義母が苦手。愚痴です。 以前、私が「裁縫は苦手なんです。ミシンも難しくて…」と…

回答8 + お礼6 HIT数 408 あ+ あ-

匿名さん
24/06/26 19:14(更新日時)

義母が苦手。愚痴です。
以前、私が「裁縫は苦手なんです。ミシンも難しくて…」と義母に話した事があります。
その後、バッグ作りの本と、裁縫箱を旦那経由で渡されました。
私からしたら、ピアノとピアノの本を渡されて、自分でやってみろと言われるのと同じくらい難しい事なので、これって嫌味かなぁと悪くとらえてしまいました。
義母とは性格合わず苦手なので、心から感謝できずにいます。
ボタンつけるくらいは出来るのですが、
裁縫って、皆さん当たり前にできるものでしょうか?

タグ

No.4080638 24/06/24 12:04(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/06/24 12:16
匿名さん1 ( ♀ )

私は得意ではないもののできるにはできますが、
人にはそれぞれ得手不得手というものがありますから、
裁縫が苦手な女性が特別珍しいとは思いません。
主さんがおっしゃるピアノの例え話そのものです。

どういう会話の流れでそうなったのかは存じませんが、
主さんは「私裁縫苦手なんですよねー」っていう世間話的感覚で言っただけなのに
お義母さんは「裁縫が苦手で悩んでいるのね、では簡単な手提げ袋から作ってみてはどう?」
という親切心でそのようなことをしたのではないでしょうか。
ある意味男性的発想だなーっていう印象です。

悪気はないのでしょうから上っ面だけありがとうございますって
言っておけばいいと思いますよ。
妻として裁縫が得意にならなきゃいけないと言っているわけではないでしょうから。

逆に嫌味だったら最悪ですね。
私ももしかしたら主さんの立場だったら嫌味に感じちゃってるかもなぁ。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.2 24/06/24 12:23
匿名さん2 

私は裁縫好きですが、姉は苦手で姪の縫い物もやらされてました笑

お姑さん世代は下手すると『女性は裁縫が出来て当たり前』みたいな感覚で、出来ない人がどこで躓いているのかわからないのかもしれません。

今はフェリシモという通販サイトに初心者向けのレッスンもあるので、試すのも手段かもしれません。
布は予めカットされていたり、ガイド線がプリントされています。
QRを読み取ると動画解説サイトにアクセスも出来ます。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.3 24/06/24 12:42
匿名さん3 

裁縫云々ではなくて、最初っから否定するのではなく、一度バッグを作って
それでも嫌いか、もしかすると楽しいかも?という気付きのチャンスかもよ。

私も裁縫が苦手だったけど、2020年からはじめてみましたよ。
とにかくはまって今は洋服作りに夢中。
では、私の嫌いなことは何か?と問われればガーデニングとか畑。
どうしても苦手だなー。
やってはみたものの上手く育たない。
きっと野菜たちも私の心の声が聞こえたんだと思う。
でもその時は1人だったけど、ベテランの方の元だったらするかも。
なので、お義母さんに分からないところを聞きながらやってみたら?

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.4 24/06/24 13:01
匿名さん4 

前後のやりとりやニュアンスが分からないので何とも言えませんが「嫌味ではなく困ってるなら助けてあげよう」と思って本と裁縫箱を渡してきたのかもしれません。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.5 24/06/24 13:03
匿名さん5 

苦手だけど、子供がいるとやらざるを得ない時があるんです。

応援用のクラスTシャツをお手製で作るとか(笑)

裁縫箱じゃなくて、ミシンを要求してみたら?
あれなら便利ですよ。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.6 24/06/24 14:25
お礼

>> 1 私は得意ではないもののできるにはできますが、 人にはそれぞれ得手不得手というものがありますから、 裁縫が苦手な女性が特別珍しいとは思いま… ありがとうございます。やはり私の考えすぎもありますよね。裁縫苦手でも大丈夫とわかり、安心しました。

No.7 24/06/24 14:26
お礼

>> 2 私は裁縫好きですが、姉は苦手で姪の縫い物もやらされてました笑 お姑さん世代は下手すると『女性は裁縫が出来て当たり前』みたいな感覚で、出… ありがとうございます。そのようなサイトがあるのですね。自分にできるかわかりませんが、拝見したいと思います。

No.8 24/06/24 14:27
お礼

>> 3 裁縫云々ではなくて、最初っから否定するのではなく、一度バッグを作って それでも嫌いか、もしかすると楽しいかも?という気付きのチャンスかもよ… ありがとうございます。バックを作るのすら、私には無理そうです。できあがったら、義母に鼻で笑われそうです。
苦手だったのに、洋服まで作られてすごいです。

No.9 24/06/24 14:28
お礼

>> 4 前後のやりとりやニュアンスが分からないので何とも言えませんが「嫌味ではなく困ってるなら助けてあげよう」と思って本と裁縫箱を渡してきたのかもし… ありがとうございます。私の悪いクセが出ました。考えすぎですよね。

No.10 24/06/24 14:30
お礼

>> 5 苦手だけど、子供がいるとやらざるを得ない時があるんです。 応援用のクラスTシャツをお手製で作るとか(笑) 裁縫箱じゃなくて、ミシ… ありがとうございます。私にTシャツ作りなんて到底できません。皆さんすごいですね。
ミシン使いこなせるようになりたいです…。

No.11 24/06/25 06:04
匿名さん11 

挑戦してみたことはあるんですか?
ミシンは意外にやってみると簡単ですよ
子供いたらしなきゃいけない時は来ますしね
YouTubeとかでもわかりやすいやり方でてます

私は嫌味とは思わなかったけどな

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.12 24/06/25 13:32
お礼

>> 11 ありがとうございます。
挑戦したことあります。
手縫いをやると、ガタガタになります。ミシンは小学生の時依頼触っておりませんが、当時も糸の線がガタガタだったと思います。本やYouTubeを見ても、どこを作っているのか何が何やらわからなくなってしまいます。
完全に才能がないと思います。

No.13 24/06/26 00:04
匿名さん13 

世話焼きな人なんでしょう。
うちの義理母にそっくり。

うちなんて、15年ほど前の話ですが、妊娠中、妊婦服じゃないの着てるだけで一緒に服を買いに行かされ、家を買うってなった時は家にまつわる本から何から何まで世話焼いてきて、子供が生まれたら教育の本。まるで自分ができない人間の様な扱いされてると思いました。

今も世話焼きですが、今は子供に小遣いや参考書、晩御飯のおかずまでくれるから私はラッキー♪って思える様になりました。

おばさんってあんまり気にせず何かしてくるものなんで気にせずラッキー♪って思いましょ。

ミシンセットいらないならメルカリで売り飛ばしちゃえ笑

No.14 24/06/26 19:14
匿名さん14 

もしかして、その流れで義母さんが自分にお孫さんの物の裁縫頼まれたら困る。
これで、どうにかしてくださいって、意味だった様にも感じます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧