50過ぎの男が年下の女性達から君付けされています。 50代前半の会社員です。 …

回答19 + お礼6 HIT数 849 あ+ あ-

匿名さん
24/06/23 19:51(更新日時)

50過ぎの男が年下の女性達から君付けされています。
50代前半の会社員です。
私は一昨年の春、それまで勤めていた会社が倒産してしまい、失業しました。
これからどうしようと困っていた時、姉が助け舟を出してくれて、姉の友人が経営する会社に一昨年の7月に入社させてもらいました。
そこまでは良かったのですが、入社初日に社長から「これからあなたはこの会社では一番の後輩になるので、今日から私達はあなたを君付けで呼ばせてもらうわ。あなたは先輩達にしっかり敬語を使いなさい」と言われました。
今の会社は社員が十数名ですが、私以外は社長を含め全員女性です。更に社長を含め全員が私よりも年下なのです。
入社以来、私は女性社員達から君付けで「これやっておいて」「これをやりなさい」などと「ですます」を使わない口調で仕事を指示され、逆に私は「かしこまりました」「これでよろしいでしょか」などと彼女達に敬語を使っています。
私がちょっとでもですます調でない言葉使いをすると「敬語を使いなさい」と厳しく叱られます。
それでも、後輩が入れば後輩はさん付けで敬語で話してくれると思って頑張っていました。
ところが入社から9ヶ月たった昨年の春、新卒の女性が2人入社しましたが、この2人に社長はいきなり主任の役職を与え、「彼には彼女たちの部下になるから君付けで敬語を使わなないように。他の女性社員が君付けしてるのに2人だけさん付けに敬語だと浮いてしまうから」と言い、なんと後輩の2人にも君付けで呼ばれるようになってしまいました。更に私はこの後輩は上司になるからと他の社員と同じく敬語で話すよう指示されました。
またこの4月にも新たに新卒の女性が2人入社しましたが、社長はまたこの2人をいきなり主任にし、私は部下なので君付けで敬語を使わなないようにと指示し、私には新人が上司になるので敬語で話すよう指示したため、流石にぶちぎれそうになりました。
でも、失業中辛かった事を考えると職があるだけましだと思い、耐えています。
私は君付けで呼ばれる事に耐えるべきでしょうか。

タグ

No.4078337 24/06/21 08:45(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/21 08:51
匿名さん1 ( 40代 )

かれこれこのスレ4回くらい見たけどまだ解決してないのですか?

No.2 24/06/21 08:55
匿名さん2 

大丈夫ですか?
君呼びが、
プライドを傷つけるということですよね?
しかし、
管理職に、なれるほどの実績もない。
転職が、うまくいかなったという。
現実がありますよね?
その会社は、年功序列ではないということ。
その会社の方針に、
イライラするなら、転職すればいいこと。
大手会社の部長をして、
転職してきて、昔の栄光に縋り、
大きい顔して、退職してく人、
みたいですね。

No.3 24/06/21 08:58
お礼

>> 2 ご回答いただきありがとうございます。
図星でドキっとしました。
前職は大手ではありませんが部長職を務めていました。

No.4 24/06/21 09:05
匿名さん4 

私は還暦過ぎましたが下っ端だから20代の孫みたいな新人の上司に敬語で話していますよ。

失業中辛かった事を考えると職があるだけましだからありがたいです。雇ってもらえるなら敬語でめなんでもやりますよ。

君付けだろうがちゃん付けだろうが呼び捨てだろうがあだ名で呼ばれようがそんなことどうでもいい。
耐える未満とことです。

No.5 24/06/21 09:06
匿名さん5 

よくわからない会社ですね
部活には敬語を使わなくていいなんてルール聞いたことないので。
そこにいたいなら独自のルールに従う他ない気もします
あなたに任せられる仕事を面談時から明確にしてあなたも周りも
気持ちよく敬語で仕事したほうがいいと思うのですが。

No.6 24/06/21 09:09
匿名さん4 

以前部長してようと取締役してようと契約社員やアルバイトやパートになればプライドは全てすてないと。

私は取締役してましたが今はパートで君つけどころか呼び捨てまたはそこのおじさんと呼ばれていますよ。働けるだけでありがたいです。

No.7 24/06/21 09:13
お礼

>> 4 私は還暦過ぎましたが下っ端だから20代の孫みたいな新人の上司に敬語で話していますよ。 失業中辛かった事を考えると職があるだけましだから… ご回答いただきありがとうございます。
私はなかなか人間が出来ておりませんもんで。
自分の半分以下の年齢の子に君付けされるのはやっぱり辛いです。

No.8 24/06/21 09:16
お礼

>> 5 よくわからない会社ですね 部活には敬語を使わなくていいなんてルール聞いたことないので。 そこにいたいなら独自のルールに従う他ない気もしま… ご回答いただきありがとうございます。
面接の時は「まわりが女性ばかりの中で男性1人で仕事をする事に耐えられますか」とは聞かれましたが、敬語や君付けの事には一切触れられませんでした。

No.9 24/06/21 09:19
お礼

>> 6 以前部長してようと取締役してようと契約社員やアルバイトやパートになればプライドは全てすてないと。 私は取締役してましたが今はパートで君… ご回答いただき、ありがとうございます。
私はまだまだプライドが捨て切れてないという事でしょうか。

No.10 24/06/21 09:30
匿名さん10 

それにしても毎回何度も何度も…
君付けされて腹が立つ…同じスレ立てるなんてよっぽど暇だよね君だよね…クンクンクンクンクン

No.11 24/06/21 09:33
匿名さん10 

私も若い女から君付けされていまさた。→ ちゃん付けに変えてもらいました。辛くなくなりました。ちゃん付けに変えてもらいましょう。

No.12 24/06/21 09:40
お礼

>> 11 ご回答いただきありがとうございます。
そうしたいんですが、とてもそう言える雰囲気ではありません。

No.13 24/06/21 09:57
匿名さん13 

君付けに耐えるという思考が既に傲慢かもしれません

年齢と実績を捨て去り、一新人に戻ればよいだけ


No.14 24/06/21 10:03
お礼

>> 13 ご回答いただきありがとうございます。
思考が傲慢ですかね。

No.15 24/06/21 10:38
匿名さん15 

ジャニーズみたいで、君付けカッキー!!僕も若い子から君付けされて呼ばれてみたいです。君付けされるなんて羨ましい限りです。

No.16 24/06/21 18:11
匿名さん16 

そりゃ耐えるべきですよ。くん。

No.17 24/06/22 12:56
匿名さん17 

まさに男女逆転したThe日本の中小企業てかんじですね。

男なら年齢に応じた役職が自動でつき、女は一生アシスタントでちゃん付け、そんな会社がたくさんあります。その逆バージョン。

女たちは今まで虐げられてきたウサをこの会社で晴らしているのかも。

主が嫌なら、転職したほうがよいかもしれません。

No.18 24/06/22 15:18
ご近所さん18 

その会社、女性上位に傾き過ぎていて、おかしいですよ。
女社長、過去に男性に酷い目に遭わされたんじゃないですか?
人生の先輩である目上の人に向かって、君呼ばわりは失礼です。

No.19 24/06/22 15:29
匿名さん17 

>その会社、女性上位に傾き過ぎていて、おかしいですよ。

男女逆なら あるある です。
ならば、女性が逆差別をしても、おかしくないのかも。

No.20 24/06/23 01:25
匿名さん20 

前にも見た。もう定年になるのでは?

No.21 24/06/23 01:52
匿名さん21 

あなた自身がまんざらでもないんだから周りは何も言えないよ。
人並みのプライドがあればとっくに辞めてるから。
ゲスのカングリだけど、若い女子に囲まれてるのがたまらなく幸せなんでしょう。

No.22 24/06/23 04:24
匿名さん22 

65歳男です。君づけで呼ばれたいです。羨ましいです。いつでと代わりたいです。

No.23 24/06/23 12:49
匿名さん23 

そんな馬鹿な会社辞めた方が自分の為じゃないでしょうか?体一つでドーンとぶつかって行ける心の強さがあれば仕事は、いくらでもあることはわかりますよね、命なんて、いつ消えてなくなるかわからないです。自分を大切にできれば人も大切にできるでしょう。生きぬく事は弱肉強食、野生動物と変わりないですよね。

No.24 24/06/23 18:41
正直や ( MwsUCd )

プライド、、んー!会社って男性でも、さんで呼ばないですか?男性鈴木なら、鈴木さん
で、会社がおかしいと思います

No.25 24/06/23 19:51
匿名さん25 

社長は、お姉様と何かあったんでしょうか?

良い話には裏がある。とはこうゆうことですかね。

良くしても、周りからは良く思われないと思い仕方なくかもしれないですね。

今、恩義で良くしてくれてる人がいるけど、全体の状況を考えるとよろしくないからと、転職に向けて頑張るか、

そこの会社で嫌な思いを耐えて上り詰めるか。。。

色々チャンスではありますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧