、この人お店から買ってもらうことを控えるように消極的な営業をしてますが、他社さんの営業マンは上手く自慢話を避けるようにしてるのか、よく呼び出しがかかってきます。

何とか上手いことフェードアウトする方法はないでしょうか?

長々申し訳ありません。

タグ

No.4073992 24/06/15 15:51(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/15 16:00
匿名さん1 

>他社さんの営業マンは上手く自慢話を避けるようにしてるのか、よく呼び出しがかかってきます。

↑この部分がわからなかった。他社を呼び出してることが何であなたにわかるの?

買ってもらう必要が無いなら
フェードアウトせず営業にいかなきゃいいじゃないですか?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 24/06/15 16:57
お礼

>> 1 他社の営業さん、材料だったり飲料だったり、その他諸々の商品をそれぞれの会社の人たちが売ってるのは、営業に行くと別の他社の営業マンさんとかち合う事があるので、知ってます。
営業に行かないって事は現状ではできません。
だいぶ少なくなってきてますけど、まだ買っていただいてるので納品に行かないといけないですし。
それに、呼び出しも結構あります

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧