職場いじめを同じ職場の方々が容認するのってなんででしょうか? もう辞めた職場な…

回答4 + お礼0 HIT数 144 あ+ あ-

匿名さん
24/06/26 12:38(更新日時)

職場いじめを同じ職場の方々が容認するのってなんででしょうか?
もう辞めた職場なので乗り越えた話ではありますが、私は新卒から2年目までいじめに遭っていました。
新卒の頃は2人の女性から、2年目の時は1人の女性からです。
周りの男性上司4人はいじめの件を知っていましたが、何かと私に落ち度があるんじゃないかと責めてきたり、〇〇(いじめ女性)さんは優しいから〜 と向こうの肩ばかり持っていました。

いじめをする人が最も酷いという事は当たり前なのでさておき、なんで彼らのような男性達はいじめを容認していたんでしょうか?
私に周りでは他の女性職員でいじめを容認する人はいませんでした。

極論ですが、いじめてくる女性と男女の仲(セフレ等)だったとか男女として惹かれていたからいじめ女性の酷さに甘いんでしょうか?

No.4081820 24/06/26 01:51(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/06/26 02:05
匿名さん1 

弱い人間は
怖ーい人に迎合します。従ってゴマすりします。

めんどうで怖い人の肩を持つ。
弱くて情けない生き物。

No.2 24/06/26 02:46
匿名さん2 

いじめっ子世に憚るです。
そこでいじめられっ子の烙印を押されてしまうと、辞めるか別のいじめられっ子が出来るまで逃げ場はありません。子供も大人も一緒です。
いじめられっ子が居るから職場が平穏に保てるのを知っているのです。
人は誰か弱い人が居れば、そこに押し付ける。そして踏み台にしてのし上ろうとする。
いじめられっ子が正論をかざしても、いじめっ子のアピールに翻弄されていじめられっ子は悪にしか映らない。
そして噂が広がりいじめられっ子は、周りから孤立して精神的に病んで辞めるしかなくなる。
誰が悪いかと言えばいじめられる方が悪いになるのです。
新しい職場で上手くいっているのは、いじめられっ子の立場になってないからです。

No.3 24/06/26 12:19
匿名さん3 

いじめは企業の体質、いじめを助長する社員の気質ですね。

特に男性上司は女性からハラスメントを指摘されるのが怖くて、敢えて人間関係に介入せずに、知らぬふりをするケースが多いですよ。
私も部下の女性社員同士の口論には閉口させられましたけどね(笑)

「目が吊り上がって朝○人みたいな顔をしているくせに…」「ブスのくせに…」とか、仕事と
関係ない話を自分の目の前でやるので、腹が立ってしょうがなかった。

「女性同士のケンカって、体の欠点まで言うんだ~」とあきれた記憶があります。

そこは公平に「二人とも美人ではないのはよく知っているので、さあ~仕事して(笑)…」そんな感じかな。

間に入って、女性社員からの報復を考えてしまうと(変な噂を立てられたり)、やはり、萎縮するかもしれませんね。私は怖いものがありませんでしたが。

No.4 24/06/26 12:38
匿名さん4 

徒党を組むって言うじゃないですか?
強い権力のある人に着いた方がメリットがあるからでしょう

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧