仕事が続きません。辞めては勤めての繰り返しです……。 1〜2年ほどで体調不…

回答4 + お礼4 HIT数 220 あ+ あ-

匿名さん
24/06/23 19:06(更新日時)

仕事が続きません。辞めては勤めての繰り返しです……。

1〜2年ほどで体調不良になり辞める→求職活動して働くの繰り返しの人生です。
このような状態で、30代になりました。

今の職場でも、体調を崩してしまっています。まだ1年経ったばかり。
ですが、体調辛い中の出勤で、辞めることを毎日考えてしまいます。
過去、休職も経験ありますが、休んでも体調復帰せず……。

まともに健康に働きたいのに、そんな普通のことが難しく、将来が不安で仕方がありません。
なら今の職場を耐えろよ、と思うのに、それもできず転職サイトばかり確認している自分が嫌で嫌で仕方ありません……。

タグ

No.4077214 24/06/19 20:22(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/19 21:16
匿名さん1 

まあいいじゃん。休み休み働ければ。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 24/06/19 23:42
匿名さん2 

メンタルや身体に関しては 人それぞれで 辞め癖のみで判断するつもりはありませんが ご自身で生計立てて 生活してますか?

 実家で甘えて暮らしてる人間には良くありがちなパターンだと思うので 実際どうなのかと。

 将来の不安がまだあるなら 落ちこぼれになるまで まだ歯止めは効かせれるかもしれませんし。

 この繰り返しは職歴に傷がつく一方 選択肢はどんどん減る 好き好んで辞め癖を雇う職場なんて 人手不足 環境悪い職場の方が そりゃ多いと思います。

 現状ならどこ行っても無理だと言われても仕方ない 自分を嫌いになって追い詰める前に 誰かの為に頑張るとか思考変えてみてはどうですか?

 私もメンタルは弱い方ですが 職場で不満抱えてる人なんて山ほどいる 私の場合は妻や子供の為に 頑張れるモチベーションがあるから キープ出来る。

 無理な人は無理だけど まだ30代なら巻き返せると私は思います せっかく投稿されたんですし 何とか気持ちを奮い立たせて欲しい。

 我慢して現職続けるか 最後の転職位の気持ちで覚悟して動くか 給与貰って飯食う 当たり前の事を 自力で出来るか次第 頑張って欲しいですけど。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.3 24/06/20 01:51
お礼

>> 1 まあいいじゃん。休み休み働ければ。 それだと将来的に、仕事に就けない人材になり、食べていけないように思います……。
休み休み働くのはもうやめにしたいです。
レスいただけたのにネガティブなお返事ですみません。
レスありがとうございました。

No.4 24/06/20 02:06
お礼

>> 2 メンタルや身体に関しては 人それぞれで 辞め癖のみで判断するつもりはありませんが ご自身で生計立てて 生活してますか?  実家で甘えて… 一人暮らしです。
養う家族などはないので、一人だから、甘えて、辞めてしまうのかもしれません……。辞めても自分が困るだけだと思うと。

おっしゃる通りです。すでに経歴が傷だらけですし、雇っていただいてももうそれなりの企業になってしまうのだと思います。

誰かの為とか……モチベーション、そうですね。やはりモチベーションがないままなのだと思います。
この気持ちの持ち方をここで変えていかないと、とはとても思います。

本当は現職を我慢して続けるべきだと頭でわかっています。
働いて食べていくのが当たり前のことなのもわかります。ただそんな当たり前のことが、本当に難しい。
仕事のできない自分を変えたくて、日々考えても、なかなかすぐにできることではないとわかっており、苦しいです。
仕事ができるようになるまであと何年かかるのか……これからおそらく何年もかけて、我慢して、努力して、成長していくしかないのかなとも思います。
モチベを上げる理由を探すとか、仕事をもっと前向きに捉えられるように視点を変えたいですね……。

たくさんアドバイスいただきありがとうございます。

No.5 24/06/20 04:06
匿名さん5 

別に仕事が長続きしなくてもいいんじゃないですか?明日食べる余裕もなく借金してるくらいカツカツじゃなければ。

スキルアップのためとか、自分に合った職種を見つけるためという理由で転職を繰り返してるポジティブな人ってたくさんいますから。
一つの仕事に長く勤めてる人は勿論立派だけど、自分のメンタルやプライベート優先で無理せず働く生き方も決して悪くないはずです。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.6 24/06/20 07:47
匿名さん6 

今はネットでも仕事ができますので、ライターなど、自宅でできる仕事をしたらどうでしょうか。
これで人間関係の悩みも無くなるでしょう。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.7 24/06/23 19:02
お礼

>> 5 別に仕事が長続きしなくてもいいんじゃないですか?明日食べる余裕もなく借金してるくらいカツカツじゃなければ。 スキルアップのためとか、自… そうなんでしょうか……。そういう風に言ってくださる方は少ないので、ありがたい言葉です。

確かに借金とかあるわけではないです。いつも辞めてから転職しているので、その間貯金は減ったりしてますが働いてまた貯めて…を繰り返し、なんとか生活してます。

私もいつか自分に合う仕事がないかと次を探してしまいます。
でも確かに自分のメンタルを優先して、無理なく働ける仕事を探したいなとは思います。今の仕事は休みまで引っ張ってしまって、体調に影響してしまうので……。給与は下がっても、もう少しレベルを下げるべきなのかなって。

ありがとうございます。

No.8 24/06/23 19:06
お礼

>> 6 今はネットでも仕事ができますので、ライターなど、自宅でできる仕事をしたらどうでしょうか。 これで人間関係の悩みも無くなるでしょう。 ライターなどはとても憧れています……。
コロナのときに在宅で働いた経験があるのですがすごく気持ちが楽でした。
ただ家にいるからこそ、依頼先とかとコミュニケーション能力が必要なのではないか?と不安です。

ただそういった働き方も必要なのでは……と思うので、少しずつ勉強しています。
ただ最近は、今の仕事がいっぱいいっぱいで最近は休日は寝込んでしまって……。なんとかそういった在宅仕事の技術をつけていきたいです。
とにかく今は体調なんとかしないとな、という気持ちです。
ご意見ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧