糖尿検査で5時間食べてない血糖値が97 また糖尿の検査でと高めではあるけど平均…

回答4 + お礼3 HIT数 101 あ+ あ-

匿名さん
24/06/18 21:26(更新日時)

糖尿検査で5時間食べてない血糖値が97
また糖尿の検査でと高めではあるけど平均値でした。

私の両親、両方の祖父母、兄が糖尿病です。
私も妊娠時に妊娠糖尿になってます。

心配で検査するも健康体!と太鼓判を押されました。

本当でしょうか。身内が2人目糖尿で亡くなり祖母は足が真っ暗に壊死していく姿を私が介護してみてました。
母も糖尿なので合併症もでて施設に入りました。叔父は糖尿で先日亡くなりました。

私も絶対なると思うのですが、内科での検診は健康体。

これは糖尿外来とか言ったらもっと詳しく検査あるのでしょうか

怖いです。

タグ

No.4076216 24/06/18 14:38(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/18 15:10
匿名さん1 ( ♂ )

問題は食後血糖値の変化だよね。
Hba1cはどうでした?

私は2型糖尿病ですが、早朝空腹時の血糖値は90~110です。
かなりヤケクソで糖質制限してHbA1cを5.7に維持してます。
それでも脳梗塞になりました。
若い時は良いのですが、加齢によって動脈硬化が進むと動脈硬化性疾患に発展します。
何も症状が無いのが糖尿病の怖さですし、症状が出た時は命にかかわりますよ。

糖尿病専門医ならたぶん詳しい検査とアドバイスがもらえますよ。

No.2 24/06/18 15:49
匿名さん2 

まだわかいからじゃない?
年齢いけば糖尿病って診断されるよ。

No.3 24/06/18 16:15
匿名さん3 

私も親の体質に似てるので、かなり気をつけてます。
定期的に(半年に1度くらい)HbA1cを調べてもらって、食事と運動に気をつけてます。
要は食事と運動だと思っているので。
それと歯周病になると糖尿病が一気に悪化するって歯医者に言われたので、とにかく歯磨きと定期検診は怠りません。

No.4 24/06/18 17:28
お礼

>> 1 問題は食後血糖値の変化だよね。 Hba1cはどうでした? 私は2型糖尿病ですが、早朝空腹時の血糖値は90~110です。 かなりヤケ… Hba1は5.9でした。

普段から軽い糖質制限はしてます。夜は米なしとかです。
食後血糖値ですよね、。母親は食後200を毎回超えてたので怖いです。
やはり専門医ですね。

No.5 24/06/18 17:29
お礼

>> 2 まだわかいからじゃない? 年齢いけば糖尿病って診断されるよ。 40代前半なんですよ。中年です。2人目を高齢で出産してます。。

No.6 24/06/18 17:32
お礼

>> 3 私も親の体質に似てるので、かなり気をつけてます。 定期的に(半年に1度くらい)HbA1cを調べてもらって、食事と運動に気をつけてます。 … そうなんですよ!私も歯周病をかなり気にして3ヶ月おきにびびって歯医者に行ってます。
認知症の原因とも言うし、、

hba1今回は5.9でここ二年は食事を気にしてるので、気にして無かったらと思うと怖いです。母親は8.2とかだったので、、

運動は、、仕事がミシンなんでとにかくじっと座って1日中なんでどうにかしないと行けませんね。

No.7 24/06/18 21:26
匿名さん2 

閉経すると一気に来るかも。
私もコレステロールと血圧、閉経後に上がり出して、最近は糖も上がり出したんで。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧